一覧
┗ヌヌルス(81-85/291)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書込
85 :
塞◇
01/16-20:54
> 。*。゚*+♡+*゚。*
#0126
ついに私もトレンドってやつを追ったか!と思ったら違いました。ノロノロしたウィルスさんじゃなかったです。二枚貝の話よく聞くんで、タイムリーにもホタテのクリームソース煮を食べた私、ノロノロにやられちゃったのかと思ったら。そもそも貝柱を食すホタテは比較的安全らしいですね。ホタテさん、濡れ衣着せてごめんなさい…!でもノロノロに似てる感じのを拾ったらしく、夜中に死にそうになりながらお花摘みに行く羽目になってました…。もう大丈夫なんですけどね。今日も元気だ魚が美味い!健康第一っす!みなさんも気をつけて!
> 。*。゚*+♡+*゚。*
心が満たされると詩を書ける人がいる一方、私は話せなくなる型っす。幸せに浸ってると仏語も英語も忘れちゃいますね。…最近ますます顕著ですなあ、ノロもどきウィルスは舌に後遺症残してったんじゃないでしょうね!あの人の前で、もごもごもにょもにょしちゃってばっかりで。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
じゅてーむ、あいらびゅー、…一緒にいる中で毎日何度も訪れる、この胸いっぱいに広がる言いようのない感情をたった一言に要約した言葉を作った人は、すごいです。いや、こんな一言で言い尽くせるわけがない!もっと綺麗に飾り立てられるはずだ!とも思うんすけど、類語こそ沢山あれど、結局これらに勝る言葉って無いのかも。
[
返][
削][
編]
84 :
仏◇
01/16-20:54
> 。*。゚*+♡+*゚。*
俺ってさ、多分ギャルソンとしては悪くないタイプだと思うの。……けど国格としてはどうかな、と思うと。目配りしすぎ、いっぱい美味しく食べて貰おうって一心であれこれ手を出したがって、却って逆効果になり易いタイプ。あるじゃん?細やかな気配りって有難いようでもあるけど、要らない所で何かと細かいギャルソンには放っておいて貰って、気儘にのんびり食事したい時。ショッピングで、自分でじっくり選びたいから店員さんに話し掛けて貰いたくない気分もそう。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
…何でまたこんな例を持ち出したかって言うと、自分の反省点だから。いや、ギャルソンや店員さんが悪いんじゃないけど。中には空気読めてないタイプも、稀に居るじゃない。俺はそれを更に酷くした感じだったなあ、って、ふと。頑張ってるけど空回り、みたいな。尽くしてる感に酔って、的外れなお節介して。落ち込んでる時に心配するのは悪くないだろうとして、ちゃんと心の手当てになる形として表してきただろうか。火傷したって聞いて、じゃあ冷やせば良いんだって湿布貼るなんて馬鹿な真似はしていないか。原因はそこじゃないのに「疲れてるんだ」って無理矢理こじつけて。……これがマシューじゃなくてモ/ル/ダーだったら、ス/カ/リーお兄さんはブチ切れられても良いと思うんだ。
> 。*。゚*+♡+*゚。
数日、何となく元気ない顔が心配だったからっておろおろ救急箱の中身を漁って効くはずもない薬ばっかり渡して、挙げ句そいつらが効かないからって俺までしょんぼりしたって、状況が良くなるわけもなく。だからって元気の押し売りしたいわけじゃないから、不自然に脳天気に振る舞う必要も無い。ただ、そうしたいなら寄り掛かれるように平常と変わらず構えて、「大丈夫だよ」って安心感を与えることを目指せば良かったんだなあ、って後になって気付いた。
> 。*。゚*+♡+*゚。
考えてみれば俺が落ち込んだ時が、そう。マシューは俺みたいには要らない言葉を無駄に掛けたりしないで、かと言って面倒臭いことに寂しがりなお兄さんを知ってもくれているから決して一人にはしないで、俺が自分で納得いくまで心の部屋の散らかった床を片付けるのを辛抱強く待っててくれるんだよね。それに今まで何回救われたか分からないや。…ああ、俺も初めからこうすれば良かったんだって。見習うべき背中はすぐ傍にあった。実際、俺が意味もなく一緒にしょんぼりしてる時より、そんな態度を反省した後の方が、下がりっぱなしだったマシューの眉のカーブも和らいだように見える。気のせいじゃないよな?
> 。*。゚*+♡+*゚。
笑顔だけじゃない表情を知ることで一層このひとを護りたい、支えたいって愛しく思える機会も大事。いつもほわほわ笑ってて癒やしてくれて、怒り顔(可愛い可愛いってからかって、ぽこ!ってさせるのはノーカウント)を知らないからこそ、少し表情が弱々しく見える時はせめて、傍で少しだけでも支えになれたらいいな。迷惑じゃない?なんて聞いてたけど。…こうも真面目に考えてみたこと書いておけば、そんなわけがないって伝わるでしょう?
[
返][
削][
編]
83 :
塞
01/11-12:20
> 。*。゚*+♡+*゚。*
> すっごい心配しました。……あれ?って。カナさんに私までしゅんとして、って指摘されちゃったぐらいでした。一人で悪い想像ばっかり逞しくなってった結果、ポスト探して勝手にお手紙押しつけちゃいましたね。…でも今日こそっと覗いたら、私がずっとほっこりしてきた世界は健在なようで、ホッとしてます!…早とちりしてのお手紙すいませんでした。あの手紙の「○○さんは私が何とかするんで(プライバシー保護しときます)~」って内容の(きりっ)感が今となっては恥ずかしくて恥ずかしくて深海に潜りたいぐらいっす…うう。…でも安心したのが大きいです。ただの我儘なんで聞き流して欲しくもありますが、落ち着いたらぜひぜひ戻ってきて下さいね。ファンもいっぱいいるんですから。私もその一人です!こそっと思っとけばいいことですけど敢えて書いちゃいます。返信いいんで、ゆっくり休みつつ仲良くしてて下さいね!
これを機に私もポスト建てようかと。需要ないとは思いつつ、後悔すんのは嫌ですからね。ちょっと流木拾ってきます。
mbbs.tv
> 建てました!読まずに食べちゃうクロマグロさんもシロマグロさんも多分いないはずなんで、御用がありましたらここに瓶詰めの手紙、ポイしてやって下さい。
[
返][
削][
編]
82 :
列◇
01/11-12:20
> 。*。゚*+♡+*゚。*
私は、あの方や皆様のようには上手に言葉は紡げないのですけれど……不器用なりに臆せず綴っていこうと思います。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
昔話をしてみます。一時期、この姿にて日記を書いていました。読んで下さっていた方など私信で声を掛けて下さったお一人しかいらっしゃらなかったと思います。内容がとても寂しかったものですから。気を紛らすために一人で切手を発行していたのです。兄さまや皆さまが心配して呼んで下さるのを、迷惑を掛けたくないからと心に鍵を掛けて閉じこもっていたのは単に私でしたのに、世界で独りぼっちである気さえしていました。…ふふ、今や幸せばかり詰まった日記の持ち主になっているだなんて…自分でも驚くばかりです。
。*。゚*+♡+*゚。*
もう捨ててしまった、あの切手集の中で気に入っていたのは犬の写真をベースにした一枚です。その犬とは一人旅の中で出会った、長毛の大型犬です。犬種はア/フ/ガ/ン/ハウンドさんでしょうか。
あの日は美術館に寄った帰り、別荘地に迷い込んでしまいました。夕暮れ時にもなっていたので一人オロオロしていまして、いきなり行く手に影が現れた時は熊ではないだろうかとドキッとしたものです…。ですが正体はリードも付けていない、大きな大人しい犬で(落ち着いて周りを見回すと、素敵なお家の庭から出てきたようでした)、ゆっくり歩み寄ってきて手を優しく舐めてくれました。そして私の周りをぐるっと一周するなり尻尾を向けて元来た道を少し戻って、こちらを振り返るのです。おいで、と言うように。
着いていって出た別の道は、それまで迷い込んでしまっていた道とは違う、バス停などもある通りでした。地図を注意深く見直してみて自分の居場所が分かったので一安心。それを待っていてくれたかのように寄り添う犬を撫でて、魔法に掛けられたようなこともあるものだと、記念に写真を撮らせて貰ったのでした。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
残念ながら今はその写真も消えてしまいました。夕日に照らされ、その犬の柔らかで、温かな色味のブロンドの被毛が美しく輝いていたことはよく覚えています。口吻の長い、優雅な印象の横顔も。役目を終えたかのように自分の家の方向へ帰る姿を見送ったのですけれど…尻尾の振り方から歩き方まで上品で、王子さまの化身ではないかと、…御伽噺の大好きな私の無理矢理なこじつけと笑われてしまいそうですね。でも、この考えは気に入っています。何となく、動物に例えるならばキャラ故のくまさんの他に、穏やかな気質の優しい長毛種の犬だと勝手ながら思わせて頂いてるあの方の印象に、不思議と当てはまるのです。
…あの犬との出会いは何かの暗示だったのでしょうか。導いて救ってくれたように思える犬の切手は、私の想いそのものに貼り付けられ、手紙となって神様に届いたのかもしれません。そして、あんまり私が一人しょんぼりしているのを哀れに思って下さった神様が、きっと……出逢いたかった素晴らしい方に繋がる赤い糸を一巻き、下さったのかもしれませんわ。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
今では毎日沢山のお手紙を交わしていますから…切手も役立たずではなくなりました。塞いでいた気持ちから解き放たれたおかげか、以前より質の良い切手を発行出来るようになったと思います。回想しながら、あの頃とは少し異なる趣の物を何枚か作ったうちの一枚を貼ってみます。
mbb.whocares.jp
(アルバムの鍵は半角数字の「1」)
> 。*。゚*+♡+*゚。*
こことは別の世界で三色菫の押し花を沢山作っていた過去の姿は、もしかしたらあの方も見て下さっていたかもしれません。身を置いていた頃は辛いものがありました、けれど…今となっては、この恵まれた位置に立てるようになるまで必要だった通過点だったと思えるのです。
庭に咲く花が寒くなって枯れてしまうのが嫌だと花弁を頁に挟んで押し花にしていた、お下げを編んでいた自分が懐かしい。あの頃の私に「季節は巡ってまた咲くから、大丈夫」と言ってあげたいです。雪のお布団の下では今この瞬間さえも、春の準備が密やかながら確実に進行しているのだと。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
沢山の青を敷き詰めて、古い押し花は全て使ってしまいましょう。また花が咲く時が来たら幾らでも作れるのですから。…そんな昔もあったものだと振り返ることが出来るようになった長話を、自己満足ですが記しておきます。
[
返][
削][
編]
81 :
仏◇
01/09-09:12
>↑こっそりBonne sieste!
#↓いやいやいや坊ちゃん、何か製法に国/家/機/密的な工程があるんでしょ。お兄さんが目を離した隙に錬炭術でもやってるとしか思えない。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
冬/将/軍に恐れをなしたのかピエールが郵便屋さんの仕事を放棄しちゃって、マシュー寝ちゃったかなあと思ってたら止めてたの俺側だったという。相互片思いみたいで切ない。ちゃんとピエール仕事してのるか問い合わせしないとな…!
> 。*。゚*+♡+*゚。*
ところでマシューって†俺より明らかに精神年齢高くて(※俺が低いだけ)、いつもどっちかっていうとお兄さんがよしよしして貰ってるんだけどさ。眠たい時は本当に本当に可愛い。詳細語ると叱られちまいそうな気がするから我慢しておく。おちびさんの頃のマシューって感じ。父性でも母性でもなく、兄性本能を全力で擽ってくる。何て言うかさ、あのちょっと長めの髪をリボンで結ってあげたり(ちっちゃいツインテール希望)、クマ太郎さん抱っこするマシューをお膝に抱っこしてあげたくなるんだなぁ。身長高いからって抵抗あるみたいだけど。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
冬のヌヌルスは、あったか仕様らしい。昨夜はもこもこに着膨れて帰ってきた。かわいすぎる国。
[
返][
削][
編]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|
書込
[
戻][
設定][
管理]