Yahoo!ショッピング

一覧
ゆらりら、
 ┗24

24 :日◇
03/26-18:27

悪い癖。
 
どうにも私は因果が逆転するといいますか。時に結果から逆算して、思考や思想、感情までもを捻じ曲げてしまうことがあるようなんです。辻褄を合わせようとしてしまうんですよ。それも無意識に。
 
例えば。貴方と話せなくて寂しいけれど、無理を言ってはいけないという現状があったとして。そう言い聞かせるうち、貴方への好意や関心を薄めることで其れを叶えようとしてしまう。貴方以外と話したいなんて、おかしな線引きだと思ったんです。私に限らず、他の皆さんもそうなんでしょうか…?
 
兎も角、その、そういったわけで。余り一人で抱えてはいけないのだと痛感しています。そうでなくとも、幾度となく自己完結するなとのお叱りを受けてきた身ですので、ええ。やはりもう少し、私の心のうちを貴方へお伝えしていこうと…はい。
 
-----
 
貴方への興味を薄めることで、この慕情も消えてしまいそうで怖かった。けれど想いを分散させようという試み事態は何も間違っていないはず。問題はただ、私が極端過ぎるだけで。そもそも、薄めるという言い方があまりよくないんですよね。二人の関係に支障を来す濃度ならば、適切に調節するのは当たり前のこと。想いが強いことはいいことだとつい、私などは思ってしまうのですが。そうでもないなとふと冷静になりました。んん?私、愛は重ければ重いほど良いなどと、何故思い込んでいたのでしょう?あ、あ、当時の友人相手に面倒くさい彼女並みにごねた黒歴史が今脳裏に…っ。今!今…っ!!ぐあぁあどうしてこういった体験がありながら学習しないんですか大馬鹿愚か者笑止……っ(バチーン)
 
 -----
 
思えば、相手方を好き過ぎる所為でご迷惑をお掛けしたと思ったことはあれど。一方的に想いを募らせることに関しては、こんなに好きなのにと、寧ろプラスに捉えていた気がするんです。直さないといけないものという意識がなかった。どう出さないようにするかだけを悩んできたんです。ですが果たして大事なのはそこなんでしょうか?
 
一方的な愛はストーカーと紙一重。愛というのは深ければ深いほど素晴らしいのではなく、時と場合によるのでは?何よりも相手とのバランスが大事なのではと、ここまで考えて。こう、自分のチグハグさに改めて気付いたといいますか。天秤がどちらかに傾くことのない関係が私はいいのだと知りながら、自身の愛情量を調節する気は全くなかったんです。ずっしりと重く育っていくことを誇りにさえしていた。同じだけ愛して欲しい、返してほしい、どうして私ばかり。……ああ、なんて身勝手なんでしょうか。米さんのぼやきがまた我が事として身に沁みる。
>「どうしてみんな、そんなに相手へ求めるんだい?」
 
はっと目が覚めた思いでしたので、纏まらないのですがメモがわりに。

[][][]



[][設定][管理]
WHOCARES.JP