スレ一覧
┗1086054.1歳の甥っ子が4月から保育園行ってるんだけどさ(1-20/30)
▼|前|
次|
1-|
新|
検|
書|
更新
1 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 21:42
一年半もママと一緒に過ごしてたのに朝の8時から夕方18時まで保育園行っててなんか話聞いただけで泣けてくる。今でも預けると最初はやっぱり泣くらしいんだけどわりとすぐおもちゃとかで遊び始めるみたいだからそこは良かったんだけどまだ小さいのに長い時間保育園でママなしで迎えに来るのを待っててえらいなって思うしこうやって子供って成長していくのかな
(36.243.72.120, iPhone/Safari)
[
削除][
編集][
ロック]
2 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:05
そうだよ
(220.96.71.6, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
3 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:05
変な奴すぎる
(126.218.75.55, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
4 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:11
自分0歳から預けられてたけどその時期って寝て食べて泣いて寝るのが仕事だし四六時中親といたかったとか思わない。少し大きくなっても同世代の友達と遊ぶ方が楽しかったし
(49.106.107.38, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
5 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:15
1歳半ってむしろ1番親と離れるの絶望的に感じる時期だと思う
(133.149.217.148, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
6 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:19
大きくなればなるほど寂しくて泣く子が多いよね。8時から18時もだいぶ長い
(113.154.210.77, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
7 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:21
大人でも10時間会社にいるのしんどいのに乳幼児なら尚更だよね。慣らし保育中はSIDSの発生率が高まるらしいし相当ストレスかかってそう
(106.130.50.194, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
8 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:25
新卒で外資証券入ったけど女性みんな半年以内に復帰して保育園12時間くらい預けててびっくりした。かわいそうといえばかわいそうだけど幼稚園でも7時から18時まで預かり保育やってるところも普通にあるし今どき共働きなら難しいよね
(210.157.194.255, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
9 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:28
小1の壁とか言って、保育園は早朝から夜まで土曜日も預かってくれたのにってよく見るけど、小学校の時間くらいが本来の子供のあるべき姿で、保育園の預かり時間は異常で子供が可哀想にみえる
(60.125.51.38, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
10 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:29
可哀想だけど育てるのにはお金かかるし共働き必須だからどうしようもないよね
(118.109.145.80, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
11 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:44
9時16時がちょうどいいよ。バリバリ働いてる家でお金はあるから親は色んなことさせるけど子どもは親といる時間を求めてるから満たされてない姿を見ると切なくなる
(60.109.82.165, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
12 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:47
子どもの習い事や塾や学費とか全部親持ちが当たり前で奨学金背負わせたら毒親扱いする世の中の割に、共働きで一生懸命働く家庭見て子どもが可哀想とか言われるの子持ちからたまったもんじゃないだろうねwww
(49.106.121.222, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
13 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:48
習い事親以外誰が払うんだよw馬鹿かよ
(49.109.100.226, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
14 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:48
保育園通ってた側からすると特になんとも思ってないしその間稼いだお金をたくさん自分に使ってくれてありがとうって思う
(60.236.132.60, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
15 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:53
自分幼稚園だったけど3歳からでも毎日泣いてた。0歳から保育園行ってた子は寂しかった記憶がないって言ってたし低月齢から預けるイコール悪みたいな今の風潮あまり同意できない
(49.106.105.107, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
16 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:54
保育園側も子どもが楽しめるように色々考えてくれてるし早くから社会性が身につくから悪くもない
(220.216.42.26, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
17 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 22:58
正直インスタ貧乏節約家計簿系垢とか見てそうな、3歳までは子供のそばにいてあげたいはーとタイプの無職貧乏の元に生まれてくるより、親が歯を食いしばって働いて正職でいてくれて将来学費に一切困らない方に生まれてきたい。もちろん金持ちの家に生まれてくるのが1番だけど
(1.73.12.120, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
18 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 23:01
>>16こんな反ワクの頭おかしいおばさんの所に12時間も預けられたら子供おかしくなりそう
(49.109.100.226, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
19 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 23:02
多部ちゃんのドラマ見てたら自分のためにも子供のためにも周りのためにも専業主婦がいいなって思う
(220.96.71.6, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
20 :
名無し★さん
2025/04/25(金) 23:04
親子の時間も大切だけど同じ世代の子との関わりも同じくらい大切だよね
(110.134.3.40, iPhone/Safari)
[
削除][
編集]
▲|前|
次|
1-|
新|
検|
書|
更新
[
スレ一覧][
設定][
Admin]