Yahoo!ショッピング


スレ一覧
┗363.新たな四字熟語を作成するスレ

||次|1-|更新|スレ検索|書|
1 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/11 15:00:08 gye7um1AO

>>1から>>4までが一文字ずつ漢字を書いていって四字熟語を作成、>>5がその四字熟語の意味を解説。これを繰り返して新たな四字熟語を大量に作成してみよう。
─例─

>>1 再
>>2 前
>>3 翼
>>4 氏
>>5 意味→前のように再び翼で飛ぼうとする人(氏)。イカロスの再来、もしくはそれを目指す人を指す。

こんな感じでれっつらごー





(124.146.174.67)
[削除][編集][コピー]

52 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 13:43:01 ev7qUqePO





(124.146.174.12)
[削除][編集][コピー]

53 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 15:52:38 4UxrwH32O






(59.135.38.169)
[削除][編集][コピー]

54 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 15:55:27 CpqMzHNLO

    愛

(202.229.176.56)
[削除][編集][コピー]

55 :四字熟語じゃないけど…
投稿日:10/11/14 20:29:05 8HgfHRNQO

 何
 満
 年
 糞
レ愛

【何ぞ満年愛を糞とせんや】
訳…どうして時が満ちた者(=大人)は愛情を糞などと言おうか、いや、言う筈はない

意味…誰しも子供のうちは真の愛情を理解できず、親や恋人にキツくあたることがある。しかし時が流れ、大人になると愛情の真の有り難さがわかり、「うるせえ糞ババァ!」などと言ったことを後悔する日が来るものなのだよ、ということ。
((孔子の言葉に由来すると言われている

(121.111.231.78)
[削除][編集][コピー]

56 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 21:43:16 GmyNdle5O

>>55
お前は神かwww



(124.146.174.36)
[削除][編集][コピー]

57 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 22:49:49 KHONodueO




(118.159.131.46)
[削除][編集][コピー]

58 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 22:57:12 4UxrwH32O





(59.135.38.162)
[削除][編集][コピー]

59 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 22:57:55 OePSfFhlO





(222.5.63.82)
[削除][編集][コピー]

60 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 23:25:42 Y7AI56qrO

永将県不


末永く人々に語り継がれるような名将とは、褒美や地位を欲し一つの国や地方に留まり続けることなく助けを求める人々のところに向かうものだ という孔子の言葉に由来し
我が身の利益を顧みず困っているものを進んで助ける人の意味。

例文  あの火事で、まだ家の中にいた子供を助けに行った彼は永将県不だ。

(202.229.178.10)
[削除][編集][コピー]

61 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 23:37:05 4UxrwH32O





(59.135.38.166)
[削除][編集][コピー]

62 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 23:42:43 i2ao9YjDO

                             


(210.153.84.42)
[削除][編集][コピー]

63 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/14 23:52:33 ZgZu53zZO




(202.229.176.173)
[削除][編集][コピー]

64 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 00:04:50 tQMtr6cFO

                   愛

(121.111.231.100)
[削除][編集][コピー]

65 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 00:05:11 qvxudnoEO

   争

(124.146.174.35)
[削除][編集][コピー]

66 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 01:15:48 CsQ7+QLRO

乳大小愛争

女人全てが持ち得る乳は母性の象徴で有り、慈しみ愛でるべきである。それを巨乳だ貧乳だと争いの種にするとはなんと愚かなことであろう。

かつてのローマ教皇の言葉がシルクロードを渡り、中国で故事として翻訳された。

例:彼女たちの言い分はまるで乳大小愛争だ。

(222.5.63.243)
[削除][編集][コピー]

67 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 07:36:16 4+Bh7vlxO





(59.135.38.165)
[削除][編集][コピー]

68 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 10:14:00 0hUp9yv/O






(222.5.62.144)
[削除][編集][コピー]

69 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 10:26:04 kctYkUGXO





(118.159.131.45)
[削除][編集][コピー]

70 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 12:55:00 uoe4C0iJO




(222.5.63.53)
[削除][編集][コピー]

71 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 18:43:22 8ic92SpBO

飜牌臻勝
【ハンパイシンキョウ】

それまでの定説や常識を翻すことで、勝利・成功にいたること、またはそのような人。
かつての織田信長を形容して僧侶が残した言葉から来たものとも言われる。
牌は札、転じて一般に価値があると思われているもののこと。

例「あんな新説を出すなんて、彼はまさに飜牌臻勝だ」

(202.229.176.144)
[削除][編集][コピー]

72 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 21:25:03 8pzIVFdlO

ズレちゃってるから、>>72から>>74までの三字熟語にして>>75で決めないか?


   ムヒ
   月ヒ

(121.111.231.67)
[削除][編集][コピー]

73 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 21:27:00 AoWekEZFO






(123.108.237.27)
[削除][編集][コピー]

74 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 21:47:11 kctYkUGXO





(118.159.131.43)
[削除][編集][コピー]

75 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 22:16:56 4+Bh7vlxO

能彩劣【のうさいれつ】

能力、あるいは彩りに劣ること。人は誰でも劣る部分がある一方で、勝る部分もあるという意味。
昔、秀吉が信長に仕えていた頃、その能力を誉められる一方で、容姿については「禿鼠」と一蹴されたことに由来する。

(59.135.38.161)
[削除][編集][コピー]

76 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 22:52:32 wjzoqvoFO




(124.146.174.67)
[削除][編集][コピー]

77 :お釈迦様
投稿日:10/11/15 23:00:17 bhDWkVOjO

  :      
  :     ポト
  ω=33

(123.108.237.28)
[削除][編集][コピー]

78 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 23:08:00 rJZOwHVfO

>>77
読めない





(202.229.176.132)
[削除][編集][コピー]

79 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 23:09:15 MTU782mmO






(121.111.231.25)
[削除][編集][コピー]

80 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 23:30:10 lJLBaSvbO










(124.146.174.49)
[削除][編集][コピー]

81 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 23:55:20 CsQ7+QLRO

櫨飄宮雲【ロヒョウキュウウン】

飄 攫いし櫨の 紅葉に 届きたもうか 雲宮の君

美しい櫨紅葉を飄が攫うように、宮に住まう雲の上の貴女を攫ってしまいたいほどのこの思いは届くでしょうか。

平安時代、天皇家に縁のある女性に向けて詠まれた句が語源とされる。
主に、立場の違う相手に伝えたいことがある時に使われる。

(222.5.63.244)
[削除][編集][コピー]

82 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 00:12:51 zaVcrrUVO

>>81
カッケェェェェェ!!!!




(202.229.176.179)
[削除][編集][コピー]

83 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 00:58:45 jNDAbThKO

>>85解釈よろしく




(222.5.63.75)
[削除][編集][コピー]

84 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 01:01:58 it6jwB7bO





(59.135.38.164)
[削除][編集][コピー]

85 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 01:03:44 VJvRahNBO












(124.146.175.70)
[削除][編集][コピー]

86 :85
投稿日:10/11/16 01:22:24 VJvRahNBO

儚愛俺望【ボウアイエンボウ】

愛の重さに交わった回数や交わした愛の言葉は関係なく、ただ相手を心の中で思い愛した時間だけがその重さを量るものだという意。

「儚く悲しいモノだとしても、俺はあなたとの今この瞬間の愛を望む」という意の言葉を男が明日には入内してしまう幼馴染みの女御に向けて言ったことに由来する。






次は




(124.146.175.69)
[削除][編集][コピー]

87 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 04:37:12 McKgjyxpO

(´・ω・`)つ法

(202.229.177.134)
[削除][編集][コピー]

88 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 04:47:51 B0kgmntOO

                  耋

(123.108.237.4)
[削除][編集][コピー]

89 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 06:04:34 it6jwB7bO





(59.135.38.166)
[削除][編集][コピー]

90 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 10:19:02 zaVcrrUVO

蓮法耋黍 【レンポウテツショ】

(蓮)極楽浄土
(法)道徳
(耋)老人
(黍)黍


宗教観念の一つ

老いに至れども、道徳心や信仰を失わず、贅を尽くさずに質素に暮らすものは、往生のち極楽浄土へと行くことができる、の意

(124.146.175.175)
[削除][編集][コピー]

91 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 12:35:59 +ephXO8iO

                             


(202.229.176.174)
[削除][編集][コピー]

92 :お釈迦様
投稿日:10/11/16 12:40:24 o+9CWJUzO


  乳

(123.108.237.3)
[削除][編集][コピー]

93 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 13:02:50 it6jwB7bO





(59.135.38.168)
[削除][編集][コピー]

94 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 13:32:16 ykumVlWvO




(222.5.63.248)
[削除][編集][コピー]

95 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 15:25:43 4OOhvCjTO

馬乳牛足【ばにゅうぎゅうそく】


あまり役にたたないものの例え。
元々は【馬足牛乳】というなくてはならないものの例えだったのだが、晋の孫楚が【馬乳牛足】と言い間違えた事からできた。
なお孫楚は、【漱石枕流】という四字熟語を作った人物でもある。これも【石に枕し流れに漱ぐ】という文を、孫楚が【石に漱ぎ流れに枕する】と言い間違えた事から由来する。

(202.229.178.150)
[削除][編集][コピー]

96:あぼーん

97 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 16:01:35 nbLXP7gnO

編集のつもりが、あぼんしてました…('A`)
part2作ったんで、許してくだしぁ(´・ω・`)

(202.229.178.131)
[削除][編集][コピー]

98 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 18:00:58 fOFUueMIO

これからできる三字熟語は、次スレへ突入するよの意味。





(202.229.176.3)
[削除][編集][コピー]

99 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 18:48:26 jNDAbThKO





(222.5.63.67)
[削除][編集][コピー]

100 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 19:07:54 H2Hw3mLyO





続次百【ぞくじひゃく】

過去を振り返らず次の目的に向かって歩むという意味もある。

(121.111.231.22)
[削除][編集][コピー]

101:Over 100 Thread

このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

あなたの来るのが遅すぎたのよ…このスレッドはもう100を超えたわ…

゚/⌒⌒丶
( _ノヾ) ☆。.:*・゚
O ・_・ノ)
/^ ¥ ^\  ☆。.:*・゚
7  ヽノ  ∧_∧
`~~~`☆。.(・∀・ )
 UU   ⊂ ⊂ )
☆。.:*・゚   (_(_つ
     。・
 ☆・゚新スレを立てればいいじゃないか

にぅ板vip
http://mbb.whocares.jp/mbb/u/niuvip/
||次|1-|更新|スレ検索|書|

[設定]
TOTAL:2246274 TODAY:76 YESTE:59 ROM:1
WHOCARES.JP
1 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/11 15:00:08 gye7um1AO

>>1から>>4までが一文字ずつ漢字を書いていって四字熟語を作成、>>5がその四字熟語の意味を解説。これを繰り返して新たな四字熟語を大量に作成してみよう。
─例─

>>1 再
>>2 前
>>3 翼
>>4 氏
>>5 意味→前のように再び翼で飛ぼうとする人(氏)。イカロスの再来、もしくはそれを目指す人を指す。

こんな感じでれっつらごー





(124.146.174.67)
55 :四字熟語じゃないけど…
投稿日:10/11/14 20:29:05 8HgfHRNQO

 何
 満
 年
 糞
レ愛

【何ぞ満年愛を糞とせんや】
訳…どうして時が満ちた者(=大人)は愛情を糞などと言おうか、いや、言う筈はない

意味…誰しも子供のうちは真の愛情を理解できず、親や恋人にキツくあたることがある。しかし時が流れ、大人になると愛情の真の有り難さがわかり、「うるせえ糞ババァ!」などと言ったことを後悔する日が来るものなのだよ、ということ。
((孔子の言葉に由来すると言われている

(121.111.231.78)
72 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 21:25:03 8pzIVFdlO

ズレちゃってるから、>>72から>>74までの三字熟語にして>>75で決めないか?


   ムヒ
   月ヒ

(121.111.231.67)
74 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 21:47:11 kctYkUGXO





(118.159.131.43)
75 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 22:16:56 4+Bh7vlxO

能彩劣【のうさいれつ】

能力、あるいは彩りに劣ること。人は誰でも劣る部分がある一方で、勝る部分もあるという意味。
昔、秀吉が信長に仕えていた頃、その能力を誉められる一方で、容姿については「禿鼠」と一蹴されたことに由来する。

(59.135.38.161)
77 :お釈迦様
投稿日:10/11/15 23:00:17 bhDWkVOjO

  :      
  :     ポト
  ω=33

(123.108.237.28)
81 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/15 23:55:20 CsQ7+QLRO

櫨飄宮雲【ロヒョウキュウウン】

飄 攫いし櫨の 紅葉に 届きたもうか 雲宮の君

美しい櫨紅葉を飄が攫うように、宮に住まう雲の上の貴女を攫ってしまいたいほどのこの思いは届くでしょうか。

平安時代、天皇家に縁のある女性に向けて詠まれた句が語源とされる。
主に、立場の違う相手に伝えたいことがある時に使われる。

(222.5.63.244)
85 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/16 01:03:44 VJvRahNBO












(124.146.175.70)
2 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/11 17:58:34 dZshtKJPO




(210.153.84.85)
3 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/11 18:15:27 eDVuFhUxO




(202.229.176.156)
4 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/11 18:22:13 R3muCfcVO






(59.135.38.168)
5 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/11 23:55:48 FKET0w09O

現実にある生麦は目に良いとされていることから、妄想より現実の方が素晴らしいから働けお前ら
という親の願い

(219.108.157.38)