綴一覧
┗2531.接吻の刻印(16-20/200)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|書|
リロ
16 :
矢胴丸リサ
2009/11/04(水)23:42:11
突発的衝動に駆られた割りには…。
予想外の事に狂乱しそうや、まさか彼奴までとは考えてへんかったわ。
嗚呼、ちょおやってみて色々言いたい事も有るんやけど…一先ずは此の喜びに身を任せよう。
でも…十達が強過ぎて心が折れかけとる…。
今は打倒5や!3には何時辿り着けるんやろ…。
1も出て来るん?あ、出て来ないんや。
…ホンマに倒せへん。
難易度高過ぎる…。
追記
一通り倒す。
が、華麗には倒せず。
…こんなん無理や。
[返信][
削除][
編集]
17 :
朽木白哉
2009/11/08(日)01:58:17
恐らく彼の呟きは私宛だろう。
兄は敏いな。
そして…賢明。
言葉通り細心の注意を払おう。
衷心、謝辞が尽きん。
而して此以上は歩まぬ。
[返信][
削除][
編集]
18 :
矢胴丸リサ
2009/11/08(日)02:00:28
さて、最後の一歩は精一杯やった。
あたしは満足や。
最大級の感謝をあんたに、
>有難う。
と云う事であたしは寝るわ。
まぁ綴りは別の奴に任せて。
あたしは…同胞の前だけ、かな。
>お休み。
[返信][
削除][
編集]
19 :
綾瀬川弓親
2009/11/08(日)05:38:49
主たる者が寝ちゃったからね、これからは僕達で綴って行くよ。
でも誰が出て来るやら…。
其の時の気分次第って事に成るんだろうね。
まぁ新しく試してみたい奴も居るから丁度良いかな。
>今日は永い一日に成りそうだ。
…微々たるものながら力を尽くすよ。
[返信][
削除][
編集]
20 :
涅マユリ
2009/11/10(火)23:59:07
嗚呼、少しばかりイイ事が在った。
此の類い希な機会を実験成功の材料として役立ててやるヨ。
呟き、なのだが。
全く其の通りだヨ!
一個体として生を存続させる事に哲学等全く不必要だと私も思うネ。
斯様な事に脳味噌を使う位ならば、実験でもしていた方が有意義だヨ。
寧ろ、肉体を維持する為に野を駆けて食糧を確保した方が余程直接的で分かり易いネ。
然し、其れでも哲学とやらは数ある学問の中でも重要な位置付けなんじゃないか、エ?
遥か昔、哲学は形而上学と呼ばれて居たんだが…此の名は学問の分類に於ける第一番目…と云う意味なんだヨ。
つまり此の学問から数多の学問は派生していったのではないのかネ?
今でも学問は細分化されて行くばかりだが、其の根幹を辿れば其処に辿り着くと思うヨ。
其れだけでは無い。
私は全ての学問の始まりで在ると同時に全ての学問の終着点でも在ると考えるヨ。
数学も科学も物理学も医学も薬学も…極めれば哲学的問題に突き当たるだろうネ。
だから…生きる上では不必要で有りながらも人間で在るならば哲学は必要だと思うヨ。
相変わらず纏まりが無い散文。
するべきであろう説明も省き過ぎて居るヨ。
まぁ…何時もの如く呟き故に間違って居て当然。
[返信][
削除][
編集]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|書|
リロ
[
戻る][
設定][
支配人の部屋]