🏰LOST CASTLESローグライクな要素を持ち、ダンジョンがランダム生成されるキュートでハードなアクションRPG。
現代風にアレンジしたレトロなアクションを取り入れた背景や、手描きでユーモアのある様々なキャラクターが満載!
というわけでね。早い話が
死にゲーで御座います。
台湾の会社が出したゲームなんだそうで、これまでに230万本を売り上げてるーとかなんとか。
死にゲーやったら
Don't starveに心を折られた僕なんですが、良作ハンター
トシゾーさんが掘り出してきたゲームやしおもろいやろうと特に深く考えずお買い上げ。
で、さっそくね、冒険して参りました!
死ぬとアイテムも武器も金もなくしてまうねんけど、戦闘終了後にそれまで倒した敵を
魂ポイントに換算してスキルを購入出来るんですね。
それで
・初期HPあげたり
・アイテムでの回復量上げたり
・魂ポイントを少し貯金できるようにしたり
何かとスキルに生け贄を捧げて、ほんでまた1からこつこつやってくと。
MAPがランダム生成かつモンスターもランダム配置なので、なんや死にゲーやのに飽きずにやれてます。
ほんでね、メンバーが死んだら、生きてる人が蘇生をしてやれるのよ。
(全員死んだらゲームオーバーやけど)そうして繰り返し死んでみた結果
・トシゾーさん:攻撃
・僕:回復
のパーティーが安定性を見せてきててね。
トシゾーさんが
「必殺!ブラックホール!」とか
「突撃!おらおらおら!!!」って前に特攻してはる後ろで、大体僕は
そこら辺で拾ってきた木の武器握って、
「秘技!!!りんご🍎出産!!」ってやってました。おめでとうございます、元気な息子さんですよ。
まぁそこらへんの木ぃの武器には当然火力は無いので、トシゾーさんの後ろで木振り回してさも
俺は戦っている!感を出しながらリンゴ🍎産むのが楽しい。虎の威を借る
狐。
言うてトシゾーさんがむっちゃ強い!!てことはないんですよ。
彼は魂ポイントをアイテムボックスが増えるようにしてくれたり、武器を少し選べるようにしてくれたりしてはっててね。
そして防御と引き換えに足の早さを失ってたりするので、ほんまにこのゲーム
バランスがいいね。
何かを手に入れるには何かを代償に捧げねばならない。
この世は等価交換…。
悲しいところはなんぼえぇもん拾おうが
・マルチの部屋から切断されたら入室が出来ん
ことと、
・ドリンク系は基本
使ってみないと効果がわからんこと?
赤いドリンクが回復!!って覚えて飲むやん。すると、同じ赤いドリンクやのに
一定時間、10秒間に30%のHPを失うやつとかでさ。
危うくボス目前に死ぬとかね、やりかけた。
ドリンクは「薬剤師の目」ぇいうアイテム拾えば効果見えるようになるらしいねんけど、マルチの切断はもうどうもなりません。
通信系はしっかりして(`・ω・´)