top
日々是
 ┗120,119,118,117

120 :乾貞治
2007/03/04 10:31

あなたは漁師です。早朝に船を出し、翌日の明け方に帰港する予定で、漁に出ました。次の4つの問いに答えて下さい。


という設問。船は人生の基盤、それに乗って漁に出るという事は人生そのものを意味しているんだ。
つまり、このテストでは自分の人生をどう捉えているかが分かる。

問1
>乗員数は、人生で得たいと思っている友人、仲間の数
船の乗組員は運命を共にする同志であり、仲間を指す。思い浮かべた乗組員の数は、人生で得たいと思っている信頼出来る友人や仲間の数という事だな。


問2
この問題ではどの船を選んだかによって仲間との付き合い方が分かる。

>A海/上保/安庁の巡視船
社会に出ればきちんと義務を果たさなければならないと思うタイプのようだな。真面目で法律や権力に従い、上下関係に神経を使う人。気の置けない仲間との付き合いを一番重視し、安心出来る団体や組織の一員でありたいと願う気持ちが強いようだね。

>B豪華クルージング客船
自分と他人を比べがちな人。仲間同士でも自分より上と思った人にはどうもコンプレックスを感じてしまうようだね。逆に自分より下と感じた人を見下したりもしてしまうようだ。

>C自分が乗っているのと同じような漁船
出会った人とは出来る限り、率直に裏表のない友人付き合いをしたいと願うタイプのようだな。

>D国籍不明の怪しい船
中々人を信じることが出来ないタイプのようだ。最初は距離を持って付き合おうとする。価値観の合わない人を否定的に見たりする事もありそうだな。

>Eタンカー
自分は人からあまり重要視されない人間だと思い込み易いようだな。また、友人達の方が能力や機会に恵まれていて、自分は駄目な人間だと思い込み、そんな自分を少し恥ずかしいと思っているようだ。


問3
>海の様子=社会や世の中一般
海の様子は、社会にでた時人生がどのようなものだと考えているかを表しているんだ。
海が静かな状態ならば、平和で平穏無事な人生を望んでいる、逆に波や風が強いと答えた人は、人生は波乱に満ちたものだと考えると同時に自ら刺激を求める事もありそうだな。


問4
>一番魚が捕れた時間=豊かな人間関係を求める年代。
漁に出てすぐ=若い内
昼~午後=20代~30代
夕方~夜=40代~50代
夜中や明け方近く=晩年
に一番実りある友人関係が築けると思っているようだね。

[返信][削除][編集]

119 :乾貞治
2007/03/04 10:30

あなたは静かな山の中に別荘を持っています。
いつも週末をその別荘で過ごすあなたに取って、一番くつろげる部屋は次のうちどこですか。

>山の中の別荘=孤独を味わう場所
一番心が落ち着く部屋を選ぶ事で、孤独をどう捉えているか、そこから人とコミュニケーションを取る時の傾向が読み取れる。



A 夜空の見える屋根裏部屋
>人付き合いを苦手と感じ、自分から距離を縮めにくい人
孤独を愛するタイプだな。
人と一緒にいるより多少寂しくても独りでいる方が気が楽なようだね。親しくなるには非常に時間が掛かる、自分の気持ちを表現する事に臆病になりがち。


B花を飾った出窓のある部屋
>関心を持たれたい一方、自然な振る舞いが出来難い
孤独を恐れるタイプ。
独りでいるとすぐに寂しくなり、話し相手が居ないと耐えられなくなってしまうようだね。人から好かれたいと思う余り、かえって自然に振る舞う事が出来ないという事もあるようだね。
親しくなった相手のプライバシーへの関心が強く、相手が踏み込んで欲しくない場所まで触れてしまう事もありそうだ。

C暖かい暖炉のある部屋
>気を遣うのも遣われるのも苦手、ぶっきらぼうになりがち
孤独を感じないタイプ
人から干渉されるのが苦手で、独りでいても寂しさは感じないようだね。単独行動も平気。自分が気を遣われたくないと思っている分、人に対してもあまり気を遣わない所があるようだな。ぶっきらぼうになりがちで、相手を喜ばせるようなポジティブな感情表現は苦手なようだな。

Aを選んだ方はコミュニケーションを取る際自分から少し積極的に挨拶してみる
Bを選んだ方は相手の事を詮索し過ぎないよう心がける
Cを選んだ方は感謝の言葉や笑顔を意識的に表に出す
と、親しい人と更に仲良くなる時に等のヒントになるかと思う。
参考までに、一つ。

[返信][削除][編集]

118 :乾貞治
2007/03/04 10:29

女の子が財布を持って買い物に。どの店に入る?

>このテストでは成熟度が分かる
買い物する事で欲求不満やイライラが解消したり、気分転換になる事が多い事から、現在の大人としての成熟度を判断する基準になる、らしい。


>Aオモチャ屋さん
夢がとても大きい、まだ叶えて行く途中のようだね。
オモチャは現実逃避を意味するアイテム。心も身体もまだ成長過程にある。年下の友人や恋人を持つと急に大人っぽくなる側面も持ち合わせているね。

>Bケーキ屋さん
ケーキは孤独を意味するアイテム。身体は成熟している反面、精神面ではまだ成熟度が低いようだね。Bを選んだ方に共通するのは社交性が発揮され始めると誰よりも魅力的だと言う事だな。大人の付き合いが吉。

>C文房具屋さん
文房具は創作を意味するアイテム。これを選んだ方は身心共に成熟し、自己主張も明快。逆にそれがネックになって甘え下手な一面もあるようだな。悪ふざけ程度にオネダリする事で解消する筈だよ。

>D本屋さん
書物は心の広がりを意味するアイテム。我侭で甘えたがりのように見えて、自立心の強いしっかり者タイプだね。精神面ではかなり成熟してるようだね。恋人と高め合えると更に成長出来る。

>Eラーメン屋さん
精神面よりも肉体面が成熟しているようだね。現実に則した考え方が出来るタイプだ。あまり危険を冒して恋愛をしたりするタイプではなく、周囲に祝福された地に足の着いた恋を望む傾向にあるようだ。

>Fアクセサリー屋さん
社交的な性格が魅力的なタイプだね。アクセサリーは本来の自分を飾る事を意味するアイテム。
家に帰ると意外と我が侭だったりしないかい?内外の使いわけがきちんと出来る、成熟度のかなり高いタイプだね。このタイプの恋人が自分の前で我が侭を言うようになったら、それはかなり心を許している証拠。

>G楽曲・CD屋さん
精神年齢、知能の発育度はとても高い。ただ、このタイプには直感人間が多いので、精神面の成熟度は高いのに甘えん坊な人が多い。優しくて多趣味の恋人が居ると、更に成熟を促してくれそうだね。

[返信][削除][編集]

117 :乾貞治
2007/03/04 10:28

>究極のラブストーリー
これには求める理想の愛が反映されているんだ。そこから2つの事柄が導き出される。
φ愛に対してどんな恐れを抱き、どんな事で自分から幸せを手放してしまうのか。
φ幸せになるにはどのような対策が必要か。


A敵同士
>人の善意を拒絶してる所があるようだね。もっと甘えても大丈夫。
君は愛に傷ついた人。これまでの恋愛や人間関係を通じて、自分の心が踏みにじられてしまったとどこかで感じているようだな。
故にこれ以上傷つかない様に誰にも頼らず、自分の力で自分を守ろうとしているんだね。自分には幸せは似合わないと思い込んでしまって、最初から幸せに背を向けてしまう所があるようだ。
もっと人の善意を信じて、自分だけで何でもやろうと気負うのは程々に。
>必要な時には人に助けを求め、甘えてみる
事が大切。難しいかもしれないけれど、少しずつ、変わって行けるといいな。


B不治の病
>自分を犠牲にしても他人に幸せを与える面があるようだね。もっと我侭になって大丈夫。
君は愛を信じる人。自分には溢れるような愛情があると思っているようだ。人を好きになる事も多く、愛の絆を信じる事が出来るのだと思う。
自分が皆を幸せにしなければ、という気持ちも強く、友人に好かれたい余り自分の宝物を上げてしまう子供の様に「自分の幸せと引き換えに相手に喜んで欲しい」という自己犠牲的な行為にも繋がりかねない。誰にも出来る事ではないけれど、それだけでは本当の愛を手に入れる事は出来ないだろう?
>もっと自分自身の幸せの為に我が侭になる
事で幸せになる扉はもっと大きく開くと思うよ。こういった性質は最早体に染み付いたものかもしれないけれど、もっと我が侭に振る舞っても充分魅力的なのがこのタイプには多いんだ。


C同級生
>自分に厳しく幸せを諦める面があるようだね。等身大の自分を受け入れる事が肝要
君は愛に迷う人。ありのまま、等身大の自分では愛されないんじゃないかという恐れがあるようだ。故に周囲の期待に合わせて望まれる人間像に自分を当てはめようと一生懸命努力してしまう所があるタイプ。
ストイックな考え方をする一面もあり、幸せになる為にはそれに値する人間でなければならず、その為にはどんな事でも我慢したり諦めたりしなければ、と思い込んでしまうようだな。
>ありのままの自分を受け入れる
事で、沢山の幸せを手にする事が出来るタイプだな。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP