top
┗『端っこの美学』
▼|
次|前|
古|
新|
検|
記入
1 :
日吉若
2006/06/04 20:57
町の端っこに佇む俺にも、
最後まで貫き通したい想いが在る
1PL:日吉若、仁王雅治
>>300,0、mbb.whocares.jp
[
返信][
日記削除][
編集]
426 :
日吉若
2024/08/24 01:59
こんばんは、丑三つ時と言えば日吉若です。お久し振りかとは思いますが、案外人は変わらないもので、例に漏れず俺もあの時のまま何も変わっていません。
あ…っ、音中のブー丸井さんとの差があと5頁に迫っている。このままだと数年後には並んでしまうかもしれない。まあ数年の内にどうにかすれば良いか。一報を頂いたきり返信をしていない気がする、待っていて下さい。丸井さんが思い出の品だとか色々並べて見せるので照れ臭くなってそっと閉じました。
無かった事にはならないんですよね、過去って。良くも悪くも。自分は忘れてしまった様な小さな事も、誰かの手元や胸の中にはずっと残っていたりするもので。そういう当たり前の事を改めて考えさせられ、俺は今も、言葉の一つ一つを慎重に選んで人に伝える世界に身を置いています。
音中の丸井さんとはもうどのくらいの仲になるんですか?え、訊くなって?はいはい、調べますよ。この日記がもう18年だしな…、俺の歳を越えてませんか。音中とは2007年からだから、17年…、長っ!最近会えていませんね、俺達。チビ助の兄貴がこの前貴方の話をしていましたよ。憶えている内に又会いましょう。音中の日記に、悪魔と羊で生きながらえる日々、と書かれなくなる事が怖いので此処で沢山絡んでおく。
龍龍の日吉も元気でした。俺のアドレスは20年以上変わっていないので、普通にサラッと連絡が取れたという…。いつも通りだった。レティクルやぽぷ鳳も元気かな。
宍戸先輩や跡部部長、忍足先輩達も変わっていない様で、安心します。
内容が全然無い日記ですみません。内容が薄いと罪悪感を感じる辺りも昔から変わっていないな…。俺の日記なんだから好きに書けば良いんですがね。
ひつじの芥川先輩の上に乗らせて貰おう。俺が初めてこの町に来た時からずっと見守らせて頂いている日記です。
↓懐かしいこれを10年振りに再開してみる。
![](/img/emoji/i/E741.gif)
...
[
返信][
削除][
編集]
425 :
日吉若
2020/08/21 03:28
こんばんは、夜も更け日記も更けた頃にひょっこり現れる日吉若です。
え、芸人じゃないです俺。髪型で人を判断しないで下さい。
下の「カブトムシの話(?)」は自分で何を話す気だったのか思い出せなくて、誰かに、カブトムシの話を一番楽しみにしてたのに!早く更新しろと責められた事だけを記憶しています。
丸井さんと水族館に行ってからもう2年半くらい経つ事に驚きました。丸井さんもこの前話した時1年くらい感覚がズレていましたから。俺の事まだ中二だと思ってるし。ハッ、まさかね。
そんな丸井さんは芥川先輩の誕生日にのみ駆け付けて俺はスルーですか。切原の誕生日忘れないで下さいよ。
俺はまあ、元気です。元々インドア派ですからね。それ程派手に遊ばなくても、怪談本を読んだりB級ホラー映画を観たり、根暗に過ごしています。でもなあ…、夏休みが短いのだけはやってられねえ。アレですね、今年は、大きな大会が続々と中止で、三年の先輩方の事を思うと胸が痛みます…。大きな声では言えませんが俺には来年があるんで、優勝旗は任せて下さい。あると良いな、来年は。
日記を開いた時、ゼロ宍戸先輩が一番上にいらっしゃって懐かしくなりました。おおー、2020だし!って。お元気そうで何よりです。一丁目が無くならないように守って下さっていたなんて…!有難う御座います。俺もなるべく思い出せるように心掛けます。
ひつじの覚え書きの芥川先輩も久方振りにお見掛けして、何だか癒されました。
[
返信][
削除][
編集]
424 :
日吉若
2018/06/04 15:07
またこの日が遣って来ました。未だ旅の途中の日吉若です。こんにちは。
年に一度くらいは忘れずに、と思いつつ、今週は委員会に追われていてまともに書けそうにないので、んー…そうだなあ、珍しく日付確保にしましょうか。
丸井さんと水族館デートをした話。
うちの仁王さんと幸村さんの話。
カブトムシの話(?)
[
返信][
削除][
編集]
423 :
日吉若
2017/06/04 14:38
こんにちは、お元気ですか、お元気そうで何より。解りますよ、お元気でも無ければこんな日記…年記?覗きに来ないでしょう。俺も元気に遣っています、ご覧の通り未だ中学二年生を謳歌している日吉若です。
今日はこの日記の11歳の誕生日という事で。ボロボロですよね、もう、紙も日に焼けてセピア色に──…なりません。デジタルデータは半永久的に自然劣化はしない。本だけは紙が良いと粘りに粘っていた俺ですが、一度電子書籍に手を出してしまったらもう、本棚を丸ごと持ち歩けるコンパクトな奇跡を手放せなくなりました。
俺の脳もデジタル化したいところですが、思い出は古くなり美化されてこそ心に優しく遺るのであって、人生総ての経験や経緯が鮮明にコンパクトに詰め込まれて残り続けたら、背負うものが余りに大き過ぎて心が潰れてしまう気がします。
何年先まで鮮明に残り続けるのだろうか、この日記は。500頁完走を目指しますよ。
取り敢えず、未だ俺は冒険の途中です。何処ぞの丸井さんとパーティを組んで、旅は続きます。もう10年も共に旅を続けているので、様々な勇者や町人、敵にも出会しました。戦線離脱していた相棒にマップとアイテムを提供し無理矢理引き戻してみましたが、さて如何でしょう。返事が無い唯の屍の様だ、を体験している頃かも知れません。その内一つ二つは宝箱が見付かりますよ、気長に行きましょう。
未だ旅の途中の方々はいらっしゃいますか。日記、ちらほらと拝読させて頂きました。懐かしい。
[
返信][
削除][
編集]
422 :
仁王雅治
2015/01/26 14:39
…いかん、流石の俺でも投稿パスを忘れそうになっとった。せめて半年に一度は顔を見せんとなァと反省。未だチラホラと上がっとる日記が有って嬉しく思ったり。久々に年賀の挨拶で訊いてみたら、もう卒業したよー、っつう返事が返って来てちいと切なくなったり。
音中のぶー丸井だけは、此奴は変わらんな、と安心して付き合うていける気がする。もう俺等ン仲も8年目か。なっげ!少しは成長しとるんかね、互いに。
昨年の春に出来た仲間は如何しとるかの。随分御無沙汰しちまっとるが、後で声掛けてみるか。
まあ、今更やが「本年も宜しくお願いします」つう事で。
今日は暖かい。窓辺は快適、春が待ち遠しい。
三度目の冬は穏やかに過ごせそうやの。
[
返信][
削除][
編集]
421 :
日吉若
2014/04/23 04:30
今晩は。寝ても覚めても日吉若です。早く寝過ぎてご老人並みの早起きをして仕舞った…。
あっと言う間ですね、半年。前回の記事が9月だなんて。1年に2頁更新だと、残り80頁を埋めるのに40年掛かる計算になります。良いおっさんになってまで下剋上だ部長の座だと喚きたい訳が無い。40年後には流石にもう立派な部長に昇格しているでしょうか。何部かは知りませんが。宴会部長では無い事を祈ります。
冬の思い出は何か有ったかな。嗚呼、立海の丸井さんが遊びに来ましたね。都内に用事が出来て近くまで来るので会えないか、との事。──って、デジャヴ!?前の頁と全く同じ書き出しじゃねえか。他に友達居ねえのかよ、俺。
あの時は俺に急用が入ってしまって、遥々神奈川から足を運んで頂いたのに大したお持て成しも出来ず、申し訳有りませんでした。此のペースで行くと、次に遊べる頃には又猛暑でしょうか。今からお持て成しを確り考えておきます。
ところで、音楽中毒TOPに書いてある、
> 悪魔と羊で生きながらえる日々
の悪魔は俺の事ですかね。丸井さんの半分は俺で出来ている。いや、羊さんに関しては恐らく丸井さんの一方的なストー○ー行為に近いと思われるので、丸井さんの8割は俺が占めていると。すっかり大株主ですね、俺。(あ、羊さんが久々に上がっていますよ。ストー○ングしなくて良いんですか?)
因みに、ぶーぶーぶーぶー丸井さんだなんて、其れは流石に長過ぎるのでブーは1回で結構です。ブー丸井さんは俺の中での通り名です。他意は有りません、ご了承下さい。
其れにしても、貴方の口から、元恋人と言う言葉が出て来ると何だかむず痒い。交換日記を書いていたのももう6、7年も前の話になるんですね。こうなったら、いっそ此の日記のタイトルを『4センチ』に変えて切原に書かせようか。「如何っスか、ブー日吉君!」うーん、本当に懐かしいな。
あ、4丁目が開けなくなったら、チェクメ日吉の生存が確認出来なくなっちまった。生きているのだろうか。何処かで変わらず元気にしていると良い。
そんなこんなで、丸井さんを始め片手で数える程の友人のお陰で何とか此処まで薄っすらと存在して居られた俺ですが。今後はもう少し、存在を確固たるものへと取り戻していける様な、或る同志達との"再会"話でも楽しく綴っていけたら良いなと、ご縁が続く様願うばかりです。
![](/img/emoji/i/E748.gif)
...
[
返信][
削除][
編集]
420 :
日吉若
2013/09/15 11:19
こんにちは、忘れた頃に日吉若です。ほぼ一年振りですが、まあ、さくっと行きますか、さくっと。特に何が有って書くと言う訳でも無く。強いて言えば、台風の影響で予定がキャンセルになったので少し時間が空きまして。
俺は元気に遣っています。比較的夏の暑さには強い方なので。(寒さには滅法弱い、冬に裸足なんてとんでもない武道家にあるまじき体質です。)
其の猛暑もいよいよクライマックス的な。余力を振り絞って暑さを取り戻したりしていますが、何だかんだ言ってもう秋の空ですよね。夏が終わるのは寂しいですが、秋は秋で楽しみも多いです。
夏の思い出は何か有ったかな。嗚呼、突然立海の丸井さんが遊びに来ましたね。都内に用事が出来て近くまで来るので会えないか、との事。練習試合なんて話は聞いて居ませんよ、俺。何でしょうね、都内に用事って。スカ●ツリーでも見に行くのかと思いきや、友人に勧められたラーメン屋に行くだけだなんて、クソ暑いのに流石です。夏バテとか食欲減退って言葉は無いんですか。食いしん坊なブー丸井さん。
丸井さんを日吉邸にお招きするのは初めての事だったのでちょっと緊張。「古い家なもので、色々ガタが来ていますから気を付けて下さい」と一応注意を促した所、「あー、思ったよりそうでも無くね?──…いや、古いか。門とか」と敷地に入る前に既に傷んだ部分を指摘されてしまいました。忘れていましたよ、立海は手塚さんが7人居る所だと言う事を。恐らくかなりの人が忘れているかとは思いますが。ブー丸井さんだからと言って油断は禁物です。
夏休みの間、我が家には親戚の子供が来ていました。今夏で2歳…だったかな。丸井さんは流石ご兄弟が多い為か子供の扱いには慣れていて、直ぐに打ち解けていた様子。ふと見たら二人で居間の床上に並んで寝転がっていたり。打ち解けるのが早いと言うか、寧ろ家に馴染み過ぎでしょ。
そんなこんなであっと言う間に時間が過ぎ、晩飯の前には神奈川へと帰って行きました。是非又の機会を作って頂ければと思います。屋敷の修繕に関しては、道場の経営状態との相談だそうです。古さも此処迄来たら何れは文化遺産として後世に遺したいとの父の意向を汲み、建て替えは無しの方向で。
其れから、鳳も此の夏を…人生を謳歌している様で。夏休みと言えど部活で顔を合わせるので特に普段と変わらず。練習試合の後に奢って貰ったヨーグルトドリンクが凄え美味かったと言う、青春の一頁を刻みました。
後、思い出と言えば。自然災害もとても多い夏でしたよね。被害に遭われた方も少なく無いかと思います。或る暴風雨では滝先輩の家の植木鉢が行方不明になったとかで、後々探しに駆り出されましたよ。まあ、其の程度で済めば平和なモンです。
そう言えばブー丸井さんにも各地で冠水やら土砂災害やら酷い時期に一度生存確認のメールをしたんですが、音沙汰が無いな。嗚呼…、…惜しい人を…。ラーメンの序でに家に寄った話を思い出にするには未だ早過ぎる…。
其れから衝撃の事実が発覚。今俺がお付き合いしている方が、以前此のひだまり町に居たそうで。未だ、一丁目、二丁目しか無かった頃の話だとか。俺が町に来た時は一丁目しか無かったので、彼が居た時代には確実に俺も居た事になりますね。日記名は伺っていません。
彼は俺が "今現在の境遇" だから惹かれてくれた訳で、彼自身も此の町を出た後で転機を迎え、其の後だからこそ今の俺と付き合っていける状態なんです。当時此の町で知り合っていても、全く巧く噛み合う要素が無いと、二人で笑いました。今多忙な俺は、もっと早くに出逢いたかったと思いましたが、巡り会わせにはベストなタイミングが有る、と言う事を知りました。何時付き合う?今デショ!出逢いは一期一会。ひだまり町で仲良くなった友人の皆さんとは、大体もう5~7年の付き合いになります。其の時が知り合う最良の好機だったんだと思ったら、此処に足を運ばずには居られませんでした。細々ながら今もご縁の繋がっている友人には感謝しています。久々に町にでも繰り出して身体を動かしたいものですね。
さて。又忘れた頃に書くとしますか。其れでは皆さん、お達者で。
> 11:52 追記
うわ、偶然にも今夜集会が有るのか。良いなあ、行けるなら行ってみたい。時間が早過ぎて絶望的ですが。楽しんで下さいね。そう言う知らせを目にしただけでも、テンション上がりますよ。本当。
![](/img/emoji/i/E749.gif)
..
[
返信][
削除][
編集]
419 :
日吉若
2012/10/08 01:37
まさかのマメ更新と見せ掛けて唯2頁分割しただけ、なんて言ってはいけません。1頁で収まらない辺りも俺クオリティ。
遣る時は遣る漢、日吉若です。今晩は。勿論、遣らない時は何も遣らない男ですよ。
>>
【 端 っ こ 歓 談 記 】
# ①
10月5日[金] 16時半-18時半 オープンカフェ
# 宍戸先輩@ゼロ、乾さん@汁だく、越前リョーガさん
一昨日は、ゼロ宍戸先輩と汁の乾さんがわざわざ近所まで会いに来て下さり、宍戸先輩とは3ヶ月振り、乾さんとはなんと初めてと言うティータイムが実現。
乾さんとは互いにもう何年も前から知っていて今更な感じだったのですが、本当に初ですよね?
俺は一人でも良かったのですが、致し方無く、チビ助の兄の越前リョーガさん同伴で向かう事となりました。
この人がもう、帰国子女だか何だか知らねえが、一々オーバーアクションだし、日本語が全く通じず、俺の手には負えない状態に。
特に乾さんとの相性が危惧されましたが、オレンジを頂いて懐いた様で、帰る頃には意気投合して戯れていました。
そんなこんなで、全くゆっくりと話す時間が持てず、何の為に来て頂いたんだと。チラッとお二人の近況を伺ったり。我が家の兎さんの話を聞いて貰ったり。
何とも慌しい2時間でしたが、誘って下さってとても嬉しかったです。有難う御座いました。
次回は、めば忍足先輩や、らる跡部部長にもお会い出来れば、と願っています。
# ②
10月6日[土] 12時半-19時 アミューズメントビル
# 鳳@ぽぷ
そして昨日の土曜は、鳳と昼過ぎから駅前のアミューズメントビルへ。映画を見たり、飯を食ったり。
デートだと?は?馬鹿を言っちゃいけません。一見仲良しこよしだが、情報収集のカムフラージュですよ。飽く迄次期部長はこの俺だ。
とは言え、所詮は俺達中学二年生。かなりはしゃいで楽しかった事は認めてやっても良いぜ。寧ろ俺の趣味に付き合ってくれて有難う、と言うべきか。
互いの惚気話に時間を費やし過ぎて、遊ぶ時間が足りなかった事も否めない。神経質な俺が、食い物を全て気兼ね無く半分ずつ齧り付けるのは鳳くらいなものだ。
又年内に一度位は遊べたら…とは思うが、師走に入ると互いに忙しいし、難しいかも知れないな。今回は本当に有難う。
> *+*+*+*+*
そう言えば、宍戸先輩がウチのインコの事も覚えていて下さって、凄く嬉しかったです。
この日記にも度々登場していたセキセイインコのねむ太郎(仮名)ですが、昨年の12月に老衰で他界しまして。12才半ばで寿命を迎えました。
元々の名前も変なのに、見知らぬ小学生に「ねむ太郎」呼ばわりされ、音中の日吉君には饅頭扱いされた彼も、家族は当然の事、宍戸先輩や鳳にも可愛がられ、長寿をまっとうして幸せだった事でしょう。
インコ大好き、いんこの向日先輩もお元気だろうか。其の時は余りに凹んだので、先輩にメールを送りたくなりましたが、泣き付くのも格好悪いので控えましたよ。
今度お話出来た際には手厚く慰めて下さいね。俺の好物はご存知濡れ煎餅です。
鳳にはオマケの類を全て譲って貰ったし、宍戸先輩と乾さんにも甘味の土産を頂いてしまった。今回の御恩は忘れませんよ、ええ。
この日吉若が目出度く部長の座に君臨した暁には、指パッチンと共に、礼も倍にしてお返ししましょう。
世話になりました、本当に楽しい二日間でした。
7月にも関東大会の試合会場で、鳳やMS宍戸先輩、ゼロ宍戸先輩にお会いしていますが。…まあ、其の時のレポは割愛で。
俺は其処で華々しく完全復帰を果たした気がする。
![](/img/emoji/i/E745.gif)
![](/img/emoji/i/E74F.gif)
>
2:35追記
跡部部長…!俺の上に乗ろうなんて甘いな。来ますよ俺は。時間差二度上げ、三度上げが得意技ですからね。先走ったアンタの負けです。早く部長の座を譲って下さい。
…と言うか、皆して俺を出し抜く作戦って何ですか。出し抜かないで俺も混ぜて下さいよ。
部長の座は後で堪能するとして、暫し一丁目のTOPに君臨する喜びを味わわせて頂きます。俺の上に乗る方は、相応の覚悟で臨んで下さい。
嘘です。
[
返信][
削除][
編集]
418 :
日吉若
2012/10/08 00:43
2年と4ヶ月と4日。青学と立海、因縁のデータマン対決に至った月日をも越える勢いで今此処に、貴方の日吉若が舞い戻って参りました。今晩は。…嗚呼、この痛い感じの挨拶も実に懐かしい。
早いものですね、もうそんなに経つのか。何をしていたのかと言うと、まあ、色々有りました。如何ですか、ご自身の2年間は。思い返すのも感慨深い日々でしょう?春夏秋冬、苦も有れば楽も有り。そう、俺も同じですよ、貴方と。
俺が町を離れていた間も容赦無くメールを下さった、実にマイペース過ぎる方々、有難う御座いました。俺の意識が途切れずに居たのは、このほんの数人の友人のお蔭と言っても過言では無い。
雪白日吉、先月は茶会に誘ってくれて有難う。会いたい方も居たし積もる話も有ったんだが、行けなくて残念。又の機会に期待しておくよ。
茶会と言えば、「音中のブー丸井先輩は(フリーで集会中!)の表札をそろそろ下げても良い頃じゃねえかなァ、」とウチの切原が言っています。
他にも、2年の空白を経て再会出来た木更津さんの其の後の消息も気になる所だったり、ヒヨコ切原との「3年後にデートする」て約束の日ももうとっくに過ぎているんじゃないか、とか。チェクメ日吉は生きているのかとか、あの人この人、気になりますね。
レティクル日吉は元気ですよ。あの頃は若かった、とか言いつつ、今も大して変わっていない辺りに安心する。俺の日記でケチョンケチョンに書かれている事を根に持っていて、「この際美化して修正しようぜ」と有らぬ提案を持ち掛けて来た男。修正しねえよ、寧ろ加筆するぞ。
ウチの仁王さんが世話になっていた柳さんとは、俺の身勝手で友人と言う枠に戻らせて頂く結果になりました。長い間、有難う御座いました。約3年、本当に暖かく幸せな年月を過ごさせて頂きました。
其れにしても、一月前に突然町の入口が崩壊して、此処が地下帝国と言うか海底都市になった事に動揺を隠し切れません。ゼロの宍戸先輩には、「そんなに大事な日記ならバックアップ取っとけ」と言われ、好い加減ダッシュで500頁書き上げようかな、と、重い腰を上げた次第。
意地でも書き上げる、と何度も日記内で言って来ましたからね。書き始めてから6年が経過しましたが、仮令俺のライフワークになっても遣り遂げますよ。男に二言は無い。
見渡してみれば、28号宍戸先輩(今は日吉か…)が完走間近と言う事で、同期としては喜ばしくも矢張り寂しさを感じざるを得ません。俺が町を去る時には並んでいた筈のめば忍足先輩も480超え。狡い。ゼロ宍戸先輩とは並びそうな状態ですし、らる跡部部長やプラ宍戸先輩も地道に頁数を重ねているので、俺も10年選手を脱しなくては。
…と言う事で、次は最近のレポでも行きますか。
..<ヒサシブリ!
[
返信][
削除][
編集]
▲|
次|前|
古|
新|
検|
記入
[
Home][
設定][
Admin]