スレ一覧
┗171131.ロードバイクスレ(21-40/113)

|前1|次3|1-*|新0|書#
21 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 00:37
>>13俺もどう説明したら良いか分からんから考えがまとまったらまたレスするわ

>>14ビンディングだよ!前にフラぺで国道でガシガシ漕いでたらペダルから足滑らして空回りして焦った
立ちゴケする時って止まってる時、走り出し、止まる前だから
停止時は足ついてる方に体重かける、走り出してから安定するまでクリートに嵌めない、止まる前信号とか10㍍前でクリート外しておくで大丈夫だよ
(Android/Chrome)
[削除]

22 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 00:42
>>14ビンディングで普通に漕いでてはずれる心配ないからサドルの位置上げて足が伸ばせて前傾姿勢取りやすくなるから速くなるよ
引き足も使えるしね
(Android/Chrome)
[削除]

23 :イムコ
2018/10/04(木) 00:48
>>21
了解
また頼む

ペダル踏んだと思って漕いだら足が滑って焦った経験は俺にもある
ビンディングは出会い頭に車や人に当たりそうになった時大丈夫かな?って不安もある
身近にいるロードバイクガチ勢の人は「コケようが血を流そうが乗って慣れるしかない」って言ってた
その人は最初地面に草とか生えててクッションになる様な場所でビンディングペダルとシューズの組み合わせを練習してたらしい
ふぇにーちぇも慣れるのに結構時間掛かった?
(Android/Chrome)
[削除]

24 :イムコ
2018/10/04(木) 00:50
>>22
スピードが速くなるというのは聞いた事あるけどペダル変えるだけで姿勢にも影響あるとは
(Android/Chrome)
[削除]

25 :イムコ
2018/10/04(木) 00:55
てか俺ロードバイク乗って一ヶ月はママチャリやクロスバイクの要領でハンドルに体重掛けて走ってたw
後でスポーツデポの店員やロードバイクガチ勢の人から「左手は添えるだけ」って教えてもらってサドルと腹に体重掛ける様にして自然に前傾姿勢で走る様になった
今では危険だけど前傾姿勢で両手を離してペダル漕げるぐらいにはレベルアップしたぜ
(Android/Chrome)
[削除]

26 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 00:57
>>15ゾンダのホイール買ったらSHIMANO用で今のカンパのコンポと合わなくてゾンダ(SHIMANO)にアルテグラスプロケット付けてSHIMANOとカンパのコンパチ(メーカー非推奨)になってる
イムコがホイール買う時は気を付けてw
(Android/Chrome)
[削除]

27 :イムコ
2018/10/04(木) 01:19
>>26
ゾンダについて調べてたらゾンダ(シマノ)とか出てくるよね
機種によっては付けられるヤツと付けられないヤツがあるのか
もしホイール変える時は店員に相談してみるぜ
忠告サンクス
(Android/Chrome)
[削除]

28 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 01:27
>>23会社で自分でフラぺからビンディングに付け替えて帰ったからそこまでかも
出会い頭~は歩道ならすぐ止まれる速度で、割りと広い交差点なら徐行、怪しい対向車は何時でも止まれる様に
参考にしたブログroadbike-navi.xyz
他にも勉強になる記事あるから良かったら
(Android/Chrome)
[削除]

29 :イムコ
2018/10/04(木) 07:29
>>28
器具の取り付けが出来る時点で凄いw
俺はスポーツデポの店員に全て丸投げしてる

サンクス、読んでみるぜ
てか通勤の時もビンディングシューズって事になるの?
会社着いたらノーマルの靴に履き替えって感じ?
(Android/Chrome)
[削除]

30 :イムコ
2018/10/04(木) 07:52
リンク先で注油の話あったけどオイルって注油したら時間置かないとダメなんだな
ある動画のメンテナンス方法してたから注油したら即拭いてたわ
次は一晩置いて拭く様にしてみる
(Android/Chrome)
[削除]

31 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 20:26
>>20一代目は何も分からんから見た目でw薄緑と白の色合いが綺麗で気に入ってたw今はもう会社の人に格安で売っちゃたぜビアニローネ

二代目は素材→ロードのタイプ→価格帯で決めてった
素材はクロモリとアルミとフルカーボンで迷ってカーボンだと軽くて走りやすいけどコケて割れるとかネジ締めすぎて割れたって話しあったから、雑な自分には軽くて整備しやすいアルミ系が良いなと

ロードバイクのタイプはオールラウンド(レース)、ロングライド(エンデュランス)、エアロの中でエンデュランスが良かったけど、他のタイプも試してみようかなって事と財布と相談してたらフェニーチェになったよ
画像(jpg) 167.2KB
(Android/Chrome)
[削除]

32 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 20:36
これは譲れないって条件があるとどうするか決めやすいよ
(Android/Chrome)
[削除]

33 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 21:09
二代目に重視したのはやっぱ軽くて速く
フェニーチェになってから前傾姿勢が強く剛性が高過ぎるせいか細かい振動も気になる様になった疲れやすい
加速はビアニローネと比べて段違い今までまに間に合わなかった信号も間に合うしタイムも計らなくても余裕で越えた
(Android/Chrome)
[削除]

34 :名無しさん
2018/10/04(木) 23:32
>>29ロードいじりが走るのと同じ位に楽しいwプラモ作りに通じるものがある
仕事の休憩中にパンク修理しながら「仕事よりかんたーんっ!www」って言いってたらオイッ!wって突っ込まれた 

通勤もビンディングだよロッカーで履き替えて服も着替えてる
(Android/Chrome)
[削除]

35 :イムコ
2018/10/05(金) 02:36
>>31
俺もロードバイク買うにあたって色々調べたんだけどコンポとか材質とか言われても何が何やら???だった
コスパが良いフェルトのFシリーズでも材質がアルミの7005って宣伝されても正直他のアルミと何が違うの?って感じだし

ネットで調べてなかったら俺も見た目で選んでたかもw
ふぇにーちぇは一台目も二台目も両方派手目な色使いのロードバイクなんだなw

一台買うと更に視野が広がるよな
クロスバイクからロードバイクに変えて最初にびっくりしたのはブレーキの効きだったりする
だから次はディスクブレーキが良いかな?とかサカミチスキーだから軽い方が良いかな?って本体重量8kg以下にしたいとか色々願望が芽生えてきた
(Android/Chrome)
[削除]

36 :イムコ
2018/10/05(金) 02:48
>>33
軽くて速くとなると20万円の壁を越えてしまうよな
友達からもロードバイクガチ勢の人も20万円の壁の事は言ってた
そしてふぇにーちぇも20万を超えるロードバイクも買ってるし、俺もいつかはクラウンならぬいつかは20万円の壁って感じで越えようと思う

フェルトの事調べてたらどうやらステムまでの距離が長い=前傾姿勢が強めな特徴らしい
そしてシートポストやハンドルがカーボンじゃなくアルミだからか余計に振動が気になってゴツゴツした路面では思う様にスピード出しにくい事が解ってきた
一応フォークはアルミの周りにカーボンで包んでるらしいけど付け焼き刃なのかクロスバイクと比べてあまり効果が感じにくい

話ではホイールのチューブレスタイプにすると振動がある程度緩和されるらしい
マヴィックのキシリッシュエリートだったかが有名かな
(Android/Chrome)
[削除]

37 :イムコ
2018/10/05(金) 02:56
>>34
ガチ勢の中のガチな人はパーツだけ取り寄せて自分で組むらしいな
ふぇにーちぇも3台目は自分で組んでみるのは?w
俺なら休憩時間過ぎてもパンク修理終わらなくて仕事そっちのけでパンク修理してる自信あるw

ツーキニストの鑑だなw
俺もこの夏はロードバイクで往復10kmを通勤したぜ
目標はふぇにーちぇだw
(Android/Chrome)
[削除]

38 :イムコ
2018/10/05(金) 08:56
ふぇにーちぇが薦めてくれたブログ読んでて面白いな
サムネが松茸のコラムとかw
それとロードバイク一台目で正解云々での「一台目は経験を買う」という言葉に感銘受けた
(Android/Chrome)
[削除]

39 :名無しさん
2018/10/05(金) 22:05
>>37自分の理想のロードが決まってるならバラで買った方が安上がりだしな
ロード全部組む工具全部揃えると安くても三万以上掛かる上に良く使うわけじゃないから勿体なくてな…しかもあんまり安いと速攻で工具がナメって無駄になるwてかなったw
良く使う工具は買って自分で手入れ、あまり触らない所は店にお願いする様にしてる
(Android/Chrome)
[削除]

40 :名無しさん
2018/10/05(金) 22:15
>>37俺も往復10㎞だ!
今年は朝から30度越えでヤバかったなwシャワー浴びた?ってくらい汗かくww
(Android/Chrome)
[削除]

|前1|次3|1-*|新0|書#

[スレ一覧] [TOPへ戻る]
WHOCARES.JP
21 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 00:37
>>13俺もどう説明したら良いか分からんから考えがまとまったらまたレスするわ

>>14ビンディングだよ!前にフラぺで国道でガシガシ漕いでたらペダルから足滑らして空回りして焦った
立ちゴケする時って止まってる時、走り出し、止まる前だから
停止時は足ついてる方に体重かける、走り出してから安定するまでクリートに嵌めない、止まる前信号とか10㍍前でクリート外しておくで大丈夫だよ
(Android/Chrome)
22 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 00:42
>>14ビンディングで普通に漕いでてはずれる心配ないからサドルの位置上げて足が伸ばせて前傾姿勢取りやすくなるから速くなるよ
引き足も使えるしね
(Android/Chrome)
23 :イムコ
2018/10/04(木) 00:48
>>21
了解
また頼む

ペダル踏んだと思って漕いだら足が滑って焦った経験は俺にもある
ビンディングは出会い頭に車や人に当たりそうになった時大丈夫かな?って不安もある
身近にいるロードバイクガチ勢の人は「コケようが血を流そうが乗って慣れるしかない」って言ってた
その人は最初地面に草とか生えててクッションになる様な場所でビンディングペダルとシューズの組み合わせを練習してたらしい
ふぇにーちぇも慣れるのに結構時間掛かった?
(Android/Chrome)
26 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 00:57
>>15ゾンダのホイール買ったらSHIMANO用で今のカンパのコンポと合わなくてゾンダ(SHIMANO)にアルテグラスプロケット付けてSHIMANOとカンパのコンパチ(メーカー非推奨)になってる
イムコがホイール買う時は気を付けてw
(Android/Chrome)
28 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 01:27
>>23会社で自分でフラぺからビンディングに付け替えて帰ったからそこまでかも
出会い頭~は歩道ならすぐ止まれる速度で、割りと広い交差点なら徐行、怪しい対向車は何時でも止まれる様に
参考にしたブログroadbike-navi.xyz
他にも勉強になる記事あるから良かったら
(Android/Chrome)
29 :イムコ
2018/10/04(木) 07:29
>>28
器具の取り付けが出来る時点で凄いw
俺はスポーツデポの店員に全て丸投げしてる

サンクス、読んでみるぜ
てか通勤の時もビンディングシューズって事になるの?
会社着いたらノーマルの靴に履き替えって感じ?
(Android/Chrome)
31 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 20:26
>>20一代目は何も分からんから見た目でw薄緑と白の色合いが綺麗で気に入ってたw今はもう会社の人に格安で売っちゃたぜビアニローネ

二代目は素材→ロードのタイプ→価格帯で決めてった
素材はクロモリとアルミとフルカーボンで迷ってカーボンだと軽くて走りやすいけどコケて割れるとかネジ締めすぎて割れたって話しあったから、雑な自分には軽くて整備しやすいアルミ系が良いなと

ロードバイクのタイプはオールラウンド(レース)、ロングライド(エンデュランス)、エアロの中でエンデュランスが良かったけど、他のタイプも試してみようかなって事と財布と相談してたらフェニーチェになったよ
画像(jpg) 167.2KB
(Android/Chrome)
33 :ふぇにーちぇ
2018/10/04(木) 21:09
二代目に重視したのはやっぱ軽くて速く
フェニーチェになってから前傾姿勢が強く剛性が高過ぎるせいか細かい振動も気になる様になった疲れやすい
加速はビアニローネと比べて段違い今までまに間に合わなかった信号も間に合うしタイムも計らなくても余裕で越えた
(Android/Chrome)
34 :名無しさん
2018/10/04(木) 23:32
>>29ロードいじりが走るのと同じ位に楽しいwプラモ作りに通じるものがある
仕事の休憩中にパンク修理しながら「仕事よりかんたーんっ!www」って言いってたらオイッ!wって突っ込まれた 

通勤もビンディングだよロッカーで履き替えて服も着替えてる
(Android/Chrome)
37 :イムコ
2018/10/05(金) 02:56
>>34
ガチ勢の中のガチな人はパーツだけ取り寄せて自分で組むらしいな
ふぇにーちぇも3台目は自分で組んでみるのは?w
俺なら休憩時間過ぎてもパンク修理終わらなくて仕事そっちのけでパンク修理してる自信あるw

ツーキニストの鑑だなw
俺もこの夏はロードバイクで往復10kmを通勤したぜ
目標はふぇにーちぇだw
(Android/Chrome)
13 :イムコ
2018/10/03(水) 23:22
>>7
なるほど、分からん
休むダンシングからして解らないというw
平坦な道でも坂道でもずっとサドルに座ったままペダル漕いでるからダンシング自体やった事無いんだよね
(Android/Chrome)
14 :イムコ
2018/10/03(水) 23:23
ふぇにーちぇのペダルはビンディングペダルになってる?
立ちごけが怖くてフラペのままなんだけどやっぱりビンディングペダルはスピード出しやすい?
(Android/Chrome)
15 :イムコ
2018/10/03(水) 23:28
スポーツデポでF95が30%OFFの7万5千円であったから買ったんだけど正直本体に匹敵しそうなくらい道具とかに金掛かるw
しかも最悪なのがネットで評判のコンチネンタルのグランプリ4000S2をスポーツデポで買ったんだけど25Cが無くて妥協で23Cを買ったら最近のゾンダとかレーシングとかのホイールが23Cに適合してないからホイールと一緒にまたタイヤも買わなきゃいけないオチになったorz
(Android/Chrome)
20 :イムコ
2018/10/04(木) 00:29
ふぇにーちぇの一台目のロードバイクは何を重視して買ったの?
そして2台目に変えた時は一台目と比較して何を重視して買ったの?
(Android/Chrome)
7 :名無しさん
2018/10/03(水) 22:45
>>5コピペだけど
急勾配の登り坂では「重力」で一気にスピードは落ちて「低速走行」になるため走り出しと同様に「リム(外周部)の軽さ」が同じく効果的です。加えて「重力」に逆らうために「高いパワー」を効率よく伝達する「高い剛性」が必要なのです。
つまり、ヒルクライム向けホイールには「高い剛性」と「リムの軽さ」が必要です。

逆に言えば平坦なら重いホイールは慣性で回さなくても進む
後は知ってるかも知れないけど休むダンシング活用したり
(Android/Chrome)
5 :名無しさん
2018/10/03(水) 22:11
最近ロードバイクに乗り出してサカミチスキーになったんだけどヒルクライムに適したホイールなんかもあるの?

最初ロードバイクどれを買えば良いのか分からなくてネットで「ロードバイク コスパ」でググって評判良かったF95買ったんだけど、色々パーツやらホイールやら買い足すと結局本体以上にお金掛かっていわゆる安物買いの銭失い状態w
一台買うと2台目買いたくなるなこれは
(Android/Chrome)