一覧
┗
Ringwanderung
┗395,396,397,399
395 :
独
07/02-20:41
#20180702 20:41 -Leben-
夏の訪れを感じると最愛と菊のところの夏祭りへ行った時のことを思い出す。あの時に買った風鈴は今年の夏も良い音色を奏でてくれる事だろう。また彼奴の浴衣姿が見たい…と言ったところで、夢のまた夢に近い。もう少し俺たちに時間があれば良かったのだが、いつからこんなに時に追われる様になったんだろうか。
>もう思い出せないほど前のことのようだ。
#少し前に最愛の手記が上がっていた。
開いて早々に図星を突かれたが…好きな奴の手記なのだから期待もする。何より純粋に嬉しかったんだ。悲しみばかり綴らせてしまった本の頁を漸く彼奴が開く気になってくれたことが。其れに俺は彼奴の手記の愛読者の一人だからな。端から期待しないはずがない。
>此処で敢えておかえりと言っておこう。
#俺の手記はもうすぐ此の手記も400頁になる。
400頁目の使い道を色々考えたのだが、久々に"彼奴と向き合うための5つの考察"をしようと思っている。バトンというのも案として出したものの、今は此処での交流は全くしていないからな。初心に返って彼奴のことを考えたい。
最近では最愛と共に眠りに就く日が増えた。
腕に抱き締めると彼奴は決まって肩に額を寄せる。だから就寝前のキスは髪に落とす。彼奴を感じながら眠る夜はとても穏やかだ。俺は眠りの浅い彼奴が少しぐらい深く長く眠れたらいいと願っている。
>Gute Nacht.
>今夜もお前の平穏な日々を願っている。
[
返][
削][
編]
396 :
独
07/03-22:56
#20180703 22:56 -Leben-
どうして毎日長々と手記を綴れるのか、とフェリシアーノに聞かれた。何故と問われて考えて見たのだが、特に理由は見当たらないんだ。自分が思うことを書き殴っていたらこうなっていた。話が尽きることはないだろう。少なくとも俺は最愛についてなら幾らでも語ることが出来る。内側から湧き出る水の如く、彼奴への想いが溢れてくるんだ。
>心から愛するとはそういうことなんだろうな。
#また明日。
度々、彼奴はおやすみの言葉に「また明日」を添える。昔は言ったことがなかった。長い空白が彼奴にこの言葉を言わせているのだろうか、と無駄かもしれないが考えてしまう。また明日の後に続く言葉が「会いたい」なのか「会いに来て」なのか…というのは流石に俺の自惚れになってしまうな。俺はまた明日も変わらず彼奴に会いたい。だから俺はその想いを込めて「また明日」を返している。
>また明日もお前におはようが言えるように。
#今宵は直接おやすみと言えそうにない。
来週まではそんな日が増えるかもしれない。せめてお前の寝顔に口付けてから眠りたい。お前が目を覚ます頃にはきっともう俺は59務へ出掛けているだろう。どうしてこうも時間は俺たちを裂きたがるんだろうな…触れたいと願えば願う程、指の隙間から摺り抜けていくようだ。この世には好きだけではどうにもならないことが多すぎる。
>Gute Nacht, Arthur.
>Ich liebe dich.
今夜もお前の平穏な日々を願っている。
[
返][
削][
編]
397 :
独◇
07/04-20:30
来週までは忙しくなりそうだ。
故にRT形式で手記を綴る事とした。
( 乱入については最愛のみ可能とする )
---
#201807042030
朝から雲が空を走る1日だった。室内でも分かるほどに風が強くなってきた。今日は最愛と少し話すことができそうだ。きっと今夜はとても良く眠れることだろう。それから、忙しくなる前にあの話をしておかないとな。
#201807050918
束の間の休息を取るため隊を離れた。もう雨は止んだようだ。きっと今日も暑くなる。彼奴のところはどうだろうか。少しぐらい過ごしやすければいいんだがな。
#201807060015
日は変わってしまったが漸く帰宅だ。もう遅いから彼奴へ声を掛けるのはやめておこう。雨の騒がしい夜は彼奴の見る夢が穏やかであれば良いと願う。Gute Nacht,Arthur…また明日。
#201807062238
明日は菊のところでは七夕という風習があるらしいな。長方形に願いを書いて笹の枝に飾る。俺のところのMeibä.umeを思わせる見た目だな。折角だから俺も何か願いを書こう。「今年は少しでも長く最愛と時を共に過ごせるように。」と…(天に向かって伸びた枝へ短冊を結び付け)…他の奴らは皆、何を願うんだろうな。
#201807062353
今夜は日を跨ぐ前に眠れそうだ。彼奴を抱き締めて寝れたならきっと良い夢が見れる。
Gute Nacht, Schatz…また明日。
#201807080603
また無駄に早く目が覚めてしまった…彼奴の寝顔でも見ながら二度寝の機を伺うか。こうして彼奴の目覚めを待っているのもいいかもしれないな。
[
返][
削][
編]
399 :
独
07/13-21:04
#20180713 21:04 -Leben-
59務多忙につき数日ほど不在だった。
訳あってその間は最愛へ連絡を取ることも出来なかった。少しぐらい顔を出せたらと甘いことを考えたものだが、彼奴に予告していた通りそれは叶うことはなかった。これで三日間の休息を取れる…放ったらかしてしまった猫の機嫌を取らなくてはな。今夜はやっと温かいベッドで彼奴と眠ることが出来そうだ。
- - -
>>346 へ私信を3件追加した。
- - -
#人の感情は、
波紋の如く周囲の人間へ伝染するように思う。其の影響力は喜びよりも憂いや悲しみの方が強い。これは俗に言う感情移入というものだろうか。過去にある生命倫理学者が論じていた。そして、その影響力は物理的に近くにいればいるほど強いものの、間接的であっても見聞きすることで少なからず影響を与えるそうだ。此れは過去にある行動学者が論じたことだ。
>きっとこれは人間に限った話ではない。
此処にいる92たちもまた似たようなものだ。
#此処からは実体験も交えた話だ。
前記の状況に陥るにあたって、俺は肉体的に疲労が蓄積された状態の時、精神に増大な影響を受けるという経験が多々ある。俺は比較的理性も精神力も安定していると自負してはいるが、それでも駄目な時は駄目だ。
自分の事でありながら、
時に精神を律することが困難である時も存在する。
>それは一人では到底太刀打ちできない状況だ。
しかし、
そんな時支えになるのもまた感情を有する者だ。
それはただの人ではない、その者にとって" 特別な人間 "だ。
俺で言うところのアーサー、つまりは最愛だ。
彼奴の知らないところで彼奴という存在がどんなに俺自身を救っていることか。彼奴と交わした約束が俺を支え、強くしていることは間違いないだろう。
だからこの数日間も乗り切ることが出来た。
正直、肉体的にも精神的にも疲労困憊だった。
感謝を言われるようなことはないと彼奴はきっと笑うだろうが、それでも俺は最愛に感謝したい。
これで少しは彼奴とゆっくりできるだろう。
早めに来月の話も少しずつ詰めていきたい。
#Ich liebe dich sehr.
今夜もお前の平穏な日々を願っている。
[
返][
削][
編]
[
戻][
設定][
管理]
346 :
独◇
09/28-23:59
##2015.09.28 23:59 -up ↓
>>>4063.75 種無しの兄さん
唐突に始まったパロディだったので此の場を借りて俺から事の経緯について補足しておく。俺がユーモアのある手記を書けないということを言ったことが事の始まりだ。逆に、種無し兄さんは、洒落た言葉を言ってもしっくりこない、という話になり、俺の手記のある頁を兄貴が模したとこ、照れ隠しが過ぎてあんな形になった、というわけだ。つまり、何が言いたいかというと、
>故に兄さんの記事に苦情は無用だ。
( 小石ぐらいなら投げても喜ぶかもしれないが )
##2018.06.10 21:02 -up ↓
手紙をくれた日へ
先ずはただいまと言わせてくれ。まだ俺を知っている奴が居たとは正直驚いた。更に手紙まで貰えるとは、とても嬉しく思う。And/esのミントチョコは俺も好きで、一時期常備していたこともある。最近はC/arlettiのオレ/ンジステ/ィックチョコを常備している。機会があれば是非食べてみてくれ。返信不要、とのことだったが、せめて礼だけでもと思ったんだが少々長くなってしまった。お前も体を壊さないようにな。
>Vielen Dank!
##2018.06.13 21:55 -up ↓
>>>4275 ヒーロー活動録の仏へ
先ずは本棚へ入れ返しVielen Danke.
仏も米も各々に多忙なようだが日々綴られていく日記の細やかな部分から気持ちの面で想い合っているのが感じられて微笑ましく思って読ませてもらっていた。烏滸がましくもお前たちがゆっくりと共に時間を過ごせる日が早く訪れることを願っている。
>>>4306.19 Remember the Timeの英へ
先ずは本棚へ入れ返しVielen Danke.
折角私信を貰ったというのに挨拶が遅くなってしまってすまない。手記や彼奴との関係性についてそう直接言われると少々気恥ずかしさが勝るな。お前たちの愛溢れる手記を俺が出戻った当初から読ませて貰っていた。米はなかなかに多忙なようだが、多忙なりに言葉を残している姿は正にお前に対する愛の現れなんだろう。一人で手記を綴る身としてはそう言ったやりとりはやはり羨ましいものだ。挨拶が遅れてしまった詫びというわけではないが俺たちが昔やった恋人向けのバトンというものがある。最後に記事を付けておく、気が向いた時にでも二人でやってみてくれ。では、長くなったが此れからもお前たちの関係が幸福で溢れることを願っている。
>>150 過去の頁からで申し訳ないが大恋愛バトンというものだ。是非活用してみてくれ。
> 旅に出て行った兄さんへ
今し方、不覚にも兄さんの乱入頁を開いて貴方の思惑通りガッカリしたところだ。俺が不在の間、アーサーが世話になったようだが…いや、彼奴が兄さんの世話をしたの間違いだな。仲が良さそうで何よりだ。だが、最近は少々悪戯が過ぎるように思う。兄さんの其れは今に始まったことではないからな…滅多なことでは俺も動揺しないが彼奴に関しては別だという事は認めよう。しかし、其れを面白がる貴方も貴方だ。彼奴への過度のスキンシップは厳禁だ。此れは俺からの警告だ。貴方にとって俺はまだ小さい頃のままかもしれんが、見ての通り、もう体格は兄さん以上だ。兄の貴方とて容赦はしないからな。
今更になるが、旅の道中気をつけて。
#Gute Reise.
150 :
独
12/21-18:31
#記載日(20141224)
#~~大恋愛バトン~~
#=ルール=
>◆恋人のいる方限定なので、惚気まくろう
>◆同性、異性問わず答えよう
#①恋人のお名前は?
> Arthur = Kirkland
アーサー・カークランドだ。
#②お二人が出会ったきっかけは?
>某募集板で俺の誘いに一番に彼奴が乗った。
#③ 付き合ってどのくらい?
付き合い始めてからは、
>今日で5ヶ月だ。
思えばまだ5ヶ月なんだな、お前とはもっと長くいる気がするのは毎日こうして話をしているからかも知れんな。
#④ 恋人の好きなところ
言い出したら此の文字数では足らんだろうから簡潔に綴る為に特に好いている部分を3つだけ抜粋してみたんだが、
>常々俺を気に掛ける所
>口下手で照れ屋である所
>直面した問題と向き合える所
今更だが…此のバトン、少々気恥ずかしいな。
#⑤ 恋人のちょっと苦手なところ
今は其れ程気にならんが、
>子供扱いされるのが苦手だった。
だが、時の流れというのは実に不思議なものでな。慣れというべきか、今は苦手意識が皆無に等しくなっている。
#⑥ 恋人を色に例えると?
>虹色
此の回答は流石に無理があっただろうか。俺に取って彼奴は無色透明なビー玉を陽に翳した時の様な色なんだが、表現出来る色の名が此れしか思い浮かばなかった。
#⑦ 恋人の1番可愛い(格好良い)仕種
>照れた事を誤魔化す仕種
此の場合は可愛い部分になってしまうな。暴れたかと思えば大人しくなってみたりと、彼奴の言動は何時も俺の眼を惹き付けて止まない事に変わりはない。
>宥める様に俺の背中を撫でる仕種
俺が稀に取り乱すと何時も以上に冷静に宥めたり、優しく諭される事があるんだが、この仕種(と言うべきかは疑問だが)は悔しいが素直に格好良い部分であると認めよう。
#⑧ 恋人の体の中で1番好きな箇所
>綺麗な翠眼
嬉しい時の輝きや微かな不安、欲望に満ちた熱をも写し出す心の鏡の様なあの美しい瞳が俺は堪らなく好きだ。
#⑨ 恋人を動物に例えると?
>飼い猫
正確には” 狼に飼われる猫 ”だが、頬に触れた手に擦り寄る姿や直ぐに爪を立てる姿はまるで猫そのものだ。だが…今思えば、出逢った頃はウサギのようだと話した気がするな。少しばかり大きくなったな。
#⑩恋人と1番行きたいデート場所
>空気の澄んだ場所
もう少し暖かくなれば、の話だが…互いに59務で忙しい日々を送っているからな。時間が許す限りでログハウスの様な空間で夫婦水入らずゆったり過ごしたいものだな。
#⑪恋人から言われた萌え言葉
>離れがたくなる
>5分だけ…傍に居てくれ
萌え言葉に準ずるか分からんのだが言われると嬉しい。
#⑫恋人を漢字1字で表すと?
>光
彼奴は俺の道標だからな。
#⑬恋人に作って欲しい(あげたい)料理
>シュ.トレン
いや…此れは料理ではなく菓子なんだが、やはり食べさせるのであれば得意なものを食べて欲しい。その時は其れに合う紅茶を選んで欲しい。
#⑭恋人に着せたい衣装(コスプレ)
>浴衣
過去に着た事があったんだが訳合ってダメにしてしまったからな…また来年にでも、菊の所で新調して夏祭りに行きたいものだ。それとだな…昔、お前が着たロング丈のメイド服も…無論、彼奴が良ければなんだが…いつかまた……見たい。
#⑮恋人としたいエッチなプレイ
>何かパロデ.ィー
思い付か無かったので苦し紛れに言ってしまったが…過去に一度だけ経験があるな。お互い時間が無いから中々そんな事をしている余裕などないだろうが…此れも” いつかの未来 ” に期待して待とう。
#⑯プレイ中恋人に言わせたい(言われたい)言葉
>ダメ
と言われるのが意外と好きかも知れない。
無論、名前や好き等はもはや別格だ。言われたくない奴などこの世にいないだろうからな。
#⑰ 恋人の浮気はどこから?
愚問だな。
>恋人が浮気と認識した時点
では無いだろうか、物理的なものよりやはり感情的な部分の方が大きいと思う。だからと言って他者と行為に及ぶのは論外だ。
#⑱ 恋人を一生愛し続けますか?
>当たり前だ。
92に一生という言葉はあまり相応しくは無いがな。
#⑲ 恋人へ愛を叫んで下さい
>Ich Liebe Dich, Arthur.
他に此処で言うことは無い。日頃から細かく愛を伝える柄では無いが、折角此処に綴るのならばお前に直接伝えにいこう。
#⑳3人にバトンを回す、内1人は恋人へ
すまないが此処で止めさせてもらう。
お前は兄貴から貰っているようだからな。