セブンネットショッピング

一覧
$ブンセキ!考察!ケイカク!実行!
 ┗59-61

59 :西
04/28-00:55

#{date:2010/04/20-28;}{type:哲学;}{autor:厨二な親分;}

#親分が厨二の気持ちにかえって哲学する部屋


ほんまに厨二&上司色強いから注意するんやでえ~







最後に幸せについて悩んだのはいつのことやったか。
昔は口癖といってもええくらい、毎日そればっか。
こだわりをなくした瞬間願いは叶う。悲しいかなぁこれが俺の魔法なんやで。

俺も結構、大人んなった。
形而上のテンションで2時間真剣に話しあったら、「幸せ」に答えが出た。うっかり感動したで。
(せやけど2000 文字で窒息するここで、ちゃんとまとめられるかなあ。親分頑張ろ。)
それから対話に付きおうてくれた愛しのmi inteligencia!おおきに。んーっ好き!



>atomの森は美しい。


どこから考えようか。ここでイタちゃんの話、かわええ猫ちゃんの話を思い出す。人、それから猫。猫ってなに?動物。有機物。よおし、そこからやな。

#有機物と無機物
猫は有機物やけど、猫のヌイグルミは無機物。せやけど無機物にも「悲しそう」や「幸せそう」とか使うことがある。さてなんでやろ。
>仏「投影でしょ~」
俺もそう思う。
自分が幸せなときは「幸せそう」。自分が悲しいときは「悲しそう」。疚しいときは「怒ってそう」。無機物の幸せに関しては完全に妄想で、そこには共感の願望やら投影がたっぷり詰まっとる。で正解やと思う。

#次に。
#有機物:植物・虫
植物は幸せを感じるのやろうか。枯れた木に向かって「可哀想」と感じる人は多い。せやけど文字通り、これは木が思っとることや無くて観測者の意見やな。ちゅーことはやっぱりないん?
>仏「ないんじゃなーい?」「それは比喩表現だろ。まあお兄さん的には、美しい表現は?ありだと思うけどねえ」
了解。次にススム

#有機物:植物→動物
結構幅が広いけどなあ。なかには感情表現の豊かな奴もおるよな。ワンちゃんとか、猫ちゃんとか。家に帰るなり尻尾振って飛びついてきて喜んどるあれは幸せちゃうん。猫が床でうにゃうにゃ転げまわるんは?
>仏「”喜んでる”っていう紐付けをするのは人間じゃない?」「快を感じてる状態だとは思うけど」
せやなあ。あぁ、ちょっとわかった。動物の快・不快って結局「種族保存」に収束していくんやなあ。ご飯をくれるボスが帰ってきたら…そりゃ嬉しいか。んじゃ厳密には、幸せはないっちゅーことで?
> 仏「そうだね。でも快を追い求めすぎて、タヒんじゃうこともあるよね。人間の食べ物に手を出したりしてさ」
確かにな。実際あるもんな。これはえー…
>仏「食物連鎖の階層が違うから。飽和しちゃうんじゃない?」
なるほどなあ。お前ほんっと頭ええなあ。

食物連鎖の階層いわれてふっと思い出したのは、マ/ズローの欲求なんとかかんとか。つまり、満たされたら上に進める世界。
やったら、動物と人間の階層の違いは「自力で衣食住の確保」これでええんかな。このラインを踏み越えると命に関わると。それ以外は基本、種族保存に役立つもの→快→幸せ、な。
>仏「そうだね。食べるものにも困る環境や赤ちゃんも、それなら処理できる」







BGM:Ye_ah Yeah Ye_ahs/Hea_ds Will Roll(一度みたら忘れられへん黒髪べっぴんちゃんが、花びらの血をビュシビュシ飛ばしながら暴れる獣をバックに、色っぽ~くストレンジに歌ってくれるサイバーロック)

[][][]

60 :西
04/28-00:56

#{date:2010/04/20-28;}{type:哲学;}{autor:厨二な親分;}のつづき

#有機物:植物→動物→人間
最初にええ?傷つくと優しくなれるとかいうあれが、めっちゃ関係しとる気がするんやけど。
>仏「んん。どういうこと?」
人の幸せってそいつの経験によらへん?でもって常に中点追いかけてへん?
>仏「ごめん、頑張って理解するよ。えーと、中点…?」

辛いことばっかやと、些細なことに幸せを感じられるようになるやん。
普通(想定した集団平均)の人の経験幸福値を、
【0~100】とし、中点を50、それより↑は幸せ。それより↓は不幸。とごっつ簡単に考えるとする。

「普通」より、辛い経験が多い人は、その経験が
【-100~100】とかになるやんか。そうすると物事の基準が普通の人にとっての「0」になるやろ。中間な。したらこの人は1のことでも幸せに感じられると。

逆に何でも恵まれて、与えられて、きた人やと
【50~250】とかなるかもしれへん。そうなると、中間は150やろ。
普通の人やったら最高の幸せ(100)でも、この人にとっては、不幸の範囲になってまうと。

>仏「俺はそこまで計算しないけどね、その人の幸せの基準は、だいたい望んでることでわかるもんだよ」
>仏「ただ眠れればいい」「10万あれば十分」とか。
それはわかる、人の弱い部分見つけるんはお前の得意分野やし。俺はしっくりきいへんけど。
じゃあ明らかに恵まれとる人の「俺は不幸や!」ってなんなん。

>仏「明らかに恵まれてる人の定義をしなきゃ。まあ性別と年齢でだいたいつかめるけどね?勝ち組、負け犬…ほら例えば10代で500万の貯金っていったら凄いけど、40代でそれはきついじゃない?」
はいはい。理性(統計)の幸せと、感情(経験)の幸せが、こう…入り組んどるんやな、人間ちゅーのは。
>仏「そう、そこをうまくごまかすと上手に人を慰められるわけよ…って、いっとくけど、これは愛だからね。愛。ラぁヴ」

(スルー)んで理性の幸せは共有出来るとして。感情の方はやっぱり、言葉で伝え合うしかないんやな。衣食住に追加せえへんと、「言葉をつかって己の経験や価値観を伝えられる」ちゅー条件を。

# 美しい砂漠は、どこかに井戸を隠しとるもんな。なあフランシス。

>仏「(によによ)じゃあ、人間より上は?」
そりゃあ神様。現実世界で何もかも手に入れたら、たいてい神の領域目指すやんか。マ/ズロー兄ちゃんのいう自己超越!と見せかけて「esteem」。なんという…。

>仏「俺の話をしてもいい?」
ええで。
>仏「俺の不幸はそれに近かった。出来ないことがなかったから、上限がなかったんだ」
例の無限級数?確かに【0~∞】の人生やったら、中点も無限にあがっていくばっかやなあ。なにやっても不幸てそういうことかあ、…うわー、スッキリしたなあ!
>仏「俺だけじゃないよ、みんなそうだ。愛する人が脳死して…それでも"次の瞬間目覚めるかも"って思って、延命がやめられない。明日この株が反発するかもしれない。彼女はまた俺を愛してくれるかもしれない。あいつが独立を思い直すかもしれない。」
せやなあ。俺も思うなあ。限界はあるけど。
>仏「俺の知る限り、お前くらいだけどね。ここまでって決めてさっぱり希望を捨てられる奴」
んっんー。いうても、経済の世界やったら、十分おるはずやで。ロスカット?リスクマネジメント?言葉もちゃんとあるくらいやし。

>仏「だからね、それがパ/ンドラの箱なのよ。」
~~っ!!
なるほど!うおお、今鳥肌たったわ!
はいはい!(パンパン)

#ここから二人して頭フル回転。アドレナリンがずるずる。
#これがセックスと同じくらい、股間にくる。

[][][]

61 :西
04/28-00:57

#{date:2010/04/20-28;}{type:哲学;}{autor:厨二な親分;}のつづきのつづき

パ/ンドラの箱。最後に残ったのが希望、というあのごっつ有名で(大好きな!!)寓話。
一歩踏み込んだ人なら当然知っとるとは思うんやけど、希望→未来がわかる不幸、ちゅー説。
表現や伝承のあいまいさのせいで、断定はできへんらしいのやけど
整合性から検討したらあれが答えでええと思う。
とか思って鼻ならしとったところに、 mi inteligenciaはとんでもないことを言うんやで?

>仏「あれ、神様がわざと残したらしいよ~」


んな…っ 

な ん や っ て …!!!!




さすが神話。うわあ、それほんまやなくても生唾モンやん。
でもある意味納得。だってそれさえ残しとったら、そら上から眺めるのが面白いやろな!信じるに十分すぎる理由やで。

#そもそも神様って何。

特徴は、全知全能。

>仏「どんな未開の地でも、先進国にも、幽霊の概念ってあるんだよねー」

よくわからないもの、存在は生きてれば必ず発生してしまうわけで。そのわからないものを、わからないまま放っておけへんのが人間。好奇心とはまた別の、不安を克服しようとする非常に生に密接した欲求で。すると、妖精や魔法の存在を素直に受け入れる英が最強やったのもある意味納得。理論が一周、ちょおびっくりした。

そこで俺はとあるズレに、今更気付いたんや。俺がいつも「GOD」に代入するんは「目」やけど、この話からいけば「答え」いうことになるらしい。人によってはどっちもなん?(「答え」ならそりゃ都合もええやろなあ
#そんな俺は空/飛ぶスパゲッティ・モ/ンスター教、もとい
# パ ス タ ファリアニズム ですが


話はパ/ンドーラーに戻る。とみせかけて悪魔に飛んでしもうた。


>仏「そういえばラ/プラスの悪魔って」
> 俺「(遮って)あると思います。」
>仏「今、”きりっ”て聞こえたよ、確かに」

知っとる?知っとる?ラ/プラスの悪魔!物理学出身のくせに、ちょくちょく神学に顔出すのが憎いねん!可愛えええええ。ああ、胸がきゅんとするわ…ほんま…(ぶるっ)ちなみにシュ/レディンガーの猫ちゃんとパラドクスとか確率論のお部屋でよく一緒なっとるのがまた微笑ましくて好き。

>俺「俺できることなら、擬人化したラ/プラスとセックスしたいねん」
>仏「気持ちはわからなくもないけど、引いたよ(笑顔)」
>俺「でも悪魔ってすでに人要素はいっとるよな…」
>仏「ねえ、悩むのはそこで間違いないの?それでいいの?」

また脱線しかけた、ごめんやで。したらまたフランシスがすごいこと教えてくれた。

>仏「でも本当に、いるらしいね。飼われてるらしいよ。Pope様に。ロ/ーマの地下で」

正直記憶飛ぶほど、こん時はときめいた。ちょっとちびったかもしれへん。うおええええ。
飼われてるって…。
しかも聞いてやー!1000年単位で日記書かされとるんやって。なにそれ愛しすぎて死ねるでほんま。
ちなみに菊の国のあの部分の地下では(自主規制)がおるらしい。


#そんなかんじで、やっとまとめ。

・幸せには二種類、理性の幸福と、感情の幸福がある。
・理性の幸福は、国籍・年齢・性別でざっくり定義が可能。
・感情の幸福は、個人差があり、人生経験を分母とした中点が基準となる。
・感情の幸福を一般論を越えて理解しあうには言語化は必須。
・幸せの秘訣は、希望に振り回されんこと。
・ラ/プラスはおる。セックスしたいなあハアハア


#オチ

>仏「で。結局なんなの、お前は。幸せなの?そうじゃないの?」
>俺「満たされすぎて、飽和しかけとったんやと思う。危ないタヒぬとこやった」
>仏「お前は俺の神様だけどね。いつになったら二番にしてくれるの?」
>俺「愛しとるで~、俺のinteligencia。答えは悪魔ちゃんに聞くのがええで」
>仏「ちっ…逃げたな」




SPECIAL THANKS:ご都合主義&パスタちゃん。きっかけと、アイディアと、ヒントをありがとう。

# (*´ワ`)人(´ヮ`*分)人(析[∂]ω[∂])人(`=ヮ=´)


>最後にフランシス宛。
幸福と不幸との本当の原因につ/いて深く考える人々はほとんどいないのだ。本当の原因につい/て深く考える人々ならば、源泉、すなわち、理性を動きのとれな/いものにする暴虐な欲望にまでさかのぼる。

#おっと。

お前が差し伸べる指にキスするんは、なかなかの恍惚やで~~。

[][][]



[][設定][管理]
WHOCARES.JP