アマゾン

誹謗中傷等のスレッドは立てないでね
スレ一覧
┗9.VitaのeCFW ARKをPSPへ逆移植(1-5/21)

|前へ|次へ|1-|新着|検索|書き込む
1 :管理人:滝谷
01/22(金) 23:40

引用元:大人のためのゲーム講座 Enjoy Homebrews on any Consoles @GameGaz.com
URL:https://gamegaz.com/ by. mamosuke氏

まず、eCFW ARKとは何ぞやというところから説明しないと行けないくらい古い話になります。

ARKはPSPのカスタムファームウェアであるPRO CFWをPS VitaのePSP(PSPエミュレータ)で動作するよう移植したものです。PRO CFWのソースコードはAcid_Snake氏とqwikrazor87氏に託され、そしてePSPで動作するように改良されeCFW ARKとして公開されました。最終的にはARK-3までリリースされていたはずです。

今回Acid_Snake氏は、eCFW ARKを逆にPSPへの移植を試みました。ARKは改良され続けていたものの、ベースとなったPRO CFW自体は更新されていなかったため、形としては最新版のPSPカスタムファムウェアということになります。ARK-4自体はeCFWとしてVitaでも動作するようですので、実験版という扱いですがePSP/PSPハイブリッドCFWとなります。

(Win/Chrome)
[URL]
[スレ削除][編集]

2 :管理人:滝谷
01/22(金) 23:40

ARK-4の機能
– ISOファイルおよびCSO(ISOファイルの圧縮版)をInfernoドライバーを使って読み込み(M33ドライバーは全く更新されていないのでInfernoドライバー専用化)
– Homebrewの読み込み
– PS1ゲームの読み込み
– プラグインの読み込み
– PSPではVSHにパッチをしてXMBからダイレクトでゲーム(ISO/ Homebrew/ PS1)を起動
– VitaではgMenu、ONEmenu、vMenuなど好みのメニューランチャーをインストール可能。XMBを模したarkMenuを開発(現状動作不安定)。Vita対応についてはまだテストができていない。
– CFWとしては容量小規模。PSPのflash0へのインストールは最低限でbrickリスクなし。
– 読みやすく構造化されたソースコード(オープンソース)
– PS VitaでのPSPのセーブデータexploitおよびPSX exploitのレガシーサポート(TN-Xパッチ含む)。目的は実用性ではなく過去資産保護目的。

(Win/Chrome)
[URL]
[削除][編集]

3 :管理人:滝谷
01/22(金) 23:41

ARK-4の問題点
– PSP-1000でしか動作しない(テストができていないため。テストが完了するまではPSP-1000以外では使わないこと。Vitaも動くはずだが未テスト)
– パーマネントパッチは(現時点では)ない
– VSH Menuやリカバリーメニューがないが、設定するものがないのでVSH menuは意味がなく、リカバリーメニューも元がeCFWなので意味がない。CFWが動かないならリカバリーメニューも動かなくなる)
– バグがまだ数多く残っている。一部ISOファイルが起動できないことは確認できている。

(Win/Chrome)
[URL]
[削除][編集]

4 :管理人:滝谷
01/22(金) 23:44

ARK-4の使い方
1) GBATempにあるリンクからダウンロードし、解凍して出てくるPSPフォルダをメモリースティックのルートにコピーする(実際にはARK_LiveフォルダをGAMEフォルダにコピー[ms0:/PSP/GAME/ARK_Live/となる]する)
※このサイトでは自動的にファイル位置までダウンロードされる仕組みになっています。

2) XMBでARK Loaderを起動する。最初の起動時にFLASH0.ARKをflash0に書き込むが、最初の一回目だけでありリスクもない。書き込みが終わればARK_LiveフォルダのFLASH0.ARKは削除される。最初の起動時だけなのでARK起動の度にインストールされるわけではない。何らかの理由で再度書き込みする必要がある場合はARK_LiveフォルダにFLASH0.ARKを戻してARK Loaderを起動すればよい。

3) FLASH0.ARKがインストールされるとXMBに戻って完了。

以上。

(Win/Chrome)
[URL]
[削除][編集]

5 :管理人:滝谷
02/10(水) 00:02

アップデート1:
ARKでUMDを起動するときの問題を修正しました。
SystemControl、Inferno、Popcornの動的パッチコードを改善しました。
NP9660 ISOドライバー用のGalaxyコントローラーを追加しました(小売PSN EBOOT用)。
PSP固有のパッチの互換性レイヤーを追加しました(まだ開発中です)。
再構築されたPSVita互換性レイヤー(まだ開発中)。

(Win/Chrome)
[URL]
[削除][編集]

|前へ|次へ|1-|新着|検索|書き込む
[トップページ][設定][管理画面]
WHOCARES.JP