綴一覧
┗2511.蒼紫-aoshi-(109-113/177)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書|
リロ
109 :
檜佐木修兵
2010/02/01(月)22:47:50
やっとの解放
世話になったが当分見たくねぇ
長椅子とも別離できる
ふと最後となるに腰掛け
碧い光に目をやった
何かに尽力すると
他を忘れられる、と
悲痛な嘆きを思い出す
だが入り込めば力は比例し
深い反動となって還る
裂け目からの緩い水脈が
瞬に退かぬ津波となって
あらゆる感覚を支配する
片手ですら重いと感じながら
光を掴む様に掌を握る
虚しくも空を切る感覚
頑張ったなァ、俺(笑)
珍しく自分を褒めてやる
[
返信][
削除][
編集]
110 :
檜佐木修兵
2010/02/02(火)23:08:02
>紫-shi-
重なる小さな輝きは
落ちた水滴が銀色に
>紅を奪う紫
>紫を侵す紅
アナタの手を掴み
様々に感情が繰り返す中で
アナタの奥に抱える
紅の純度の高さに
驚き、恐れた、己に無くて
身を焦がすまでの紅を
抱きしめると底に在ったのは
アナタの本当の姿
アナタの傍に、居たいと思った
誰よりも遠回りで
誰よりも深くに紅を沈めて
アナタの真に触れた時
水滴が溢れたのは変わらない
深海を揺らし零れた一雫
アナタに交わるもまた
深紅に染まり逝く
アナタの右手に俺の左手を
重なる銀色
一ヶ月
[
返信][
削除][
編集]
111 :
檜佐木修兵
2010/02/07(日)20:28:40
>錦耿衣し陰り
彩色豊かに滑るは王気
狙う荒むは未だ透かず
故に陰るは真の錦に
後になって考える
時が経つとも終末は同様
己の脳は容易に発達しねぇ
刻むか余程の経験と共に
糧になっていくしかない
なら初夏の陽射しから
学ぶ悼みはなんの為か
どれだけ考えても
言葉にしてみれば紙の様
薄いんだよな、過程が無いから
ならその過程はどこへ運ぶ
弾けた後の赤い水滴の如く
以前の形は気に留めない
それで思考がやや容易なのか
>変な終末に辿りついたもんだ
[
返信][
削除][
編集]
112 :
檜佐木修兵
2010/02/08(月)04:04:19
深い深海に沈む気泡に
殺すことなく辿り着く
>そんな風に触れた手
痛い程の背中の感触と
比にならないアナタの想い
全て、伝わる事に痛み
回数よりも適するなら濃度
ちゃんと、分かるんだ
言葉も…
警戒を解くなら
身体も…
温もりを覚えるなら
>俺は、何度だって
手を掴むから
[
返信][
削除][
編集]
113 :
黒崎一護
2010/02/10(水)07:33:45
雪に曇りが在るように
真白く見える中枢に
点にも満たない陰り一つ
万に一つの小ささで
無にはできない在を為す
握る拳に掴めぬ水
目を閉じるも差し込む陽
届かない鎖を手繰る術
人は探ることも恐れてる
どこまでも続く鎖が
落ちる音は胸を砕くだろう
[
返信][
削除][
編集]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|
書|
リロ
[
戻る][
設定][
支配人の部屋]