綴一覧
┗2749.(A)ideologue(1-5/200)
▼|前|
次|
1-|
新|
検|書|
リロ
1 :
黒崎一護
2010/07/25(日)23:56:45
───俺は此の剣を撰んだ、
>(なァ、そうだろ。)
誰かを羨妬むのは、俺が未だ俺を、
怠慢けさせてる証拠だ。
[返信][
スレ削除][
編集]
2 :
黒崎一護
2010/07/26(月)11:44:24
>半ナリですが。つか今後もほとんど半ナリだろうな、な件
俺が俺を知るにはやっぱり客観的にみれるたくさんのサンプルが必要で。
ってことでとりあえず一投目。
先日出会った某方の話。
まぎれもない素敵さの塊だった同姿――
久しぶりに自分の目指したモンがなんだったか思い出したわ。
ロル数とかスッキリさせ度?とか雰囲気とかさ、大切だけど付加価値でしかないんだよな、多分。
相手に「見せる」ためじゃなくて、「楽しんでもらう」ために雰囲気を作れる人…?どうだろ、なんてーかな。雰囲気をにぎやかす達人。ヨッ!
素敵なロルを回す人見ていつも親指をくわえてる俺だけど(え)、そういう人らの素敵さだってロルの長さから滲み出てるわけじゃない、ってこと。長さってのは試行錯誤の後から付いてくるモンなんだろーなァ、自然に。
それに引き換え俺が長い所以は、要約力がねぇからだよ(笑)
なんでみんな自分の伝えたいこと、そう綺麗に纏められんのかな?
俺はホラ、あれだ…気付いたら自分の絡むやり取りだけやたら伸びてる人間…けど縮めたら相手の言動活かせねェんだ…
問題はそういう物理的な話だけじゃない。
そいつ、すんげェー気持ち良いやつで話題とか振るの、上手いの。あとイベント起こしたり。けど、似てもいた…
好きなキャラに「こうあって欲しい」とかで動かすことが多いんだけど、それって、ひいては相手への押し付けになんのかなーとか思ったり。
そりゃさ、咎められはしないと思うんだ。同じキャラなのに、それぞれが違った性格付けで動かすから面白いんだし恋愛もできるわけだし?(キャラ毎にみんな同じ性格なら運命なんて感じないだろ?)
けどそれだけじゃダメなんだよな。「会話」のためにどう上手く折れるか。信条を無くす、とかじゃなくて。自分の考えばっかに固執しないで上手い選択肢を見つけるっつーか…
画面に向かって一人、すごいなとかぼやいてた俺は変態ですかそうですか。
ま、ハイテンポでノリの良いあの場だったからのことかもしれねェけど。実際、長く回しながらノリ良くってのはどうも苦手だしなー俺…だって、ロル長く回すってことは、その状況とより向かいあうんだぜ?脳内で。俺、恥ずかしくなって来ていつも流しちまうんだよな……スミマセン(笑)
ぼかしすぎて何がなんだか。
反省しだしたら際限ないんだけど一辺にしちまったらネタが、な?
とりあえずは終わり。しょーもない話スンマセンでした
[返信][
削除][
編集]
3 :
黒崎一護
2010/07/28(水)00:02:32
>先日の反省。ちなみに誰で出没してようが基本的には俺で綴りたい件
『件』の使い方おかしいか?なんて思いつつ。こんっな偏狭な綴りの一字一句つついて読んでくれてるやつもいないだろうから適当に流しつつ(笑)
なんか、日本語ってあまり適切じゃないつなげ方したらかっこよく聞こえるの。俺だけか?俺の語学力が乏しいからかな(現国得意なはずなのに!)
まぁ前置きは置いといて、本題。
薄々感づいてたけど、俺感嘆詞やら接続詞やら多すぎる。なんかうるせェな、って自分で思うんだけどそれがなきゃニュアンスが表現できない件。件件件
あと、深夜にもつれ込むだろうときは啓吾の姿を借りて行こうと思った。だいたいは楽しくてもテンション低い奴なんだけどさ、深夜はダメだ、変に上がるわ。つーか多分集中力切れてんだよな?…さっさと落ちる方が礼儀的なのかな。
んでもってどう考えても誤爆しすぎ、うん。
ケータイだと遅いわパソコンだとミスるわ良いとこなしだな。自分は誤字苦手なくせに、がんばれよ俺。って今朝歯を磨きながら思った。
手垢のこびり付いた表現で、相手させんのはやっぱり失礼。百面相でもしてんのか?ってくらい、コロコロコロコロ表情だって変えたいのに、それはクールと同居しねェかな?
目指すはクールでシュールでコミカルなお兄サン。シュールさは一歩間違えるとただのトンチンカンだから、注意が必要。
今のままだと一歩も二歩も間違ってたりして、なんて思いつつしばらくは意固地に突き詰めてってみようかな。
>(独りよがりな反省はこんくらいにして、)
こないだ声も高々に暇人宣言して、誇りを持ってるとまで言った俺だけど、あんま暇人に思われんのもイヤだったり。
イヤっつーか…恥ずかしい?だから、苦し紛れに色とか姿とか変えてみたりすんだけど。見も知らぬみなさまの洞察力に並々ならぬ期待というか過大か過小かも分からない評価を置いてる俺としては気付いて欲しかったり欲しくな…欲しかったり。
ま、どうでも良いんだけどさ。
こういうこと思うのは、俺が寂しがり屋サンだから?……あ、今自分で寒かった。
今来月は本来忙しいはずなんだぞ、珍しく。そうだろ、俺。
つーことでしばしの休息を。それでも見かけたら、意志が弱いと笑ってクダサイ。
夏だなー……恋がしてェ。
[返信][
削除][
編集]
4 :
黒崎一護
2010/07/28(水)00:03:39
寂しい。寂しい淋しいサビシい。サミシい?
頭を撫でてくれる人はいても、ギュッてしてくれるやつはいない。
かわいい、とかカッコいい、とか。キレイ、優しい、大人っぽい、頼りになる。
数え切れないぐらい、たくさん、温かいコトバは世界に溢れてて。俺はそれを誰かに心から捧げたり気まぐれに零してみたりする。
けど、ただヒトコト「愛しい」って、何回も何回でも聞いて欲しいと願うやつはいない。「愛しい」と俺に向けてくれる人はいない。
多少陳腐でも拙くても、生きたコトバを俺にくれるやつが欲しい。
一人で立ってられないわけじゃない、
この通り。俺には健康な足が二本もついていて、今日も重力に縫いとめられていて。
けど、それは支えがいらないって意味じゃない。そうだろ?
恋が、したい。
(ぶっちゃけ文字が黒いのは反転させんのに憧れてやってみただけ、なんて)
(気恥ずかしいんで誤魔化してみたり)
[返信][
削除][
編集]
5 :
黒崎一護
2010/07/30(金)20:20:04
>十の構成について
縦線と、横線。
日本語だったらあとは……曲線やら斜め線、詳しく言うとハネとかハライとかか。
なんでそいつらの集合体ってだけで、他人に気持ちが伝わんのかな。色んな線の幾千通りもの組み合わせが一つずつ意味とか音を持ってて、そいつらがさらに組み合わさって姿をはっきりさせてみたりぼやかしたりちょっと変化してみたりするわけだ。
見えないはずのものを他人に伝えられる共通のルール。日本語の平均語彙っていくらだったか忘れたけど(そもそも平均語彙ってコトバ自体正しいのかどうか)、それだけ大量のルールを扱い方や程度は各々によれどみんなが当たり前のように覚えて使ってる。
まーァそれが自分の思ったまんま相手に伝わってるかは分からねェけど?第一に、俺が気持ちを伝えたいとき、押し込めた器がピッタリした形じゃないかもしれないし、第二に、器の「ルール」を相手と全く同じに解釈してるか分からねェし。
(俺の見る「赤」が誰かの見る「赤」と一緒だって保証がどこにあるんだよ、って話)
でも、それでも単なる一個の個体が自分以外の何かに共感とか、反感でさえ抱けるのはすんげェー尊いってことだなって。すげェなー……
あァ、そうだ。つまりな?
ヒト様の文字の羅列を読んでたらやっぱりウズウズするわけで。
>それってつきまとい行為等に類似しませんか。
……ストーカー癖は自覚済み。
>気持ち
(原点回帰を。しながらもやっぱりソッチも好き。矛盾しては無いはずだ、辿り着くプロセスが違うんだから)
>>>>>>>>
考察点。
(ノリよりもむしろセンスについて自問する)
蛇足。
(適当すぎるのも何だってことで日本語の語彙について。
頼りにしてたメモを惜しげもなく捨てちまってたことを漸く思い出したモンだから、どの数値を指してたかも不明。とりあえず、日本は諸外国と比べても結構語彙を必要としてんだなーって思った記憶だけ。
正確な語句やデータが分かったらしるしたいトコだけどあんまり探究心ねェからな、俺)
[返信][
削除][
編集]
▲|前|
次|
1-|
新|
検|書|
リロ
[
戻る][
設定][
支配人の部屋]