一覧
┗【完走】愛しき戀と、恋的iと、彷徨う俺(16-20/499)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|書込
20 :
普
02/02-22:14
少年とウサギの物語。
回避>>18
続き>>19
----------
むかしむかし或る所に、綺麗な心を持った少年が居ました。
少年は不器用だったので、上手く人と接する事が出来ませんでした。
彼が住んで居る所はいつも雨が降り続いていました。
或る時は小雨、また或る時は霧雨、或る時はは大雨、嵐…。
そんな場所に、少年はいつも居ました。
何があってもそこから離れることはありません。
けれど、友達が一緒なので寂しくはありませんでした。
或る人が、少年に問いました。
「お前はどうしていつもこんな場所に居るんだ?もっと天気の良くて沢山人が居る場所へ行けば良いのに」
少年は答えました。
「此処が俺の居場所だからさ。此処に居れば何も怖い事はない、友達だって居るからな」
少年の答えに或る人は首を捻るばかりでした。
少年はいつも一人で居るのです。
友達の姿は少年にしか見えなかったのでした。
或る人が問いました。
「此の雨はいつになったら止むんだ?」
少年は答えました。
「いつか、太陽が昇ったらきっと止むに決まってる。」
しかし、太陽が昇る兆しはなく空には厚く黒い雲が広がるばかりでした。
また或る人が問いました。
「お前は其処で何をしてるんだよ」
少年は答えました。
「お前には関係無いだろ、放っとけよ!」
少年は皆を遠ざけ、皆から遠ざかりました。
寂しくなんかない。
寒くなんかない。
そう言って、少年はその場所で踞って雨が通り過ぎるのを待っていました。
いつも、太陽が昇るのを待っていました。
次第に其処には誰も近寄らなくなっていました。
>寂しくなんかない。
だって俺には、友達が居るから。
>寒くなんかない。
だって俺は弱くなんかないから。
そうしている内に、少年は段々と成長し、青年と呼べる齢になっていました。
青年は或る日、ウサギを見つけました。
ウサギは一人ぼっちでした。
青年は一人ぼっちの寂しさを知っていましたので、ウサギの傍に居てやることに決めました。
[返][
削][
編]
19 :
普
02/02-22:12
>>20の続き。
回避>>18
-----------
#青年はウサギに自分の手料理を振る舞います。
ウサギは嬉しそうに頬張りました。
#青年はウサギに色々な事を教えてあげます。
ウサギは真剣に覚えようとします。
#青年はウサギの遊び相手になってあげます。
ウサギは本当に楽しそうに笑いました。
#青年はウサギの話を聞いてあげます。
ウサギの表情はくるくる変わるのです。
次第に、青年の日常はウサギの笑顔で彩られていきました。
青年はウサギを可愛がりました。
毎日毎日可愛がりました。
或る日、ウサギが青年の住んで居る所へ来たいと言いました。
彼処は何もないから来てもつまらないと宥めてもウサギは聞きません。
仕方なくウサギを連れて行ってあげる事にしました。
雨が降り続く情景を思い描き、溜息を吐いた青年の目の前に広がった景色は。
一面に花が咲き乱れ、虫や小鳥が飛び、きらきら輝く風景でした。
蝶が舞い、草木は雨露で輝いていました。
いつしか、青年の住んで居た場所には太陽が昇るようになっていたのです。
空を見上げると、大きく綺麗な虹が架かっていました。
「つまらなくなんかないよ、凄く素敵な場所じゃないか!」
ウサギは目を輝かせました。
「ああ、そうなんだ…此処はとびっきり素敵な所なんだよ…」
自分に言い聞かせるように青年は呟きました。
#止まない雨は無い。
#明けない夜なんてある筈が無い。
青年は、ウサギの隣で満面の笑みを浮かべて言いました。
『Bring out blossom flower of the smile!』
The warm weather will bring the smile into blossom soon.
-----------
>>>373に感化されて何か書きたくなってやらかした結果。
何だこれ。物語にすらなってねぇ。
>雨=涙、悲しみ
>太陽=笑顔、優しさ
の置換。
泣いてばかりの少年もウサギと出逢った事で笑顔になれた、…みたいな。
一日中考えてコレとかマジ笑えるな。
#文才を下さいoyz
[返][
削][
編]
18 :
普◇
02/02-20:36
其処の貴方やお前や彼や君たちが居ないと世:界は動かない。
でも、俺が居なくたって世:界は動くんだ。
世:界って面白いな。
誰しもが皆、目先や身近な事しか見えていない、
なんてな。
[返][
削][
編]
17 :
普◇
01/31-23:31
#最近、ずっと音楽聴いてる。
元々好きだから、よく聴く方ではあったんだが、最近は暇さえあれば聴いてる。
音楽ってのは、一つ一つにその歌ってる人、作った人、演奏してる人達のそれぞれの想いが篭もってて、形は違えど各々がそれを一生懸命伝えてるんだよな。
音楽だけじゃなくてよ。
物語…小説や漫画、本もそうだし、日記だってそうだ。
此処だけじゃなくて、色んな所で書いてる人それぞれ様々な想いを込めて書いてる。
読み手もそれを受け取り、色々考える。
よく、「○○さんに触発されて、」みたいな文を見かけるが、それは何かしらを感じ取って自分も色々考えたってことだろ?
そういうのって良いと思うんだよな…。
……あれ。
音楽について語るつもりが超脱線しちまった…。
…まあ良いか。
そんな訳で、俺は皆の日記が大好きです。
これからもこっそりstkするぜ!(ケセセセセー)
……眠い!(ぐぐ)
[返][
削][
編]
16 :
普
01/31-00:32
>>>373の米から。Danke!
#心理テストバトン
#■最初に回す人を5人
>>>100
>>>171
>>>241
>>>248
>>>262
>>>347
>>>375
>>>377
「知りたい」で検索、ぷらすあるふぁー。
>>>171の記事が大量にHitした…(笑)いつも読ませて貰ってるぜ!
あ、スルー可だからな?
5人以上だっつーツッコミは受け付けてねぇ。
#■次の接続詞に続けて文章を完成させてください。
#■みな独立した文章です。
# 1.「しかし」
いつまで経っても光は見えて来なかった。
>(出口は何処だ?)
# 2.「やがて」
雨が降り出すだろう。
>(雲行きが怪しくなってきた)
# 3.「ただ」
黙って涙を流し、立ち尽くす。
>(何も出来ない自分を悔やむも、何も変わりはしなかった)
# 4.「だって」
だってなんだもん。
>(は/にー/ふら/っしゅ!)
# 5.「そして」
事件は幕を開けた。
>(一体何が起こるというのだろう。)
# 6.「水たまりは」
空を映してキラキラ輝く。
>(そして、見上げた空には虹が。)
# 7.「あの子って」
何考えてるか解んないよね。
>(吁、恐ろしい子!)
# 8.「今日の私(俺)は」
一味違うぜ!
>(ケセセセセー)
# 9.「すこしは」
楽になったかな?
>(何か好転したか?)
#10.「涙は」
心までをも濡らしてく。
>(吁、雨は止まない。)
結果>>15
[返][
削][
編]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|書込
[
戻][
設定][
管理]