スレ一覧
┗342.Get married with me!(11-20/343)
▼|
前|
次|
1-|
新着|
掲示板内検索|
書き込み|
更新
11 :
928
2022/08/03(水) 13:43:25
今までの功績でお互いそれなりに資金はありそうですけど、働かないのも落ち着かないとかでなんだかんだ共同戦線したりも萌えます!
概念はなくとも貴婦人の中に密かに同志がいそうなのが怖い........「受け様が何処ぞの女のものになるより余程素晴らしいわ!」とか言って来るファンがいそう.......(笑)
たぶん攻めもそのうち「あれ?これ俺も墓場に入ったのでは?」とか気付くので、そんな感じで丸め込みましょう!
地頭はいいけど発想と行動が馬鹿、残念な馬鹿って素晴らしいですね(ニッコリ)
いいですね、では受けの方が年下にしましょうか。
攻めとの年齢差に希望とかあります?年は同じにして顔は受けの方が幼い感じとかもありですが。
[
削除][
編集][
コピー]
12 :
ゆる募集の926
2022/08/03(水) 20:58:49
すみません、今回めっちゃ文章が長いです。本当に長いです。すみません。
元々持ってる資金に加えて攻は国費から持参金出されますからね、暫く生活には困らなさそうです…(笑)
持参金といっても実際に金銭ではなく資産として馬とか牛とか羊とか(ついでにそれを世話する人)、宝飾品とか、服飾のための布とか持たされる可能性もありますが。
でも多分二人ともおとなしくしてるの苦手だと思うので、受が治安維持の仕事回されて遠出する、とかそういうことになった時に誘うことにしましょう。攻としてはどこぞの賊に受を殺されたら堪ったものじゃないでしょうし、着いてきてくれそうな気がします。
き、貴婦人改め貴腐人…!(笑)
でも有り得そうですよね、受がどこぞの令嬢と結婚するよりは…という思考の人は一定数いそうです。
なんなら男性(慕ってくれる後輩騎士とか部下に含まれる兵士とか)にも同志がいるかもしれません。「誰かのものになるのは納得いかない……でもまぁ攻なら……俺ら敵わないくらい強いし…」みたいな感じで相手が攻なら許す、というような…。
普段の行動のせいで攻を普通の馬鹿と誤解していた失礼なタイプの輩を、何かの機会にそれこそチェスみたいに頭使うものでコテンパンにすることがあっても面白いかもしれませんね。
同い年だけど受が童顔で攻が年齢誤解するようなのも有りかもしれません。或いは攻が勝手に同い年と思い込んでたら5歳くらい年下だった、とか。
……あれ、今色々考えてたんですけどもしかして攻と受が戦場以外で会うのって「結婚しろ」発言の場だったりしません…?戦場では甲冑とか兜着込んでますし、「結婚しろ」発言のあたりで初めて顔見ることになったりしません…?いや、そもそもどういう状況で「結婚しろ」発言をするのか決まってませんけれど。
攻が『自分と渡り合う屈強かつ歴戦の猛者』を想像してたのに、いざ甲冑や兜を脱いだらまだ全然若そうなのが……みたいな…。
それはそれとして年齢を決めるのにちょっと調べてみたんですが、中世だと騎士になるには6~7歳ころから主君の小姓となって雑用をしながら勉強や武術などを学び、10歳を超えるようになると従騎士として騎士の身の回りの世話をしたり実戦経験も積んだりして、17~20歳頃になると主君から叙任の儀式(叙任式)をしてもらい正式に騎士となるそうです。
ただ実際には叙任式には多大な費用がかかるそうで、費用が工面できずに従騎士のまま生涯を終えたり従騎士さえも続けられなくて一兵卒として終わる人もいたそうで。
受は費用を出してくれる家がないですから、従騎士になるところまでは騎士団の人達が情けをかけてくれたことにして、従騎士でありながら国境での戦いで目覚ましい戦功を上げてその褒美として叙任式を受けて騎士になったことにするのはどうかな、と思いました。
その時点ではまだ攻との面識はなく、受が騎士となって国境防衛の任に従事するようになってから国境戦に攻が加えられ、そこから因縁が始まって……というような感じで…。
受の『目覚ましい戦功』の影響で攻が国境での戦列に配備されることになったということにしてもいいかもです。
受と攻の因縁をどのくらいの期間にするかにもよりますが、受の騎士叙任を仮に17として、5年間くらい攻防が続いた(さすがに絶えず戦っているのは有り得ないので5年の間に何度か衝突という形でしょうか)としても、まだ22歳くらいの若造という可能性も…ありますね…?
ここからはまた話題変わります。
年齢や容姿を考えるのに付随して戦時の装備などを考えていたんですけど、個人的に受には槍と盾を装備させたいです…。
槍は歩兵用ではなく、騎馬兵用の大きい奴で…いわゆる「ランス」ですね。一応騎士=剣を持つものらしいので腰に剣はあるけど主な装備は槍で……歩兵向きの槍(こちらはスピアと呼ぶそうです)でもいいんですけど騎乗した時に映えさせたいんです…!浪漫なんです…!
本人の戦闘技能は歩兵としては周りより少し突出してる程度で、真骨頂は馬に騎乗している際の槍捌き、という感じにしたいなぁと思いました。馬小屋に捨てられていたこともあって馬が好きで、馬の方からも好かれやすくて、人馬一体の動きを取ることができるとかそういう…
[
削除][
編集][
コピー]
13 :
ゆる募集の926
2022/08/06(土) 21:49:03
前の書き込みが長かった上に追記になってしまって本当に申し訳ありません!
受を「騎馬兵として優秀」という風にしたいと書いたんですが、それに対し攻はオールラウンダーだったら面白いのではないかと思いました。
基本的にどんな武器を持たせてもある程度扱えてしまう、みたいな感じで……天才肌といいますか……天性の武人みたいな…。あぁ、でも剣技一点特化とかでも格好良いかもしれません…
[
削除][
編集][
コピー]
14 :
928
2022/08/07(日) 00:23:18
大丈夫です、ちょっと長文に慣れず返信にお時間かかっちゃって大変申し訳ないですが、溢れる愛を感じています(笑)
性格と度合いは違えど二人ともある程度脳筋タイプでしょうし、仕事は喜んで受けそうですよね。
攻めが渋っても女王が「嫁の一人も守れない夫とか受けに負けてる、どちらが嫁かわからない」とか謎理論かまして単純な攻めは転がされそうです。アホだから。
お互いにある程度ファンはいそうですもんね。なんか二人の知らないところで、結構な人数に生暖かく見守られてそうな気がします。
頭は悪くないのにそれを補って余りあるほどのアホ。なるほど攻めのタイプがなんとなく固まってきましたね……!
なるほど、戦場でいつも会う甲冑姿の受けを、強さと声的にそこまで老獪とかではなさそうだしおそらく自分より年上もしくは同い年位……と思って結婚申し込んだところ、甲冑脱がせたらまさかの年下っぽい顔で一瞬思考停止、みたいな感じですね!
ほほぅ、騎士ってなんとなく20歳くらいでなるものなのかくらいに想像していたのですが、しっかり下積みとかもあるんですね。
受けの『目覚ましい戦功』の影響で攻めが配置されたから、攻めとしても受けのことを年上と思っていた……とか。
だとしたら攻めは24くらいですかね、精神年齢は受けに負けそうですが。もうちょっと年齢差あった方がいいですか?
いいですね槍!ロマンは大事です、是非それでいきましょう!
攻めはどうしようかなぁ……なんとなく脳筋はファンタジーに出てきそうな大きめの両刃の剣使ってるイメージがあって……実際のバスターソードって割と細めっぽいんですけど、あれのもう少し武骨で重そうなのとかぶん回してたら楽しいかなぁとか思ってます。盾はなしの剣一本、大体のものはそのままぶった切るって感じの戦い方で。
本人は力一辺倒の戦い方が好きだから基本剣だけで戦ってるけど、能力的にはどんな武器でも使えるから、なんかの機会に普通に銃持たせて一発で的撃ち抜いて、「え……お前剣振る以外出来たの……?」みたいな反応受けにしてもらいたいです(笑)
[
削除][
編集][
コピー]
15 :
ゆる募集の926
2022/08/07(日) 01:24:37
本当にすみません…!何かを調べてそれによって思い付いたことをお伝えしようと思うと、調べた内容そのものもお伝えしないと上手いことお伝えできないと思ってしまい……気がつくと文章量がとんでもないことになってしまいまして…。
本当に申し訳ありません…
あぁ~女王様の掌でころころ転がされる攻、いいですね…!あまりにもチョロくてそのうち女王様から心配されるようになりそうです(笑)
いや、もしかしたら皆が皆見守っているわけではなく、一部の空気を読まない輩が突撃してくるかもしれませんよ…?
それこそ攻の祖国は戦好きの傾向のある国ですから、攻に憧れてた後輩騎士とか或いはご令嬢とかが国境を越えて受に攻を賭けた決闘を申し込みに来るような事態もあり得るかもしれません!
攻、知識や教養はあるのに脊髄で反応しちゃう感じですかね(笑)
そんな感じです!顔見て「えっ、若い………影武者か!?」「いや本人だが」みたいな感じになったら楽しいかもですね(笑)
小姓とか従騎士はあんまり聞いたことがなかったので、調べて驚きましたね。
『目覚ましい戦功』は具体的には考えてなかったんですけど、いっそ当時国境を攻撃しに来ていた侵攻軍の指揮官を討ち取らせちゃおうかなとか思いました。で、その死んだ指揮官の後釜として攻が来た、というようなのはどうでしょう?
で、死んだ指揮官はそれなりに経験豊富で有能な騎士だったから、それを殺したとなれば歴戦の戦士に違いない、と攻が勘違いをしたとなれば繋がりませんかね?
そして、そうですねぇ……年齢……差がある方が面白そうですけどあまり離れすぎても変ですし……うーん、25か26にしていただくことは可能でしょうか…?
ありがとうございます!
あぁ~、ファンタジーやRPGの大剣!あれもロマンですよね!盾をもたず攻撃が最大の防御、みたいなタイプなの格好いいと思います。
か…格好いい~…!普段見せない(目立つような鍛練・訓練をしてない)のに易々と的撃ち抜いちゃうの格好いいですね…!銃も格好いいですけど投げナイフとかでも格好良くないですか!?
[
削除][
編集][
コピー]
16 :
928
2022/08/07(日) 23:23:03
むしろ全然調べるとかをしないタイプなので凄くありがたいです!
騎士とかもはやファンタジーな職業くらいのイメージでしたもん……細かい知識があると話に深みが出るので、とても助かります。
女王もまさかそんな簡単に転がせるとは思ってなくて戸惑いそうですよね。え?いいの?それで大丈夫なの?ってなりそう(笑)
そんな奴らとの戦いも面白そうですね!ある程度仲が進展してきたら、受けを狙ってやって来た奴になんとなくイラっとしてフルボッコにしてしまったりなど、無自覚嫉妬とかもありそう……。
ちゃんと教養もあり考える頭もあるのに、動くのが一番楽しい、強さこそ正義、戦闘に於いてちまちました武器や作戦など不要!みたいなアホなんだと思います。
めっちゃ楽しそうですね!そして「お前みたいな若造に俺が負けるか!」「いやそんなに変わらないよな?」みたいに、どんどん受けがツッコミ担当になっていきそうですね……受け、年下なのに絶対苦労させられそうな気がします。
いいですね、そんな感じでいきましょうか。
では攻めは26くらいとかにします。精神年齢は受けより下(馬鹿)になる可能性がありますが!
普通の人には持ち上げるのすら難しそうな大剣ぶん回しそうな感じをイメージしてます。大体のものは一振りでぶった切れるのに、受けはその一撃を受け止めるからムカつくと同時に凄く執着してる、みたいな……。
投げナイフいいですね!なんか受けがピンチの時とかに咄嗟に披露したりしたいです!
[
削除][
編集][
コピー]
17 :
ゆる募集の926
2022/08/08(月) 00:08:25
そう言っていただけると嬉しいです…!
でも文章をついつい長くしてしまうのはなるべく控えるように出来たらなと思っています…
お国の設定とかメモで色々まとめてますので、清書したら別口で投稿しておきます。国名とか適当につけちゃっても大丈夫でしょうか?
女王様、そのうち心配もあってか攻にもめちゃくちゃ情が移ってしまいそうですね…。為政者としてはアウトですが…
無自覚嫉妬おいしいです…!そしてフルボッコにしちゃった後で受に「やり過ぎだ」って言われて拗ねる攻が頭に浮かびました。
一番厄介なタイプですね……罠仕込んでも正面から罠ぶっ壊して突撃してきそうです、怖い。
受は完全にもう、苦労するのが目に見えてますね。お医者様から胃薬もらうことになるかもしれません。
ではそういう感じで設定メモしておきます。攻は他の戦場で戦果を上げまくっていたことで指揮官の後釜に抜擢された、とかでどうでしょう?
ありがとうございます!精神年齢の件はむしろ歓迎です(笑)
逆に受は大人びた感じというか、見た目のわりに成熟してるように感じるようにしたいなと思ってるんですよね……一人称とか二人称をいっそ「私」「貴殿」みたいに堅苦しくしてみましょうか…
あぁーっ……格好良い…!一撃必殺タイプの大剣使い格好良いです…!そしてそれは間違いなく執着してしまいますね、「ぶっ○す」ってなりますよ…
受のピンチ………ピンチ……どうしましょう、ピンチな構図が浮かびません。賊の討伐の時とかに一般人を人質とられたりして武器を捨てろと言われれば捨てるでしょうから、そういう形でピンチに…?
[
削除][
編集][
コピー]
18 :
ゆる募集の926
2022/08/13(土) 10:53:28
国やら統治者やらの設定がぼちぼち出来てきたので、お昼頃に投稿しますね。
国名や人名は適当につけちゃいました。
[
削除][
編集][
コピー]
19 :
ゆる募集の926
2022/08/13(土) 13:01:33
長文かつ連投になってしまっていてすみません。こんな感じでどうかなぁと練った設定を上げさせていただきます。
本当にその……こちらばかり盛り上がってる感じになってしまって申し訳ありません…。ドン引きされてるんじゃないかと戦々恐々としております……本当にすみません…。
合わないなー、無理かなー、ってなったら全然言っていただいて大丈夫ですので…!
とりあえず設定貼り付けておきます。あくまで「こんな感じでいかがでしょう」という案なので、ここを変えてほしい、ここはもっとこうしたい、という点がありましたら仰っていただけると嬉しいです。
○ベルヴェデーレ王国
受の祖国(話し合いでいうB国)。
100年前にアンブロシア王国(後述)に征服され、旧ベルヴェデーレ領という名で呼ばれていたが、40年前に独立し、再び国となった。
国名は『美しい眺め』を意味し、その名の通り風光明媚な土地を多く所有する国。緑に覆われたなだらかな丘陵地帯や豊かな森林があり、農耕や牧畜が盛んに行われている。余所から見れば「金になる土地」。料理は素材の味を活かした素朴なものが多い(材料が新鮮なため、味付けが塩や胡椒だけでも充分おいしい)。
○ベルヴェデーレの統治者
名前:アンジェリカ(愛称:アン、或いはリカ)
年齢:16歳
身長:153cm(国民の前に出る際は高めのヒールを履いて160cm以上を演出する)
容姿:腰まで伸びたプラチナブロンド(白に近い金髪)と若葉色の瞳が特徴的。胸は控えめだが尻が安産型。
経歴:ベルヴェデーレ王国の若き女王。 10歳の頃に相次いで両親を失い、幼くして王として即位した。まだ祖父(先々代国王)が存命であり、時折助言をもらいながら一生懸命に国を治めている。初めて叙任式を行った相手が受であり、思い入れもあって彼のことは活躍も込みでとても気に入っている。なかなか褒美を受け取りたがらない受に対し、結婚を機に「夫婦になるなら一緒に住む屋敷が必要よね!屋敷で過ごすなら使用人も必要だわ!」と今まで貯めに貯めた褒美を一気にまとめて与えることにした。自覚はないが、いわゆる「腐女子」の片鱗がある。
○アンブロシア王国
攻の祖国(話し合いでいうA国)。
『神が与える不老不死をもたらす食べ物』の名を冠し「不滅の王国」を謳う国。
元は小さな国であったが戦争で多くを取り込み、長い時間をかけて大国へと成長した。商業が盛ん。料理には香辛料などをばんばん使う(遠方から食糧を得るため、食材そのものが塩や香辛料で漬けてある。そうしないと傷む)。
100年前に征服した旧ベルヴェデーレ領から50年前に独立宣戦を布告され、その後10年間の戦争を得て独立されてしまい、それから40年間、幾度かに渡り再征服しようと戦争を仕掛けたが国境を崩すことが出来ず現在に至る。
先王は意地とプライドで旧ベルヴェデーレ領を取り戻すことに躍起になり、勝てずに金を浪費し続けるだけで実入りのない戦を繰り返し、結果、国内に圧政を強いる形になりつつあった。しかし現国王が話し合いという名の脅迫(或いは脅迫という名の話し合い)によって先王である父を王位から退かせて新たに即位してからは、財政事情がそれなりに回復した。
○アンブロシア王国の統治者
名前:ハリソン
年齢:31歳
身長:182cm
容姿:黒い髪に金色の瞳。護身程度の戦闘能力はあるのでそこそこ筋肉質。
経歴:不滅の王国・アンブロシア王国の現国王。国境戦には否定的で、『不滅の王国』を下らない意地とプライドで疲弊させることよりも「長きに渡り抵抗してみせた旧ベルヴェデーレ領に対し、寛大な心で独立を許可する」という形で戦争を終わらせ国力を回復させようと考えている。
攻のことは力を評価し戦時ならば信頼に値すると思っているが、平時は問題児扱いしている。結婚すると言い出した時には「何言ってんだこいつ」と思ったものの、「これこの問題児を上手いこと押し付けることが出来るんじゃ……有事の際には王命で呼び戻せばいいし……」と考え、積極的に後押しすることになる。
[
削除][
編集][
コピー]
20 :
ゆる募集の926
2022/08/14(日) 12:49:26
明日、15日で、こちらの投稿した設定のメモではないやり取りから一週間となります。
お盆の前後ですしお忙しいのかなとは思ったのですが、出来ればこちらと致しましては何かしら一言でもいいのでご連絡をいただければ嬉しかったです。
非常に心苦しいのですが、誠に勝手ながら本日、日付が変わるまでに反応をいただけなかった場合、今回のお話はなかったことにさせていただき、再募集を行わせていただこうと思っております。
申し訳ありません。
[
削除][
編集][
コピー]
▲|
前|
次|
1-|
新着|
掲示板内検索|
書き込み|
更新
[
設定]