スレ一覧
┗342.Get married with me!(31-40/343)
▼|
前|
次|
1-|
新着|
掲示板内検索|
書き込み|
更新
31 :
ゆる募集の926
2022/08/25(木) 21:19:25
天然は時に明確な悪意よりも鋭い牙となるのです…
女王様以外にもツッコミ要員確保しといた方が良さそうですね。
適宜、同僚の騎士とか、召使(執事とかメイド的な…)を出すことになるかもしれません。
喧嘩で「どうして顔と腕はいいのに頭がそんなに残念なんだ」とか受に言わせたいですね……うっかり喧嘩に遭遇した人に「顔と腕は良いって思ってるのか…」とか思わせたいです…
ばい◯んまんでフフッてなりました。確かに「俺様」ですね…
何かの折にこっそり耳打ちとかしたら黄色い声が上がって二人して何事?ってなりそうですね。いや、まず耳打ちするようなシチュエーション無さそうですけど。
大丈夫です!正直私もこの受を受として扱えるのか分かりません!(笑)練習と思って気軽にいきましょう!
或いは景色に興味はわかないままだけど景色を楽しむ受を観察するという楽しみ方を覚えるかもしれませんね…!
『A国風戦場ご飯の作り方! ①お湯を沸かします ②お湯の中に香辛料をたっぷり使った干し肉と、同じく香辛料たっぷりの野菜をぶっこみます ③出来上がり!』とかそういう感じですかね、戦場での粗食…
そんな邪魔者が他国の騎士に求婚なんかしたらそりゃ押し付ける絶好の機会だと思いますよね……。そういえば求婚でふと思ったんですが、攻の実家はどんな反応しますかね?家ごと攻と同じような発想だったらどうしましょう…(笑)
いえ、面白いので全然オッケーです!ありがとうございます!
これはあれですね、攻に自分の家から料理人連れて来させましょう。料理人さんに頑張ってもらって良いとこ取りの料理作ってもらいましょう。
パーシヴァルも円卓の騎士にいますけどランスロットの方がゲームや漫画によくいる気がしますね…
それなら良かったです…!……名前が「ヴィンセント」なら愛称はヴィンスかヴィニーですかね……いや、頑なに「ヴィンセント」と呼び続けるのも楽しそうな気が…!
ありがとうございます!
そうですね、身長に差がありすぎると日常生活で困りそうですもんね…
設定のほう、ありがとうございます!騎士歴10年で今が26歳なら16歳頃に騎士に、ということになりますね。パーシヴァルは17歳で騎士になってますし、大丈夫だと思います。
そして好きなものについてですが、攻改めヴィンセントさんがもし強者でなかったら確実にダメンズでしたね、特に後半…!強者で良かった…!!(笑)
三白眼とお口が大きいのめっちゃ好みですありがとうございます……大きい口でご飯がっつり食べてほしいです…
あと個人的には目の色が王様と一緒でテンション上がりました…!A国では良い家柄の人には金の瞳が多いとかそういう設定生やしたくなったんですけどいいですか…?
[
削除][
編集][
コピー]
32 :
928
2022/08/29(月) 22:11:05
たまに攻めがドン引くくらいの事を天然で言っちゃいそうですね!
なんだろう、この二人を一緒にしておくと圧倒的ツッコミ不足になるような気がしてならない……。
いいですね!たくさんの人に見守られながらちょっとずつ仲良くなっていきましょう!
そして攻めだけはその辺に全然気付かず、「あぁ!?」みたいな反応すると。なんだろう、なんだこのもどかしいカップル……!
俺様キャラはいっぱいいますが、あいつその中でも一番有名な気がします(笑)
いやぁ攻めの乱雑な対応にも全然引かない女性ファンたちにドン引いて「なんなんだよこいつら新手の敵か……!?」みたいにパニクりながら受けに助け求めて耳打ちしてたら面白いなぁと思います。
ありがとうございます。スタートしてからもちょいちょいご相談させていただけますとありがたいです……!
なるほど、景色を眺める受けと、それを眺める攻め。いいですね!!
たぶんそんな感じでしょうね。戦場ではそんな感じだし、A国自体も肉は香辛料塗しまくり、菓子は綺麗だけど物凄い甘いのばっかり(ただし見た目はとっても繊細)みたいな感じを想像しています。
攻めの実家……どうしようかな、親世代は攻めと同じ脳筋だけど、兄だか弟だかは唯一まともで、上手い事攻めを言いくるめて実家の方はきっちりそっちが継いでる、みたいな?
料理人さんの手腕が全力で試される……!
いますねぇ。なんとなく騎士が出てくるゲームには大体出てる気がします。
始めは違和感なかったのに、そのうち「なんでお前は呼ばねぇんだよ」みたいに拗ねそうですね攻め。
強さとある程度の見た目と財力がなければ許されない性格と好みですね!!なんというギリッギリな男。
いいですね、ではそれでいきましょう!
パーシヴァルさんの色味からして、B国は金髪とか茶髪とか明るめの色合いが多くて、A国は黒髪とか全体的に濃いめの色合いが多いとかいかかでしょうか?
[
削除][
編集][
コピー]
33 :
ゆる募集の926
2022/08/29(月) 23:49:19
どんどん受のボケのハードルが上がっている気がします(笑)
ボケにボケが重なって化学反応起こしかねませんね。
仲良く………なれますかね…?なんかだんだんコイツら本当にカップルになれるのか不安になってきました(笑)
今渾身のデレが来てただろ!?と突っ込みたくなりますね!もう第三者に「それって顔と腕は誉めてるの?」とか言わせたくなります……………あ、その場合めっちゃ普通に「そうだが?」って返しそう……
日本人ならほぼ確実に知ってるキャラクターですもんね!
んんっ……かわ、可愛い……攻は愛想をふりまくのも難しいでしょうし、仕方ないなって人気のないところにでも連れていきましょうかね!……あれっ、耳打ちの後に人気のないところへって…誤解(?)されても仕方ないのでは…??
それはこちらとしてもお願いしたいです…!わりとストーリーがあるようで無い状態ですから中弛みしても怖いですし…。
景色を見てた受がふっと横見たら目が合うやつですね!
段々A国が生活習慣病について心配になる国になってきましたね……でも受は甘いの好きという設定ですしもしかしたら餌付けができるかもしれませんね…?お国柄、B国のお菓子は素材由来の素朴なものとか、あってもジャムとか蜂蜜程度かもしれませんし…。
なるほど、兄弟という手がありましたね。そしたらお兄さんか弟さんが王様と組んで攻とご両親を言いくるめて攻を婿入りさせて、家督はお兄さん(或いは弟さん)が継ぐ、という感じが一番波風立たなさそうですね。ご両親的には優秀な息子を他国に婿入りさせるの嫌がりそうですけどそこは王様たちに交渉を頑張ってもらいましょう(笑)
多分受がお屋敷貰うことになった時にB国の料理人を雇うことになりますから、そこは共同作業でどうにか…!なんなら材料の鮮度の違いとか、A国では長期保存及び殺菌のために香辛料が必須だっただけでB国ではその必要がないから香辛料あんまり出回ってないとか、そういうのをA国の料理人さんから攻に説明してもらいましょう。自国の料理人さんからなら話を聞いてくれるかもしれません。
そういえば昔あったキング・アーサーっていう2002年くらいの映画にも確かいました、ランスロット。準主役くらいのポジションで。
きっと拗ねますね……あぁ、でも呼ばない理由どうしましょう……好意を自覚した後の時期なら「呼んだら色々と戻れなくなりそうだから」とかそんな感じですかね…。しかし「ヴィンス」ってちょっと可愛い…
逆に言えば好みや性格をチャラにするくらいには強くて見目が良くて財力があるという……えっ、そう考えると凄い…。しかしこれで女好きだったらギリギリを通り越してトリプル役満でアウトだった可能性ががが(震)
ありがとうございます!…ということはヴィンセントさん、A国的には見た目からしてエリートということに…
そうですね、女王様は金髪(プラチナブロンド)、王様は黒髪という設定にしてましたし、ちょうどいいと思います!
話は少々変わるのですが、色々とまた設定が加わってきましたし、この前書き込んだ設定を元に背景設定とか色々肉付けして今度改めて投稿させていただきますね。
あと自分で分からなくなりそうなので、国の年表っぽいものも今度まとめておきます。
(以下、31日に追記しています)
設定の肉付けをしていて、ふと、パーシヴァルを童貞にしようかどうしようか悩み始めてしまいました。年齢的には娼婦と寝たことがあってもおかしくないんですが、設定的には経験がなくても変ではなさそうなんですよね…。
あとこの悩みに付随して浮かんできた質問なのですが、ヴィンセントさんの『苦手なもの:女』というのはどういう意味で苦手なのでしょう?娼婦を抱いたりするのもアウトな感じの「女嫌い」という意味で『苦手』なのでしょうか?
[
削除][
編集][
コピー]
34 :
ゆる募集の926
2022/09/03(土) 17:45:56
仮の物ですが、ざっと歴史まとめてみました。大きい出来事だけ書いてます。
100年前→アンブロシア王国がベルヴェデーレ王国を征服。以降およそ50年間、ベルヴェデーレ王国は『旧ベルヴェデーレ領』として支配される。
50年前→ベルヴェデーレ王家の血を引く青年が旧ベルヴェデーレ領の民を率いてアンブロシア王国に対し独立宣戦を布告し、反乱を起こす。
40年前→10年もの歳月をかけ『旧ベルヴェデーレ領』がアンブロシア王国からの独立を果たし、反乱軍を率いた青年がベルヴェデーレ王として国を再建する(この時の青年が現ベルヴェデーレ女王アンジェリカの祖父)。以降、アンブロシア王国は何度もベルヴェデーレ王国を再征服しようと戦争を仕掛けることになる。
~ヴィンセントが産まれたりパーシヴァルが産まれたりなんやかんや~
6年前→ベルヴェデーレ王国の王(先述の青年の息子)が事故で死に、それに続くようにして王妃が病死し、一人娘であったアンジェリカが女王として即位する。
5年前→アンブロシア王国とベルヴェデーレ王国の国境戦にて、当時従騎士だったパーシヴァルが戦功を挙げ騎士になる。ヴィンセントが国境戦に参加し、以降パーシヴァルと度々殺し合いを繰り広げることになる。
数ヶ月前→アンブロシア王国にて、民に重税を課し圧政を強いる王を退けさせ、ハリソンが新王として即位する。それに伴う改革としてベルヴェデーレ王国に、もう戦争を終わらせないか、という旨の親書を持った使者を送りつける。その後、両国間で書面による交渉が何度も行われ、終戦協定及び同盟を結ぶこととなる。
[
削除][
編集][
コピー]
35 :
928
2022/09/03(土) 18:42:42
すみませんちょっとバタついて遅れてます、明日か明後日には返信出来ます申し訳ありません!
[
削除][
編集][
コピー]
36 :
ゆる募集の926
2022/09/03(土) 19:02:43
了解です!ご連絡ありがとうございます、お疲れ様です。
無理はなさらないでくださいね!
[
削除][
編集][
コピー]
37 :
ゆる募集の926
2022/09/05(月) 00:56:31
設定をおおよそ煮詰め終わったので、長くなってしまったところを切ったり削ったりしてまとめてきました。
お時間のある時に確認していただければと思います。
名前:パーシヴァル
年齢:22歳
騎士歴:五年
身長:175cm
武具:主要なものは馬上槍(ランス)だが一応一通りの武器を扱える。
防具:頭(顔)まですっぽり覆う甲冑。左腕に盾を持つ。色は甲冑も盾も鮮やかな紅色。
一人称:私(わたし)
他人称:基本的には「貴殿(きでん)」、女性には「貴女(あなた)」、友人たちの中でも特に親しい者たちに対しては「お前」
容姿:ヒヨコのようなふわふわの金髪に青みがかった紫色の瞳。目がやや大きめで童顔。実年齢より幼く見られることが多い。
性格:騎士道精神(※後述)を重視し騎士らしくあろうとしているが、素はわりと温厚で純朴。やや天然。戦場においては猛々しく苛烈な戦いぶりを見せるが、武器を持たない者や戦意を失った者には決して害を与えない。(※騎士道精神→勇気、武勇、名誉、弱者の守護、正直さ、高潔さ、誠実さ、寛大さ、気前の良さ、博愛精神、信念、礼節、主君への忠誠心、貴婦人への献身的な愛などを重んじる行動規範)
好きなもの:馬、平穏な時間、祖国の絶景、甘い物
苦手なもの:雷、馬肉、苦い物や辛い物
経歴:赤子の時分、王都の中心部にある騎士団宿舎の馬小屋に捨てられていたところを当時の騎士団長に発見され、哀れに思った団長の情けによって騎士団で養育されることになった。
幼い頃は小姓として過ごし、その後は従騎士となり戦争に従事。17歳を迎える頃、国境での戦いにて所属していた部隊が壊滅の危機に陥ったが、敵の小隊を捩じ伏せながら、散り散りになりかけた味方の騎士たちや兵士たちを「この地の蹂躙を許すことが我らの役目か!」「踏み留まれ、武器を取れ、戦え!」と鼓舞した。それにより勢いを取り戻した部隊を率いて敵陣へ猛攻し、敵の指揮官を討ち取るという大金星を上げる。
その武勇と戦功を評価され、王都にて叙任式を受けて騎士となる。その後は再び国境へと戻り、経験が浅いため軍の指揮官にはなれなかったものの、遊撃部隊(本隊とは別に存在し味方の援護や敵の追撃などその場その場で臨機応変に動く別働隊)の隊長に任命された。
その後、国境防衛戦にてヴィンセントと邂逅し、幾度も彼の進撃を阻むことによって『護国の騎士』『堅牢なる盾』と謳われるようになった。
女王であるアンジェリカとは騎士団を通じて幼い頃から交流があり、彼女を家族のように思い、それでいて王として敬い、心の底から愛している。しかし決して『恋』ではない。
愛馬:叙任式の時に賜った栗毛の牝馬。名前はレティーシアで愛称はレティー。力強くしなやかな体躯で戦場を駆け巡るが、普段は物静かでおとなしい。
備考:実はヴィンセントと初めて相対した時にその戦闘能力の高さに一目惚れ(?)したのだが、全くの無自覚。ヴィンセントのことを好ましいと思う気持ちは強さへの憧れや尊敬だと思っている。「結婚しろ」という発言については、あまりにもシンプルな思考回路に「もっと聡明な人かと思っていたのに!」と少しショックを受けることになる。それでも好き。無自覚の好意が一周回るどころか錐揉み回転して「彼の血が後世に残らないのは勿体ないのでは?」「彼は私以外と結婚して子孫を残すべきでは?」「離縁するか、第二夫人とかそういうものを娶らせるべきなのでは?陛下に相談して良い縁談でも探してもらうべきか?」といったとんでもない思考に至るかもしれない。
備考②:名高い武勇とそのわりにやや幼く見える顔つきの影響で、貴賤問わず女性からの人気はそれなりにある。しかし童貞。10代後半という割と多感な時期に、男でしかも敵であるヴィンセントに惚れてしまったことで女性にあまり興味が向かなくなった。その為、娼婦すら抱いたことがなく、かといって男娼との経験もない。別に禁欲を掲げているわけではないので、仲間の騎士や兵士が娼婦館(或いは男娼館)を利用することは止めないし咎めない。猥談も別に嫌がらないが、話すネタがないので聞くだけ。一度「何でもいいから何か話せ!」と言われた時に「性器の大きい人を馬並みと表現することがあるが馬はほんの数分、短ければ数秒で交尾が終わる」と、猥談というよりは馬の雑学を披露してその場にいた全員の腹筋を崩壊させたことがある。周囲に全く女性の影がないせいで性欲が薄いと思われがちだが、若いので実はそれなりにある。
甲冑と盾の色は円卓の騎士の『パーシヴァル』が赤い鎧を着けていたという記述を見つけたのでそこから借りてきました。
[
削除][
編集][
コピー]
38 :
928
2022/09/05(月) 15:55:44
ボケ同士、イチャイチャカップルになるにはそれなりに時間がかかるかもしれませんが、きっといつかはなってくれる!はず!多分!!
で、それに対して攻めは「俺の顔と腕がいいのは当たり前だろ」とか言い出す、と。
なんだろう、誰かこの二人をどうにかしてくれってなりそう……。
そうして日々周りに誤解されていくわけですね最高です(笑)
後日あらぬ噂を立てられて二人して「!?」ってなればいい。
ちょいちょい設定とかも足していきたくなるような気がしないでもないです!
そこだけ聞いたらすごくいい雰囲気なんだけどなぁ……ちゃんと恋愛してくれるかなぁ……!
アイシングクッキーとかマカロンとか、凝ったお菓子はたくさんありそうですね!
攻めは甘過ぎるものそんなに好きじゃなさそうだし、是非B国の素朴な甘さにハマって欲しいです。
本人も親も脳筋ですし、たぶん兄弟と王様が組めばうまく転がせると思います。
しっかり説明を聞いた上で「そうか。だが俺は辛い方が好きだ!!」とか仁王立ちで言いそうな気がしないでもないです。
調べてみたらキング・アーサーってタイトルの映画が多すぎて笑いました。
多分一回気にしだしたら呼べ呼べコール煩いですよ攻め。さぁいつまで耐えられるかな!?
役満アウトにリーチかかってる時点で色々ダメな気がしますが、深く知らなければ優良物件!
見た目、家柄、財力よし、ただし中身がアレ。……うん、私好みになってきました(にっこり)
年表ありがとうございます!!目茶苦茶助かります。
なるほどなるほど、つまり親世代はがっつり独立宣言があった頃の人たちになりますね。
そして40年近く争い続ける、と……。年表にしていただいたおかげですごく整理しやすいです!
[
削除][
編集][
コピー]
39 :
928
2022/09/06(火) 17:01:27
すみませんちょっと経歴纏めるのに時間がかかっているので、出来てるところ先に投下させてください後で追加します!
童貞いいんじゃないですかね!ヴィンセントはどうだろう……年齢的にも、処理的な意味で経験あるのかな……?
なんとなくイメージとしては、あくまで「きゃあきゃあ煩かったり化粧臭かったり理解が出来ないから基本的に苦手」というだけで、そういうのはアウトじゃないのを考えています。
女王様とか話しやすい女性にはそれなりに対応しますし、あくまでよくいるタイプの女が基本的には苦手、かなぁと思ってます。
名前:ヴィンセント
年齢:26歳
騎士歴:10年
身長:184cm
武具:両刃の大剣。その他武器も一通り扱えるがあまり好まない。
防具:動きにくいのを好まない為、銀色の手甲、肩当のみというシンプル装備。謁見等どうしても必要な場合のみフル装備。
一人称:俺(調子に乗っている時は俺様)
他人称:お前、嫌いな相手には貴様、テメェ等。
容姿:固めの赤銅色の髪に金の瞳。顔立ちは整っているが三白眼、口が大きく野生的。初対面では怖がられることが多い。
性格:猪突猛進、短絡思考、戦闘狂。勝ちに拘る子供っぽい性格の反面、頭自体は悪くないので極々たまに鋭いことを言う。部下曰く、戦場では誰よりも頼りになる鬼神、それ以外はとにかく残念とのこと。人の話を信じやすく後先考えずに行動する為、基本は馬鹿。
好きなもの:戦、肉、辛い物、酒、賭け事
苦手なもの:平和(暇)、女、決まり事
経歴:歴代名将を輩出してきた名門の長男に生まれ、幼少期は母親によりマナーや教養を叩きこまれていたが、ある程度の年齢になった時点で将軍であった父親に訓練と称して山に置き去りにされ谷に突き落とされ大人ばかりの訓練場に放り込まれととにかく一切の容赦なく鍛え上げられ、力は付けたがものの見事に蛮族化した。問題児ではあったが血筋の問題なのか教育方法の問題なのか実力は本物で、騎士になってからも様々な戦場で戦果を上げ指揮官にまで上り詰めるが、本人は指揮するより最前線で剣を振るう事を好み、指揮官になってからも指揮するというよりは自ら最前線に立って仲間と共に突撃するタイプ。
指揮官に任命されて以来前任を倒した敵国の騎士との戦いを心待ちにし、本人が期待した通りパーシヴァルは一筋縄ではいかずその後幾度も攻防を繰り返す事になる。なかなか攻め落とせない国境に焦れつつもいつか自分が奴を倒すと息巻いていたところ、急に終戦協定及び同盟が決まり……。
愛馬:騎士団に入る際父親に送られた黒の牡馬。プライドが高く認めた人間しか乗せようとしない暴れ馬で、今現在も事あるごとにヴィンセントと喧嘩している。ただし場は弁えている為、戦場では従順。名前はナイト。
備考:何度も対戦するうち自国には久しくいなかった自分と対等に戦える実力を持つパーシヴァルに執着するようになり、倒す前に終戦した国王にブチギレ一波乱起こしたほど。知人の冗談交じりの「結婚は人生の墓場って言うだろ。結婚すれば?」を真に受け実行に移す程度には馬鹿。その場合自分も墓場に行っているという事実には今のところ気付いていない。墓場に送る為に結婚したが、「嫁には不自由させない」「嫁は旦那が守るもの」等、変なところで貴族の常識に拘る節がある。
[
削除][
編集][
コピー]
40 :
ゆる募集の926
2022/09/07(水) 22:40:52
なんかこう……イチャイチャカップルというより、かつてニコニコ動画やYouTubeで一世を風靡した『キス/をしな/がら唾/を吐け』みたいなことになりそうな気がしなくもないです(笑)
あ、キス唾ご存知なかったらごめんなさい。
攻の自己肯定感MAXなところ、好きです(笑)
受も攻もお互いに『攻は顔がいいし腕が立つ』というのが共通認識……当たり前だから褒め言葉にならないという……周りからすれば「いやどんだけ盛大な惚気!?」ってなりますね…
女王様あたりから「貴方たち夜会を抜け出してしっぽりしけこんでたって聞いたけど本当?」とか言われるかもしれませんね……
いや御年16歳のうら若い女王様にそんなこと言わせちゃ駄目ですね…!16歳の女の子が「しっぽりしけこむ」なんて言わない…!!
設定は生やしてなんぼ、増やしてなんぼですよ!
そうですね、普通ならとても良いシチュエーションで……そこからこう、なんかありそうなんですけどね…!この二人だと何も起きなさそうですね…!
目から楽しめるタイプの、テーブルに広げたくなるお菓子ですね…!
素朴な味……蒸しパンとか、素揚げのドーナツ的なもの食べさせたいです…
王様と兄弟の言いくるめ技術が試される…!
まさかの仁王立ち(笑)最終的には攻には別添えで激辛ソースとか出しておきましょう。
『キング・アーサー』、2004年に1作、2017年には3作もありましたね(笑)私が話題に挙げたのは2004年のやつです。マ◯ツ・ミケ◯センが最高に色っぽくて格好いいです(ランスロット役ではありません)。
そのうち静かにキレて逆に「ヴィンセント卿におかれましては本日もご機嫌麗しいようで結構なことで!」とか慇懃無礼な態度になりそうです(笑)
深く知らなければ優良物件……つまり御婦人方からすれば観賞用ということですね!
中身がちょっと残念なタイプ、私も大好きです(笑)
いえいえ!私も混乱するのでまとめておきたかったので。
そうですね、攻の両親や受の育て親あたりはがっつりその世代かと。
その40年のことを考えると親世代からしたら攻と受の結婚というのはとんでもない話でしょうね……
攻の国の王様は、独立戦争の10年とその後の40年、合わせて50年も戦い続けたことを踏まえて「あの国みたいにうちと50年間渡り合う気があるなら独立運動してみせてもいいぞ?」とか他の従えた国にプレッシャーかけてそうですね。
ああああ無駄にこちらの経歴長くなってしまってすみません!一応削りはしたんですが全然短くなりませんでした…!
あっ、童貞OKですかありがとうございます!今度設定のとこに付け足しておきます!
ヴィンセントさん26歳ですもんね、それなりの年齢ですし0ということはなさそうな…?
なるほど、イメージの方ありがとうございます。それならあれですね、仮に娼婦と経験があるとしたら、きゃあきゃあ媚びてくる娼婦ではなくて、察しが良くて頭の回るタイプの『イイ女』系の娼婦とかかもしれませんね。
プロフィールありがとうございます!
戦場でわりと身軽な装備で大剣振り回して迫ってくるの怖いですね……そして身長高いですからフル装備が映えそうです!
そして「初対面で怖がられる」という一文に何故か新兵とかではなく普通の子供に怖がられる様子が浮かんできてしまいました…
部下さんたちはあれですね、戦場で惚れ込んだ分、それ以外のことでフォローに回ってくれてそうですね(笑)
んんん……可愛い………攻がカッコいいけど可愛いです…
設定もわりと決まってきたので始める方向にも徐々に舵を切っていこうかと思うのですが、まず一番初めの「結婚しろ!」をどこで、そしてどんな状況で言わせるかというのが問題なんですよね。
とりあえずちょっと考えてみたのが、
①両国間で女王様と王様による書面上での会議が数回に渡り行われる
↓
②書面での会議において終戦協定及び同盟における互いの条件を擦り合わせ、決議が出る
↓
③国境付近の砦、或いは天幕などを設置して、そこで女王様と王様が互いに顔を合わせて終戦協定及び同盟締結の書類に調印を行う
↓
④そのまま、そこでささやかな宴が開始される。この際、受は女王様の傍で護衛として完全装備で待機。攻は問題を起こさないようにと外で待機。
↓
⑤待機中に攻が「同盟なんか組んだら殺せない」と愚痴ったら周りが「じゃ結婚すれば?」と冗談を言う
↓
⑥真に受けた攻が宴に乱入、受に求婚する
というような流れとして、実際始めるとしたら①~④は省略して⑤~⑥あたりからかな、というようなものを考えています。
始め方としてはそんな感じでいかがでしょう?
[
削除][
編集][
コピー]
▲|
前|
次|
1-|
新着|
掲示板内検索|
書き込み|
更新
[
設定]