綴一覧
┗2404.一聲戯録(53-57/121)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書|
リロ
53 :
綾瀬川弓親
2009/09/06(日)16:25:30
『誓い。』
僕は、知られたくない。
でも、
僕は、見抜かれたいのかも知れない。
矛盾?今更だよ。
[
返信][
削除][
編集]
54 :
綾瀬川弓親
2009/09/07(月)14:24:26
『握り直す柄、揺らがぬ視点』
一点を視て、判断。
一閃を放ち、決断。
此の緊張感に、堪らなく背筋を撫でられる。
[
返信][
削除][
編集]
55 :
綾瀬川弓親
2009/09/08(火)01:03:25
『触れる事が大事なのではなく、触れ合う事が大事なのではないだろうか?』
でも、だから難しいんだよ。
[
返信][
削除][
編集]
56 :
綾瀬川弓親
2009/09/09(水)00:02:48
『少しだけ、肩の力を抜いていこう。』
其れだけで、視界も変わるから。
[
返信][
削除][
編集]
57 :
綾瀬川弓親
2009/09/09(水)10:23:01
『風に乗せる聲』
>華宵の夢/京楽隊長宛
僕も、自分の思考を押し付ける様な物言いは避けてます。「本当に相手の為なのか否か」判断は難しいですが、基本僕自身が嫌悪する事をしないとか、判断が曖昧だからこそ気を付けなければいけないと考えてます。…だから逆に気にし過ぎと言われたりするんですが、此ればかりは性分なので。
思考の過程と繋ぎ目、人によって異なる其れを綴る人も居れば結論しか綴らない人も居て、逆に迷っている絡まった糸をほどく為に迷走を綴る人も居る。そう考えると此の綴り場はいい刺激を得てますよ、僕には出来ない考え方をする人も居ますから。
勿論、京楽隊長の綴りからも刺激は得てますよ。
>鯨な後輩/恋次宛
題目は気にしないで平気「聲」って変換されないのもあるだろうから。
嘔吐したって…本当に大丈夫?乗り切ったからといって安易に見るのは良くないから、栄養価高いのとか消化にいい物とかしっかり食べた方がいいんじゃあ…。確かに多忙に任せて体調を疎かにしたりする人も居るから取り方って多種あるよね。生きるって意味も人其々だろうし。
まぁ、ぼちぼち?夏バテも有るかも。食欲が浅い方だから、体調崩れると先ず其処に出るんだよね。最近は平気、軽い任務回して貰って様子見てる。…まぁ、朝から晩までのも回されて来るけど。非番の日は寝過ぎてるみたい。
其れはまた、しっかりした上司さんだね。でも、確かにそうかもしれない。
僕に取って、生きるというのは存在を見てくれている人が居ると言う事。体調とかを二の次にしちゃうから、逆に怒られたりする。難しいからこそ人は自分なりの生き方を探し乍生きているのかもね。
だって、答えなんて有って無い様な物かも知れないから。在り方と生き方は常に手探りな事だろうし。なんて、持論。
>清爽流光/志波副隊長宛
僕の方こそ、まさか逢えると思って無かったから驚いた。勿論、良い意味で。此れでも出歩いたりはしてるんだけど人が多いと溺れそうで入るの躊躇ったりしてるんだよね。
会話相手はお構い無く、出来るだけ敬語を外す様にするし、君が楽な方でいいよ。
綴り名記載については礼を、そして御礼にはどう致しましてと返しておこうかな。心友と添えて在って一寸擽ったかったけど、嬉しかった。此方こそ此れからも宜しく、何なら呼び出してくれてもいいよ?なんてね。
>『膝枕』の君宛
覗いたら目覚めの辭が在って一寸驚いた。でも、君が大切にしてる人も喜んでいるだろうね。…なんで敬語になってるのかは聞かないでおいてあげる。
お早う、お帰りなさい。
>綴り名を挙げてくれてる方々へ
名称は挙げないけれど、御礼を。
出歩いたりしてる時にでも声を掛けて貰えたら嬉しいな。
[
返信][
削除][
編集]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|
書|
リロ
[
戻る][
設定][
支配人の部屋]