Yahoo!ショッピング

一覧
$ブンセキ!考察!ケイカク!実行!
 ┗232-234,254,255

232 :西&米
09/30-04:34

# {date:2010/09/27;}{type:回答;}{autor:米;}のつづきのつづき

#●どうしてお金持ちと貧乏な人がいるの?

>あとな、親分の経験ではな、買ったときと同じくらいの値段でまた売れるものを買うのが金持ちで、買ったらもう自分の感覚でしか価値を保証できひんもんにどんどん金だしてしまうやつが貧乏やな! そう!俺!


#●どうして戦!争があるの?

戦/争中ってさ、人間の尊厳が縮小されちゃうんだ。人ひとりの存在が小さくなっちゃうんだ。つまり、そのほうが都合がよい人、嬉しい人、みんなをひとまとめにしてどうにかしたい人がいるから、…って俺の好きな人は言ってたなあ。
それからこの2010年(自/由が一番だ!っていう主義が優勢な時代)を前提に答えると、ある尊敬してる人はね「地球が狭いから」って言ってた。もし地球がもっともーーっと広くて、木も石油も空も無限に近いくらいあれば、戦争は起きないんだって。
タバコの禁煙席と似てるんだ。30cm隣の席なら気になるけど、 300m離れた席なら気にならない。でも、問題は食事を運ぶウェイトレスさんにとっては、二人がなるべく近くにいてくれてたほうが都合がいいんだ。そう、これがひとまとめにしたい第三者だ。
ウェイトレスさんの願いを叶えるには、結局誰かが何かを我慢しなきゃいけない。じゃあどうやってその我慢を割り振るか、それを決めるのが戦/争なんだって。
(でもね、本当に我慢すべきなのは、ウェイトレスさんなんだ。ウェイトレスさんの存在意義は、お腹が空いてる人にご飯を運ぶことであって、ご飯をあげない可能性をちらつかせていうことをきかせるのは例え可能でも、やっちゃいけないんだ。絶対。)

>戦/争がないと困る人と、あると困る人がおるから。もうこの時点で対立しとるやろ? 相対的な考え方は流行っとるけど、それだけじゃあかんねん。「絶対」も、一握りは認めなあかんこともあるんやで。


#●どうして人は死ぬの?

テロメアが日々短くなっていくからだよ!それが減らないと死なないみたいだ!大発見だね!

>それが生きる条件やから。


#●赤ちゃんはどこから来るの?

そうだなあ、擬人じゃない生き物についてはお母さんのお腹の中からだよ。俺らはどうだろうね、国が生まれる瞬間っていつなんだろう?愛着をもってもらえたらかなあ。余剰生産物ができた瞬間かな?

>来るっちゅうかイクっちゅうか………。
>ゴホン。ちゃうねん、出来上がってから来るんや無くて、その場でいきなり存在が始まるんや。すごいよなあ。セックスはこの世で一番素晴らしい創作活動やと俺は思っとるで!


#●幸せと不幸って何?

だれにでもあてはまる絶対値と人それぞれ相対値が複雑に作用して、さらに気分っていう要素も合わさってきまってくるね!これについてはアントーニョがフランシスと話し合ったことがあるみたいだから参考までに!>>59-61

>もうこれ以上何もいらへん!って思う瞬間が幸せで、これさえなければ!って思う瞬間が不幸かな。


#●今までの答えってホントなの?

俺は君が大人になったときに「違ったんだ」って寂しくなるようなことを、俺はいたずらにすりこみたくない。違ってたのかーー!!って、もしショックを受けるときは、必ず俺と一緒さ!(サムアップ)

>抽象的な質問ほど、その質問の解釈も答えの要素になるやろ。せやから、お前の質問の仕方が成長したら、その答えもどんどんホンマに近くなるんやないかな。



#●回す人5人
>>>573 レースのカーテン、嬉しくてどうしようかと思った。
>>>1092 タイトルホイホイ!ラ/プラスの悪魔と結婚したい。理屈と感情の切り替えに期待しても許されるかい?
>>>636 君の言葉は鋭いのに誰に対しても攻撃的でなくて、もう大好きだ!
>>>1124 se/ven消しちゃったのかい?きゅんとしたよ!
>>>1140 柔らかさと穏やかさと内容のギャップにドキドキしたんだぞ!



本気でこの人の言葉の表現で読みたい!って思った日記主さんを悩みに悩んでみた!:D
どうか!どうかお願いしまあああああす!(必死の形相)




{BGM:Take_n By The S_torm/Arti_cle On_e 大事な何かをそっと抱きしめたい、瞬きすら惜しんで見守りたい、そんな気持ちが音にも歌詞にもはっきりあらわれてて、その背景はすっごく綺麗な空が見えるような曲なんだ。弦楽器とロックの組み合わせがまた広やかでたまらないんだぞ!}

[][][]

233 :西&米
09/30-04:35

# {date:2010/09/27;}{type:回答;}{autor:米;}のつづき

#●どうして犬は助けるのに牛は食べるの?

犬を助ける、助けないについてはこれも人間一人一人の気持ちに頼るみたいだ。その犬が助かると嬉しい人は助けるし、犬がいると困る人は法律を守りながら時には殺す選択をすることもあるんだぞ。たまたまその日、君がいる世界ではおそらく「犬」が死なない方が嬉しい人がたくさんいて、多数決をするとその人達がよく勝ってたんだろう。勿論、君は君が正しいと思う方にいつだって手をあげていいんだぞ。うさぎ、イルカ、犬、それぞれへの思い入れに従ってね。

>だって美味いからなあ。不味い牛ってわかっとる時は絶対殺さへんで。リンリとかアイゴとか言うとるけど、究極的には「その方が自分が気持ちイイから」やと思うな。あ、アルフレッドとかぶった?


>●どうして人は殺しちゃ駄目なの?

取り返しが付かないからだぞ!モノだったら直したり、似たものを用意したりできるけど、死んじゃった人はもう直せないし、似たものも用意できないんだ。他にも、「すぐ」取り返しの付かないこと、取り返すのが「一生かかっても難しい」ことは、厳しくダメっていわれることが多いね!

>同種族やからやで。
>同じ理屈で、ヒト(亜)科でも肌の色で見分けたり、川のこっちと向こうで区別して、種が違うって認定したら、殺さない方が駄目なこともあったくらい。


#●何で皆学校に行くの?

………。確かに、なんでだろう?俺は学校に行って何を得たかな。うーん…。
人との関わり方、最低限の知識、技能、常識、発見、理不尽、限界、可能性。ありすぎてわからないよ!
なんていうかさ、世界にはたくさん頭のいい人がいて、その人達が共有してる最低限の部分や、知らなきゃ始まらないこととか、それを持ってれば努力が何倍にもいかされたり、…そういう~…まさにうまく言葉に出来ない「大事なことたち」が一番いい順番と方法で取り込めるようにって、みんな頭をひねってくれてさ、その集大成が学校だったんじゃないかな。建物があって、部屋が区切られてて、そういう構造や規模やシステム、全部含めて、進化しながら定着した、ある種の作品のように思うよ!そうそう、神様が昔頭をひねったときは、その作品は林檎って形に落ち着いてたな!
もう少し考えてみたよ。
俺達が生きる国(自/由主義国/家)に限定するなら、人に迷惑をかけないで生きていくために、知らなければいけないことを知るため、その方法を身につけるためじゃないか?って思ったぞ!これがぎりぎりの具体回答だな!
そして、そこまでがきっと義務教育っていわれるんだ。それより先は、迷惑(マイナス)の回避じゃなくて、自分を含む「誰かのため(プラス)になる生き方」を得るために、難しくなっていくんじゃないかな!

>人は完全を目指す生き物やから、自分に欠けとるものを拾いに行くためやないかなあ。直接やなくても欠けとる何かを得るための材料やったり、仲間、武器を集めるためやったり。どう?


#●どうしてお金持ちと貧乏な人がいるの?

その人にしか出来ないことがある人と、そうじゃない人の違いじゃないかな!
その人にしか出来ないことをもってるとさ、それを優先して、他の人でもできることは他の人に回すことになると思うんだ。
これなら俺も出来るよって、誰かが拾って、また他の人でもできることは他の人に回して…って繰り返しをしていくとさ、最終的に誰でもできることが残ると思うんだ。
で、この「これは君にもできそうだから、俺の代わりにやって!」が、雇用の基本だと思うんだ。
貧乏な人とお金持ちの違いはそこにあるような気がしたな!
でもこれは、最初に持ってるお金が一緒だったときに差が出る理由さ。
生まれた時からお金持ちの人もいるからね!そういう人はきっと、自分を一番愛してくれる人(ほとんどが産みの親かなあ)の連鎖の最初の場所に、その人にしか出来ない何かを持ってる人がやっぱりいたんだと思う。

>貧乏やないでー、お金持ちになりかけなだけやでー…(´ヮ`*) 
> ゴホン。いろーんなことが重なって「たまたま今は」の状態なだけやないかな、と。負け惜しみやないからな!!


(→next)

[][][]

234 :西&米
09/30-04:35

# {date:2010/09/27;}{type:回答;}{autor:米;}

>>>448 勘違いをさせれば世界一!なんだかんだでモテオーラが出てる独り身紳士から、8月…20日か!えっ一ヶ月すぎてる!? にもらったバトンだぞ!
数いる上司の一人に、ちょうど8歳くらいの幼女がいるから、その子に語りかける気持ちで書くんだぞ!


#注意
この色([∂]ω[∂])…米の回答。どんなに小さい子に対しても紳士に同じ態度で答えるよ!だらだらだら長くなるのが特徴だ!おしゃべりしてるといつもこう!
>この色(´ヮ`*)…西の回答。よくロマーノを誤魔k…いや、いろんなニュアンスをぎゅっと絞ってミックスした親分のふわっと&ざっくりな意見を答えていくで!


>ほないくでー!


#子供からの質問バトン
#子供(推定小学校低学年)から質問されたと想定して回答してください

#●大人と子供はどう違うの?

今俺と君がいる場所では、20年生きたってことが一つの境界になってると思うんだぞ。一般的にはその日から、君の保護者がいなくなるんだ。保護者がいなくなると、責任が増える。誰かのせいじゃなくて、たくさんのことが自分のせいになるのさ。もし君がその覚悟を引き受けられるなら、いろんな権利が手に入るんだよ。好きなように悩んで、これをしようって決めて、その通りにすることができる。だからその質問の答えは「子供は不自由で楽。大人にはまず自由と不自由のどちからかを選ぶ自由があるという違いがある」だぞ。

>自分は何も知らないことを知らんのが子供、何も知らんことを知っとるのが大人やで。


#●空はどうして青いの?

虹色をおもいだしてほしい。赤から紫までのあの7色さ。紫っていえば紫外線、赤といえば赤外線ってよくいうけどその違いはわかるかい?波長の長さ、もっともっと簡単にいうと、強さと弱さだ。紫に近いほど、弱くなって、目に見えなくなるし、赤に近いほど、強くなって、熱かったり目に見えたりするんだ。
問題の青は、紫の手前にある、7色の中でも二番目に弱い色。ぎりぎりなんとか目に見える色なんだ。ピ/クミンっていってつたわるかな。わらわらしてる集団のあれ。あの青ピ/クミン太陽からぱっと出てきて最初は団体行動なんだけど大気のチリとか色んな気体にぶつかって、バラバラに散らばっちゃうんだ。そうやって空気の中を満遍なく散らばった結果が、君の目に見える青い空!ちなみにどんな風に散らばるかを研究した人はレイ/リーっていって、アーサーの上司らしいから今度紹介するよ!
それから夕焼けが赤い理由も。赤は一番強い色だから、なかなか空気の中でほぐれてくれないんだ。一番遠いところに太陽があるときに、なんとか散らばってくれる。太陽が一番遠いところにあるときっていつだと思う?そう、沈む寸前だ。面白いと思うんだ!そんな遠くにある太陽の真下にはやっぱり他の国や人がいてさ、その人達は同じ瞬間に青い空を見てるって!
ちなみに宇宙とか月とか、大気っていえるものが存在しない場所だと、勿論光も全く散らばらないから、いつも真っ暗な空に太陽が輝いてるんだぞ。
ドキドキしないかい?するよね!じゃあN/ASAとか興味あるかな?あるよね!だったら俺とジョイナスしようよおおおおおお!

>あそこには神様がおるからやない?だって綺麗やからな!…もうちょい真面目に答えろって。ええっと…せやなあ…。お前があれを青ってみれる目を持っとるからやない?青に見れへん人もたくさんおる。


#●どうして犬は助けるのに牛は食べるの?

俺は、対人間って条件での、向き不向きだと思うんだぞ!みんなそれぞれ、得意なことがあるからね!犬は、意思疎通ができたり、動きによって人間に「かわいい」って気持ちを起こさせられる。同じ理由で、牛の中でも牛乳を出すのが得意な牛はお肉を食べないで、ひたすら乳を出させる牛になるんだよ。
だから答えは、食べたら美味しい肉をもってる牛、人に対して食べられるのに向いてる子が、食べられるようになってると思うんだぞ!

(→next)

[][][]

254 :
11/12-02:02

# {date:2010/11/12;}{type:私信&バトン;}{autor:米;} No.4のつづき

※製品説明バトンを、特殊なキャラ設定で回答中!よって口調をちょこちょこ捏造中!

#【メンテナンス】
#故障かな?と思ったら以下の事柄をお試しください。
> 故障だと思われる例
瞬きをしない、眼鏡が汚れたまま、ネクタイがきっちり締まってる、君犬先生を見つけてもからかわない、パソコンの常駐アイコンを1分以上ぼーっと眺めてる。
> 拗ねた
焦ってくれたら機嫌は治るよ。沈黙、逆拗ね等は逆効果!
> 急に別人のようになった
君の貞操が危ない!逃げるんだ!:D
> 笑わなくなった
真剣に仕事をしようとしてるっぽいから、大抵何もしない方がいい。え?いや故障じゃないってばHAHAHA!
> ケアの仕方
丁寧で濃厚なフ/ェラチオで。お掃除させてください、のセリフつきだと、工場出荷状態並にツヤツヤに。
> 修理の仕方
こ、婚約者を呼んでくれ…
#【本製品に関する詳細のお問い合わせ先】
回すつもりは全く無く↓に当てはまる人を考えたんだ。
>ソフトウェア担当
ばちょめたん&あいぞー/二人ともどこかクリエイティブなんだよな!
>販売元
アウトたん/発想力の神さま!
>販売代理店
ヴェヴェたん/売りさばいてくれそう!あと通販番組に出て欲しい。
>修理担当
サスペたん/サスペといえばスパナ、いやごめん今すごいつまんないこと言っちゃったな。でも丁寧に直してくれそう!ろちゅーたんは横でタバコ吸う係で!
>お客様相談室
したあじ&きすめり/受付嬢的な!でも会話をよく聞くと殺伐!がいいなあ~。芋畑くんから嫁自慢のハッピーな電話がよくかかってくるのを口では営業妨害っていいながら密かな癒し!とかね!
>苦情係
君犬せんせ&どろあいす/彼らのスマイルは最強!でも本当に困るとしたあじダーリン呼んじゃえばいい。
>特別協賛
君がいるから俺がいた。世界で一番お姫様、ハニー。

# バトンend!

(→next)

[][][]

255 :
11/12-02:03

# {date:2010/11/12;}{type:私信&バトン;}{autor:米;} No.4

>>>863 色師のコルティジャーネさんから!

バトンをもらったんだぞー!このバトンは今まで、米、西、仏、って答えてきたんだけど今回どうしようかなあと悩んで、初めてハニー以外からもらえた設定でもある「ブンセキ先生」(※主にツ/イッター上に生息している、日記から派生したキャラ!)でやってみようかなと思ったよ!
これぞ誰得。でもこれをきっかけに俺もよくつかめてないあの人のことがわかればいいなって思う!

>以下、口調崩壊が頻発!
>注意だぞーーー!!

#【製品説明】バトン
販売代理店として呼ばれたよ。うーん、俺が全力で宣伝したらちょっとは興味もってもらえるのかな。
> 製品名
保健室のブンセキ先生
> 対象年齢
16歳以上かな。一応コアは高校生男性ってことで。
> 主要動力源
フィアンセが毎朝くれるキス。勿論毎晩のセックスも欠かせないけどね。
> 適正動力環境
ばちょにちさんが空調を整えてくれていて、気づくと脇のデスクに日/本茶がそっと置かれてる、そんな空間でのPC前。誰かさんのおかげで、お茶がないと頑張れない体になっちゃった。
> 製造日
今年の夏
> 製造元
ギリギリアウト先生の脳内(もう足向けて寝れないんだぞ)
> 保障期間
俺のツイッターライフが幕を閉じるまで、かな。全然予定はないんだけどねー!
> 価格
明日の上昇株、新規公開の優先権、インサイダー情報、…プライスレス。

#【以下の動作方法】
> 話す
まずは15時を過ぎるのをまとう。そして美味しい紅茶かコーヒーを用意するんだ。それが猫舌に優しい温度になるのを待ってるあいだ、君は常温だと溶けてしまうお菓子を用意するんだよ。
それを両手に声をかけてくれれば、きっと応じるね。
> 誘う
「最近、恋人としてないんだ」「虐めて欲しい」「鍵かけていいよ」。ちょっと悪い子と、ちょっと悪い事するのが好きなのかも。
> 笑わせる
ドMな言動を俺宛てにされると、どーしても、笑っちゃうよ。多分興奮してさ。
それから、スリルのある行為には大爆笑。そうだね!不謹慎なことが好きだな。下っ端がエライ人にタメ口を聞くことで笑いを狙うのとかさーっ!!!もーたまんないね。
> 泣かせる
え、えっと、ばちょにち先生に叱られるとちょっとじわってくる。かもな。(※過去捏造中)
> 怒らせる
痛み、集中を途切れさせる行為全般。特に夕方前はね!
やっぱり、責任取れないことはしちゃイケナイだろ?
> 謝らせる
あー…改まった謝罪かあ。…ないな……。うん、ないね!ノーメソッド!
> 歌わせる
職員飲みで君犬先生が荒ぶる酔っ払いを制しながら電話予約してくれた二次会のカラオケとかなら、歌うかなあ。あ、腕枕しながら子守唄ならよく歌うよ!
> 倒す
倒すってwww あ、フィアンセを人質に取られたらだめかも。
> 相談する
公式設定→悩みを持った生徒には的確なアドバイスと前向きな発想をもたらす
…とのことさ。いつでもおいで。守秘義務?ああ、それについては徹底してるよ。
君と話したこと、君の秘密は、俺の中にある君の名前がついた引き出しに入れるんだ。その引き出しの鍵は君と二人きりになったとき以外、決して開かない。
> 騙す
簡単、簡単、嘘をつけばいい。矛盾が起きるまではちゃんと信じてるから。
> 味方にする
当製品を味方にするには、そうだな、好きだったら味方になっちゃうぞ。
> 服従させる
あ、ごめん、なんか電波悪いみたいだ!



(→next)

[][][]



[][設定][管理]
WHOCARES.JP