スレ一覧
┗342.Get married with me!(71-80/343)
▼|
前|
次|
1-|
新着|
掲示板内検索|
書き込み|
更新
71 :
流浪のお腐れ
2022/10/30(日) 18:54:06
リンク用の書き込みです。
・住居について
ベルヴェデーレ王国の王都にある屋敷。女王の住む城からわりと近い所にある。元々は国境周辺を治める辺境伯が所有する王都滞在用の別邸で、国境戦での働きへの褒美として辺境伯からパーシヴァルへと下賜された。
敷地は広いが、そのわりに建物は小規模。二階建ての本館、鍛錬に使えそうな広場、多種多様の木や花が植えられた観賞用の庭園、小さな離れなどで構成されている。
離れは庭園の中にあり、離れの窓から見る眺めは本館から見る眺めとは違う趣がある。
家主はパーシヴァル。
・使用人について
基本的には全員住み込み。
結婚を機に雇われた者たちと、ヴィンセントが国から連れてきた者たちがいる。
①執事
元々は別のところで働いていた人。経験豊富で穏やかなおじいちゃん。寡夫。
②従僕(フットマン)
20代前半の青年。国境戦でパーシヴァルが率いていた隊にいた、元伝令兵。
③メイドその1
10代半ばの少女。田舎出身で言葉から訛りが抜けていない。仕事はてきぱき。
④メイドその2
10代半ばの少女。王都生まれのドジっ子。言葉や所作は綺麗。
⑤料理人その1
20代後半の青年。煮込み料理と蒸し料理が得意。
⑥庭師
20代半ばの青年。屋敷の庭園の手入れをしていた祖父が、屋敷の持ち主が変わることと己の老いを理由に引退を決めたため、仕事を継いだ。
⑦料理人その2
ヴィンセントが自国から連れてきた料理人。料理はもちろんお菓子も作れる。
⑧使用人
30代後半(ヴィンセントより一回り年上)。ヴィンセントが自国から連れてきた。ヴィンセントと気さくに接する、面倒見の良い苦労人。国に帰りたい。
・使用人ではない人
◯部下
ヴィンセントのお目付け役としてついてきた部下。「新婚の邪魔するわけにいかないっスから!!」と主張し、屋敷には住んでいない。
[
削除][
編集][
コピー]
72 :
ヴィンセント
2022/11/01(火) 22:55:36
ん?...........ふん、お前の国の女王サマは、随分肝が据わってるんだな。うちのとは大違いだ!
(また横槍が入るのかとうんざりした顔を相手の方へと向けたが、そこにいたのは何故だか子供。そういえば向こうの国の王はまだ少女と言える年齢の女だったかと今更ながらに思い出し、そしてすぐに、臆することなく発言してきた女王に目を丸くすることになり。女で、しかも子供が、自分を前にして泣き出すでも気絶するでもなく、まさか堂々と意見してくるとは。これまで一度としてなかった事態に思わず数秒固まってから会場によく響く声で爆笑すれば、先程までの機嫌の悪さも忘れ、勇気のある少女に敬意を表する意味でもその提案を受け入れる事にし、そこだけ見れば至極まともな態度で女王へと一礼し)
なるほど、そりゃそうかもな。んじゃそっちの準備が出来るまでお待ちしますよ、女王サマ?
《ハリソン》
だから嫌だったんだあいつをこの席に呼ぶの.......!
(どうやらアンジェリカ女王のお陰でこの場は切り抜けられたようだが、一歩間違えば折角集結した戦争が即日再開待った無しである。戦争が終わってもあの戦闘狂に振り回されなければならないのか、むしろ戦争が終わったからこそ手綱を握り続けるのはより一層難しいのではないだろうかと、痛み始めた胃の辺りを抑えつつ密かにぼやき)
ーーーーー
いいですね、というかもうそれしかないような気がしてきました。名前も覚えず盾野郎呼ばわりしてたのが一番自然な気がします!
大丈夫です!攻めサイドはメインこちら側、受けサイドはメインそちら側で回して、必要があればサブについては自由に回す.......みたいな感じがやりやすいですかね?
30㎝差......!いつか話しにくいとか言いつつ摘み上げたいですね!(無礼)
[
削除][
編集][
コピー]
73 :
パーシヴァル
2022/11/02(水) 00:31:30
………準備が終わり次第、そちらへ使いの者を向かわせる。それまでは大広間の外にも用意されている酒や食事で時間を潰していてほしいのだが。
(二国の王に対して無礼すぎるだろうと詰問したい気持ちもあったが、今それをすれば話がまた拗れてしまうことはきちんと理解しており。長く深い溜め息をつくと、ずいっと相手と女王の間に体を割り込ませ、開け放たれたままの扉を見やりながら刺々しさを隠さぬ声色で『納得したならさっさと出ていけ』と遠回しに告げて)
《アンジェリカ》
また後でお話ししましょうね!
(真っ赤な鎧の後ろからひょこりと顔を出して挨拶をすれば、「陛下!」と叱るような声音を浴びせられてしまい。むぅと唇を尖らせながら宴の席に戻りつつ、先ほどの求婚について思考を巡らせて。断らせれば同盟破棄の危機、そして新たな開戦の可能性があるが、了承させれば国境を越えての結婚により国内外へ同盟のことをアピールできるしパーシヴァルに『同盟国との縁故』という強いカードを持たせることが出来る。了承することで生じる問題は多々あるだろうが、得られるものの方が多いことは確実であり。それに何より男同士の結婚なんて前代未聞で面白そうだとも思い。本人は嫌がるだろうが、断ることで起きる問題を挙げてごり押しすれば首を縦に振らせることができるだろうと考えながら改めて杯を傾けて)
ーーーーー
盾野郎、言いそうですよね(笑)
ヴィンセントさんのことは何と呼んでいたことにしましょうかね………死神だと、相対したパーシヴァルが死んでないのでしっくり来ないんですよね…
パーシヴァルの案で挙げていただいた赤騎士みたいに色で~と思ったのですが、ヴィンセントさん、一部の装備品が白銀、髪は赤銅、馬は黒なのでどの色で呼んだらいいのかと悩みます……
ありがとうございます!
そうですね、多分今の時点では主従というか国で分けておく方がやりやすいと思います。
後々舞台が受けサイドの国になっていきますし、その都度その都度で調整しちゃいましょう。各々のロルの中でちょちょいと描写するのもありですし。
まさかのしゃがんだりせずに自分の目の高さに合わせていくスタイル…!せめて抱っこしてあげてください…!(笑)
[
削除][
編集][
コピー]
74 :
ヴィンセント
2022/11/06(日) 22:34:57
はいはい、ちゃんと待ってやるから、逃げんなよ?
(本当はここで満足のいく返答が貰えなければそのまま戦闘に持ち込むのもありだと思っていたのだが、予想外に肝の座った女王の登場で少しくらい待ってもいいという気にはなり。軽く両手を上げて従う意思を示せば、最後に相手に向けて楽しげに釘を刺し、まずい事になったと頭を抱える同僚達を引き連れ大広間を後にし)
《ハリソン》
ベルヴェデーレの女王よ........なんというか、まずは、すまない。あれも普段は.......いや普段からあんなんだな
(正直不敬罪で即打首でもおかしくないほどの無礼だが、どうやら不満にしてくれるらしい女王に未だ胃を押さえつつまずは謝罪を。ここまでの交渉の先ではそれなりに威厳を保っていたのだが、あんまりの出来事と日頃からのヴィンセントのやらかしの記憶で若干口調すら乱れてしまい)
ーーーーー
絶対言ってると確信出来ますね。
うわホントだこいつ色に統一感がねぇ!?ふむ.......狂剣とか?
了解しました。ではそんな感じで、ロルの中でもちょいちょい使わせていただこうと思います!
抱っこしてる図が想像出来ない......移動の時も俵担ぎしそう.......!
[
削除][
編集][
コピー]
75 :
パーシヴァル
2022/11/07(月) 00:22:10
はぁぁ……………部屋の手配をしてきますので、少々失礼させていただきます。
(またも深い溜め息をついた後、アンブロシアの国王と、彼に対して「気になさらないで。私のところにはああいう人がいないからとても新鮮でしたわ」と返している女王へ退出の意を述べて。相手が出ていったものとは別の扉から外へ出ようとしたところで後ろから「ところでアンブロシア陛下、先ほどの騎士さんと私の騎士が結婚した場合、そちらには何か問題は生じるでしょうか?もし不都合がなければいっそ結婚させてしまうのが良いのではないかと思うのですけれど」という声が聞こえ、ゴイィィンッ、と外にまで聞こえそうな盛大な音を立てて扉に頭をぶつけてしまい。ざわざわと大広間に動揺が広がる中、慌てて女王の元へと戻って)
へっ、へい、陛下っ…!?今何と…!?本気ですか?まさか私にあの無礼で不躾な無作法者と結婚しろと!?
《アンジェリカ》
だって、さっきの彼の言葉が全部本気だったら申し出を断ると損しかしないんだもの。また戦が始まれば双方に被害が出るのは勿論、他国に「アンブロシアとベルヴェデーレは約束事を守らない」なんて悪評が出回ることになるのよ?国は自国民からの信頼と、他国からの信用で成り立つの。信用を損なえば外交や貿易にも支障が出るわ。
(物凄い音がしたが甲冑をつけているし怪我はしていないだろうと判断すると、狼狽しているパーシヴァルに対し子供に言い聞かせているかのような態度で平然と受け答えをして。ぐうの音も出ないパーシヴァルからアンブロシアの国王へと視線を戻すと、こてんと可愛らしく首を傾げてみせて)
アンブロシア王国との和睦は我が国の長年の悲願。先ほどの騎士さんが本当にそれで納得し刃を収めてくれるのでしたら、喜んで…とは言いませんが、私の騎士を差し出します。如何でしょう?
ーーーーー
多分他にも盾持ってる人はいるんでしょうけどね(笑)
パーシヴァルも兜脱いだらわりと色に統一感ないですけど、今のところ真っ赤っかですからね…。なるほど、狂剣………あっ、狂戦士とかどうでしょう?
はい、こちらも了解です!
あと今の展開なんですけど、とりあえずヴィンセントさんいないターンが長くなってしまうと困るのでチャチャッとパーシヴァル言いくるめることにしました。ヴィンセントさんの前でこういう会話すると「ぐだぐだ言ってんじゃねえ」とか言われそうなので、彼のいないところで説得ターンを終わらせようかと…。
部屋の準備は空気を読んで他の人が手配してくれています(笑)
もはや扱いが荷物!!(笑)
でも多分それはそれで楽しんじゃうでしょうね、女王様…
[
削除][
編集][
コピー]
76 :
ヴィンセント
2022/11/09(水) 21:57:43
だって、「結婚は人生の墓場」なんだろ?あいつを地獄に送れるなら、俺はなんでもいい
(「マジで何してんの!?」「普通に絞首刑まっしぐらッスよ!?」などと同僚達が喚いているが、そんな方法しか取れない状況にしたのは上である。選択肢を用意しただけマシだろうなどと肩をすくめつつ大広間を出て手近なテーブルにあった肉料理を口に運び、その味付けの薄さに盛大に顔を顰めて)
《ハリソン》
.........いや、流石にそれでは、我が国が和平をしつつそちらの英雄を奪った蛮国となりかねない。もしよろしければ、結婚と同時に我が国随一の剣豪をそちらにお渡しする、というのは如何だろうか?勿論、結婚資金としてそれなりの金額も用意するつもりだ
(あの馬鹿何をしてくれているんだと痛む胃を押さえつつ考えること数秒。こうなっては、もはや無かった事には出来ないし、何よりあの馬鹿はやると言ったらやるだろう。ならばせめて、これを機に厄介者を国から追い出してしまうというのはどうだろうか?幸いあの家には兄と違ってまともな次男もいるし、うまく結託すれば少なくとも家からの文句は出ない。なにより戦争が終わった今、あのバーサーカーを自国に置いておく必要はなく、いない方が自分の胃にも負担が少ない。僅か2秒程でこれらの考えを纏め上げれば、真面目な顔で至極真っ当な理由を付けて女王へと言葉を返し)
ーーーーーー
たぶん他の盾持ってる人は弱すぎて記憶に残ってないんですよ。
まんまバーサーカーwwwwよし、それでいきましょう!
ありがとうございます!そうですね、その方がありがたいです。ぜったいそういうこと言いそうですもんね(笑)
なんだかんだこの2人は相性良いような気がしないでもないです。
[
削除][
編集][
コピー]
77 :
パーシヴァル
2022/11/09(水) 23:50:30
ちょ、あの、お待ちを、アンブロシア陛下、お待ちを!私は結婚を了承するとは一言もっ……
(アンブロシアの国王の発言を聞けば、この流れはまずい、このままだと外堀が埋められてしまう、と焦りを覚えて。しかし異を唱えるより先に女王が無言で人差し指を唇の前に立てた為、反射的に黙り込み。既に大広間から去った相手のことを思い浮かべては、「なんてことをしてくれたんだ、あの狂戦士!戦場だけじゃなく普段から狂ってるのか、ふざけるな!」と心の中で悪態をつき)
《アンジェリカ》
…あら、随分と太っ腹ですのね?それでは、こちらからは結納品という形で我が国の物資をお贈りしますわ。勿論さっきの彼が、我が国へ来ることを拒まないならという場合の話ですけれど。その辺りの詳しいお話は、後で別室で……ということになりますね。
(結婚資金云々はともかく、先ほどの騎士をこちらの国へと言われれば一瞬動揺してしまい。あの騎士を国内に抱え込むことは危険だが、敵だった国へパーシヴァルを1人で放り込むことよりは抵抗感がなく。考えようによってはアンブロシア王国の中でも大きな戦力と言える存在をこちらで監視できるという利点もあるため、断る理由はないと判断し色好い返事をして。諦めの境地に達しているのか、甲冑越しにもがっくりとしているのがよく分かるパーシヴァルの姿に目をやったところで、兵士の1人が「別室に卓や椅子の支度が出来ました、いつでもお使いになれます」と報告をしに来て)
まぁ、もう?思ったより早かったわね。アンブロシア陛下、どうなさいます?本当は宴の後にと考えていたのですけど……もう移動して話を纏めてしまいましょうか?外にいる彼を長く待たせてしまうのは、正直少し怖いですもの。
ーーーーー
なるほど、それは確かに。
せっかくなので狂戦士(と書いてバーサーカーと読む)、早速文中に使ってみました(笑)
いえいえ!
ヴィンセントさん本人がいないところで既に結婚が決定事項に…(笑)
この後はモブがヴィンセントさん呼んできて別室行って婿だの嫁だのと話し合ったり兜剥ぎ取ったり、ですかね。順番は前後するかもしれませんが。個人的には兜剥ぎ取り騒動の前に女王様からヴィンセントさんへ「この甲冑の下が筋肉だるまで髭もじゃで中年でお世辞にも顔が良いとは言えない男だとしても嫁にするの?」とかそういうこと言わせてみたいです(笑)
……あっ、その前に名前…!お互いに名前を名乗らせなければ…!!
決してカップリングではないですけど相性良いでしょうね。決してカップリングではないですけど(大事なことなので二回言いました)
[
削除][
編集][
コピー]
78 :
ヴィンセント
2022/11/13(日) 22:01:05
あのヘタレ国王に俺を殺る度胸があると思うか?前王ならともかく、ないない
(ここまで自国の王を貶してそれでもまだ同僚や部下がちゃんとついてきているのは単に強さと、一応必要なところでの礼儀は最低限弁えているからなのだが.......今日ばかりは、その最低限の礼儀すら気にしていられないほど苛立っていて。好みでなかった味を誤魔化すようにグラスに注がれた酒を一気に飲み干し、相手国の重鎮にでも聞かれてやしないかと仕切りに周りを気にする同僚を鼻で笑い)
《ハリソン》
其方がよろしければ、すぐに場所を移そう。こう言ってはなんだが、あれは待つという事を知らない
(既に調印など必要な事は終わっているし、ここからの宴は大臣達に任せても支障はあるまい。何より女王が乗り切なうちに、なんとしても、あの厄介者を押し付けなければならない。痛む胃を抑えつつ一も二もなく女王の提案に頷き、この場を頼む旨を側で完全に膠着していた役に立たない大臣に耳打ちし)
ーーーーー
これで名実ともにバーサーカー確定......!(笑)
望んだのは奴ですからね!仕方ない!
なんというか.......本来プロポーズ(?)する前に当たり前に済んでいるはずの事がなに一つ終わっておらず、忙しくなりそうですね!
カップリングとかではなく、悪友というか悪ガキ兄妹的なというか、そんな感じのイメージです(笑)
[
削除][
編集][
コピー]
79 :
パーシヴァル
2022/11/13(日) 23:04:02
………はぁ……。ギルバート、外にいるはずのバ……先程の騎士殿に、部屋の支度が出来たと伝えに行ってくれ。ついでに案内も頼む。
(これはもう自分の意思ではどうにもならないなと判断すると、近くに待機していた部下に声をかけて。うっかり「バーサーカー」と言いかけたことを誤魔化しつつ、「俺っすか!?」と顔面を蒼白にしながら悲痛な声を上げるその部下を送り出して)
怖いかもしれないが頑張ってくれ。なに、取って喰われたりはしないだろう。……多分。
《アンジェリカ》
じゃあ移動しましょう!後のことはお願いね?
(同席していた大臣や辺境伯に宴のことを頼むと、パーシヴァルやその部下たち、そしてアンブロシアの国王とその護衛たちと共に、用意が出来たと報告をしに来た兵士の案内で大広間を出て別室へと向かい。広すぎず狭すぎない部屋へと案内されると、卓と椅子を確認してから着席して。後はあの騎士を待つだけ、と思ったところでパーシヴァルが席に着いていないことに気付くと、ぺしぺしと隣の席を叩いて座るよう促して)
どうして突っ立ってるのよ。当事者なんだから、貴方も座りなさい。
ーーーーー
台詞にまたバーサーカー挟もうとしたんですが、バで切ると「バカ」と言おうとしたように思えちゃいますね(笑)
パーシヴァルは少なくともヴィンセントさんの顔は知ってますけど、ヴィンセントさんはパーシヴァルの顔すら知りませんもんね…。
そういえばプロポーズと聞いてふと思ったんですけど、結婚指輪とかって後々準備させた方がいいですかね?
あー、でも片方の国は結婚指輪という概念がなくて既婚者は何か別のアクセサリー的なものをつける文化がある、とかそういうのがあっても面白いかもです…異文化交流…
ああ~……分かります…。コンビとして愛しいですね…
[
削除][
編集][
コピー]
80 :
ヴィンセント
2022/11/16(水) 22:16:31
ん?あぁ、なら行くか。お前らはちょっとここで待ってろ、話が進まん
(頭を抱える同僚達を笑い飛ばしていたところ、「しししし失礼します!」とやたら緊張しまくった声をかけられ、ジロリとそちらを見遣り。何やらそれだけで既に殺到しかけている相手国の男から準備が整った旨を聞き、今度こそ邪魔しにくるなと同僚達に釘を刺せば、男の案内によって準備された部屋へと向かい、こちらですと扉を示されれば、男がノックしようとしたのをガン無視して勢いよく扉を開けて中に入り)
《ハリソン》
さて、それではあの馬鹿者の事だが嘘だろオイ........!
(席について、さてあの馬鹿が来るまでに話を進めようと口を開いた瞬間、その馬鹿がノックもなく部屋に入ってきて、思わず素の口調で頭を抱え。自国どころか他国の王族の前でこの振る舞い、これでなんで処刑されないと思っているんだと言いたいところだが、実際問題これまでの功績を考えれば無碍な扱いが出来ないのは事実で)
ーーーーーー
実際馬鹿だから仕方ない!いつか本人に聞かれてキレそうですね(笑)
顔すら知らない相手と結婚って、こいつホントに大丈夫かな........。
いいですね!だとしたらなんとなく、攻め国の方が指輪な気がします。受け国は.......既婚者は相手の瞳の色のピアスとか、なんかそういうロマンチックなイメージが..........。
アンジェリカちゃん、なんとなく誰でも絡めて、誰とでもいいコンビになれそうな気がしてます。パーシヴァルとも、ハリソンとも!
[
削除][
編集][
コピー]
▲|
前|
次|
1-|
新着|
掲示板内検索|
書き込み|
更新
[
設定]