スレ一覧
┗146.ネヘレニアの涙ひとつぶ(背)(9-13/42)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
9 :
黒子テツヤ
2013/03/07(木) 02:07
幾人もの恋人がいました。 溺愛したひと、してくれたひと。 死ぬほど愛したひと、死ぬほど愛してくれたひと。 裏切ったひと、裏切られたひと。 無償の愛をあたえてくれたひと、見返りを求めてきたひと。
一人一人と過ごした時間は違いますが、それでも一人一人のみなさんと真剣に、真っ直ぐ向き合って過ごしていきました。
最後に恋人がいたのも、もう1年以上前になりますか。 自分のおじいさんっぷりに驚きます。 今では自分の恋人探しをするよりも、恋をしている方のお話を聞いたり、相談に乗ったりすることの方が多くなった気がします。
恋をしている人は、どんな人であっても、可愛らしいと思います。 その恋が楽しくても、しあわせでも、辛くても、悲しくても、それでも必死に手を伸ばして、好きな人と指先を繋げようとしている姿を見る度、尊敬します。 ボクになにかできることがあればお手伝いしたいと思うし、傍にいることで心が休まるのなら傍に、言葉を吐き出して楽になるのなら隣に座って話を聞いて。 上手く助言もできませんが、それでも、なにか少しでも力添えが出来たら。
ここ1年はずっとそんなことをして過ごしてきた気がします。 沢山の悩みも聞きました。たくさんの笑顔も、涙も見てきた気がします。
ああでもどうして、恋をしている人はあんなに輝いてみえるんでしょう。
今は心穏やかに傍にいられる友人と、ゆっくり話をしているのが幸せなボクは、多分縁側でお茶を飲んでるおじいさんなんでしょうね。 今飲んでるのは珈琲ですが。
[削除][編集]
10 :黒子テツヤ
2013/03/11(月) 13:56
>>>185 その鳥を 高尾くん お返事、本棚入れ返し、ありがとうございます。 こんな辺鄙な日記帳の本棚に入れてしまって、ごめんなさい。 高尾くんの綴る、こころのありようがとても好きなんです。 想い人を思って放たれる言葉の、その心ひとつひとつを思うと涙が出る程、胸が締め付けられるんです。 こっそり、ひっそりと、大切に大切に、読ませていただいています。 心留めに少しでも、もしお疲れの時には、少しでもこの場所で笑ってもらえば。 こんなボクでよろしければ。どうぞ好きに呼んでください。とても嬉しいです。 いつの日かそうして、呼びかけてくれる日がくることを祈って。
やわらかく成るやぶこうじ、実の一房を摘んで竹筒へと活けて。 風になびいて、そのてのもとへと届きますように。
[削除][編集]
11 :黒子テツヤ
2013/03/15(金) 00:00
あちらこちらと飛び回っているうちに、この日記を気に留めてくださった方が、何人か。 誰かに少しでも言葉が届くように、一瞬でも、その心に触れることができたのだとしたら、それはなんて幸せなことなんでしょう。 お返事は、ゆっくり、させていただきたいと思います。 ひとつひとつの大切な言葉の波へ、柔らかくその水面に溶けいることができるように。
ふれる、というのは本当に不思議な行為ですね。 頬に触れる、髪に触れる、指先に触れる、唇に触れる、心に、触れる。 いずれもとても難しくて、とても愛おしくて、一度でも、触れることが出来たのならそれはなんだか泣きそうで。 優しく心が、泣くように。 棘が刺さって痛いのに、それでも触れたその場所は暖かくて、離したくなんてなくて。 いばらにこころを裂かれながら、人はその痛みを腕に抱きながら、誰かに触れるのを、やめようとしないのですね。 愛おしい愛おしい、あなたのために、ボクのために、誰かのために、痛みに耐えて、今日もまた心の涙が水面を揺らすんです。 その触れた波紋が少しでも、穏やかであればいいのにと、水底に沈むボクは願うんです。
(さて、その涙の色は?) (嗚呼わかりません、わかりませんとも。ボクにはとても、とても。) (誰かが流す涙のうつくしさに惹かれるボクは、自分の涙の色は、もう見えなくなってしまったのです)
触れたいと願う心が流す、その愛しさの、嗚呼それはなんて、なんて。
[削除][編集]
12 :黒子テツヤ
2013/03/16(土) 00:32
>>>212 today's [M]usic. 紫原くん こんな日記を本棚に入れていただいて、ありがとうございます。 ぽつりぽつりと思いついた言葉を零すだけの、なんの面白味もない綴帳ですが。 少しでも、きみの心の端にいられるのなら、うれしいです。 紫原くんの日記は、とても優しくて、穏やかで、こころがふんわりとした気持ちになります。 たくさんの音楽たちの中で、時々ボクも知っている題名を見つけて。胸にあたたかな気持ちが灯って。笑顔にしてくれます。 これからも、やさしい音楽たちを、教えてくださいね。
>>>188 夜々。 黄瀬くん こんな日記を本棚に入れていただいて、ありがとうございます。 なんの面白味もない、言葉遊びを綴っただけの日記ですが、なにかの言葉が少しでも、きみのこころに届いたのでしょうか。そうであったら、とても嬉しいです。 彩あざやかな日常のなかで、ひとりのひとのことを思って、叫んで悩んで微笑むきみが、とても素敵だなあと感じます。 これからもその、鮮やかな日々を、そっと読ませてもらいますね。 本当にありがとうございました。
>>>130 キリトリ線 高尾くん こんな日記を本棚に入れていただいて、ありがとうございます。 言葉を綴って寄せて集めてざらりと並べただけの、らくがき帳のような日記です。 それでも少しでも、その心になにか触れるものがあったのなら、うれしいです。 小さくきりとられたページと言葉の端々と、それでもそれを忘れないように貼られた付箋の数々。 壊さないように大切に、読ませていただきます。 本当にありがとうございました。
>>>112 bleu boite 赤司くん こんな日記を本棚に入れていただいて、ありがとうございます。 こんな拙い言葉の数々の、なにかひとつでも。きみの瞳に映ることができたのでしょうか。そうでしたら、とても嬉しいです。 大切なひとへと綴る気持ちの言葉ひとつ、心ひとつ。 その端に触れさせていただけることが、とても光栄なことで、そうしてきみの、その生き方がとても、愛おしいと思います。 これからも、そのおこころの端々を、そっと読ませていただきます。 本当にありがとうございました。
(やさしく、おだやかな、その言葉のはなつ、小さな小さな泡の数、ふわりふわりと、舞い上がり、追いかけて、見上げて触れて、きょうもぼくは呼吸ができる)
[削除][編集]
13 :黒子テツヤ
2013/03/16(土) 10:19
嗚呼ネヘレニア、今日の貴女は、なんてすてきな笑顔なんでしょう。
嗚呼ネヘレニア、どうかどうか、そのまま笑っていて。
涙で水面を揺らさぬように、
大海の腕に抱かれた幼子が、波に溺れてしまわぬように。
嗚呼どうかネヘレニア、見守っていてあげてください。
[削除][編集]
▲|前|次|1-|新|検|書
[戻る][設定][Admin]
|