スレ一覧
┗976.ラストバレル(6-10/50)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
6 :
黛千尋
2015/10/16(金) 01:25
晴れ/56
近所のスーパーの惣菜コーナーで買った簡易すぎる昼飯を食べているとき、母さんから電話がかかってきた。この人はなんだってこうタイミングが悪いんだろうな。トイレに入った直後とか、洗いものしてる時とか、ちょっと今日はドライアイスでPC冷却しちゃおうかなとか張り切ってセッティング完了した直後とか、そういうどうしようもないタイミングで連絡を寄越す。今日はマシな方だった。
連絡の中身は大したことなくて、身体の健康状態とおつむの成長具合、ついでに模試の結果やら志望校の判定やら、受験日程やら志望校の確認やら、とにかく受験について根掘り葉掘り事情聴取された。何だ今更、そんなに躍起にならなくたってオレは相変わらず机とニコイチの仲だし、もう部活だって無事引退してるんだし、一人息子を心配するのはわかるが、府内一の進学校にそれなりの成績を維持して通い続けた実績の一つも加味して今は放っておいてくれてもいいんじゃないか。この電話の十五分の間に、応用問題5問は解けたぜ。いや、昼飯食おうとしてたけどな。ツナサラダをな。
母さんとしては、オレが三年の頭にさっさと部活を辞めたのは懸命な判断だと思っていたらしい。そんなオレが舌の根の乾かぬうちにまた部活に復帰、しかも一軍レギュラーとして、と聞いた時は多分10回くらい「なんでなの」と言っていた。そんなのはオレが一番聞きたかったんだよ、おふくろさん。
なんでなんだろうな。
あのまま残り一年を他の奴らがそうするみたいに受験勉強に費やせば、今こうやって缶詰めになる必要はなかったかもしれない。その代わり、部活の間中こってり絞られて帰って死にそうになりながら研究用のDVDを暗闇の中で見て黒子テツヤのプレイを頭に叩き込むことも、泥のように眠って翌日筋肉痛で動けなくなることも、パスが面白いように通る気持ちよさを味わうことも生涯なかっただろう。
オレがあいつに向けて放った一線がその手に届き、そのままゴールへと吸い込まれる美しい瞬間を見ることも。
だからこそ、オレは絶対に受験を失敗することは許されなかった。まあ、留年したって何だかんだと許される自信もなくはなかったが、それはオレが許せなかったからな。部活にかまけたせいで落第する自分を好きになるのは割と苦痛だ。
がんばるのよ千尋。スマホ越しにずっと変わらない親の声が締めくくった。気のない返事をした。ほんとにがんばらなきゃダメよ。ね。と念押しされる。ほんと、この母親のこういうとこは苦手だ。オレのことをそれなりに愛してはいても、信頼はしていない言葉遣いだ。
まあ、いいけどな今更。
バスケがしたかった。
[
削除][
編集]
7 :
黛千尋
2015/10/18(日) 03:47
晴れ/55
他人との会話の中で自慢話や愚痴ほどつまらないものもないが、最も聞くに値しないのは夢の話だろう。「今日変な夢見てさ」から始まるところからして無意味さが充満している。だってそうだろう。現実に起きていない超個人的な脳の情報処理の一過程でしかない曖昧模糊として意味がないと最初からわかっている他人のそれを聞かされるのだ。まだ今日のお天気について話したほうが情報としては圧倒的価値があるだろう。特にオレのように天気予報を見るなんて面倒なことができずに、午後から雨の予報があるっていうのに傘を忘れたりするタイプの人間にとってはな。
まあけど、これは日記なわけでそもそも書き綴っていること自体がなんの面白みもないしょうもないオレの日常だ。今更つまらない話題の一つや二つ追加したところで構うまい。
そんなわけだ。今朝は変な夢を見た。
オレは一人っ子なんだが、夢の中ではなぜだか妹がいた。誤解なきように言っておくがオレは妹属性ならなんでもかんでも好きなわけじゃなくて、あくまで兄を尊敬し兄を唯一無二の存在として慕い、かつ妹自身が大人しめで貞淑な感じだと大変ストライクだというだけだ。で、その妹なんだが、オレに似ているのかといえばそんなことはちっともなく、睫毛の長い勝ち気そうなでかい目とか(なんかついでにオッドアイだった)、ツンツンした赤いショートヘアとか、個々のパーツが恐ろしく整ったツラとか、少し低めのまろみのある声とか、なんかとにかく全然オレと遺伝子を分け合った感はゼロな妹だった。まるで二次元から出てきたような超然とした雰囲気で、オレが把握していた設定上、その妹は眉目秀麗成績優秀、スポーツ万能という三大要素もクリアしていた。
というか。
この時点でオレは夢の中でメタ的視点を獲得しており、つまり「あ、コレ夢だ…」と知ったうえで夢を見ており、この突拍子もない妹設定が昨日読んだラノベの引用ではなく、残念ながらつい先日までオレの一番身近にいたクソ生意気な後輩をモデルにして構築されたことを重々承知していた。夢の中のオレは、呑気に「じゃあ血の繋がらない義理の妹設定でいいか」などと考えてしまっていたわけだが。
夢にはなんの意味もないと前述したが、それは他人にとっての話であって、夢を見ている本人にとってはそれはそれは重要なメタファーや警告を孕んでいることが間々あると、「大体全部父への憎しみとエロスだから」と夢を大雑把に片付けた学者によって世界中に認識されている。そしてそれは、オレもそれなりに信仰している考え方だ。何せ初披露となる試合前は、緊張でバスに乗り遅れる夢を見たからな。
じゃあこの夢は一体何を意味しているんだろうか。
夢の中の妹(仮名:征子)は、「兄さん、早く勉強しないと志望校に落ちてしまいますよ」などとネトゲにかまけるオレを叱咤激励したりしていたわけだが、おかげで受験から逃避したい願望という可能性が生じて、この征子の存在の意味が判別しづらくなってしまっていた。
征子は控えめに言ってちょっと口うるさかったし兄を敬っているようで尊大そうな口ぶりが癪に障ったが、あえて控えめに言うととんでもなくオレ好みでかわいかった。なぜ。その意味は。
考えていたわけだが。正直もういいじゃないか、むしろこんな夢の意味を追求することこそが無意味さの骨頂足り得る可能性もあるわけだと思わんでもない。大先生も言っているとおりだ。夢には大体父への憎しみとエロスしかないのだと。馬鹿野郎なんて結論を出してくれやがった。
オレは別に宇宙空間を永遠に漂うような絶望を感じたわけじゃなかったが、考えるのをやめた。
その時だ。
滅多に鳴らない携帯が着信音を響かせ、ディスプレイには見間違いでなければ赤なんとかとか表示されていて、オレは肝を冷やすことになるのだった。
メールで綴られた用件は死ぬほどどうでもいいことだったわけだが、まあそのことは、明日か明後日か、そのへんにでも書くことになるよ。
起きただけなのにつかれた一日だった。
[
削除][
編集]
8 :
黛千尋
2015/10/22(木) 12:50
曇/54
卒業するまで放っておいてくれというオレの願いを律儀に全うしていたクソ生意気な後輩クンが、禁忌を破ってオレにメールをしてきたのは何の事はないとんでもなくしょうもない愚にもつかないような用件だったし、取り立ててこんなことを日記に書いたところでしょうもなさすぎて後々読み返したところで「おいおいくだらないにも程があるだろ」という内容になるのは目に見えていたんで省略してしまおうかとも思ったんだが、それはそれでその葛藤自体が拘泥しているように見えて段々と腹が立ってきたのも事実であって、いやもういいよ何もこだわっちゃいないんだ本当に。
オレは部室に忘れ物をしていた。
WCがあるっていうんで、バスケ部の大掃除は例年年明けに行われる。なるほどな、そこで引退した3年生のロッカー周りを改めて整理整頓してみたら、いろいろと残留物が出てきたというわけだ。つまりオレに限った話じゃない連絡だったんだが、一応洛山の一軍でレギュラーを張ってしまった経緯上、ご丁寧にも主将自ら引取に来るか不要であれば処分の許可をとお伝えくださったらしい。
律儀なことだよな。いや、ラノベの某シリーズの第3巻は一体どこに行ったのかと探してはいたんだが。
どうせ大学に入ったら引き払う予定にしている室内を眺めてみても、もういいじゃないかないかという気分になってくる。今オレはバスケ部にとってはOBではあれ部外者であって、特にオレは引退式にも出なかった不忠モノである。(征ちゃんのスピーチを聞き逃すなんてバカねえあなた、なんて実渕にこないだ学内ですれ違いざまに言われたが、生憎お坊ちゃんの完全無比で愉快なスピーチなんぞにはこれっぽっちも興味がない)それにうっかり部室に行って他の3年生と出くわすのも嫌だったしな。
結論から言うと、結局オレは部室に行ったわけなんだが。
オレはご丁寧に「3年生引き取り物」と書かれた箱の中にいっしょくたに納められていたラノベを無事手元に戻し、今度こそ本当にもう何の用事もなくなった部室を見渡した。引退式の日、お坊ちゃんにも伝えたが、別にここになんのステキな思い出もない。
だというのに、変に歩みを鈍らせてのんびりしていたのが悪かった。聞き慣れた声がオレの名前を呼んだ。いや、正確には苗字だな。しかもさん付けで。慣れなくて相変わらずぞわぞわする。
中身の無い社交辞令的な挨拶を交わして、オレは部室を後にした。あばよ部室。もう二度と来ることはあるまい。いや、来るものか。
また苗字を呼ばれる。なんなんだよ。後輩が告げた一言は、オレがつい数秒前にした決断を覆せというものだった。いやだね。にべ無く断って帰宅した。
あいつの顔は見なかった。オレはリスクは犯さない主義だからな。
[
削除][
編集]
9 :
黛千尋
2015/10/23(金) 01:21
雨/53
正直を言うと、見ないふりをしているものがある。
例えば、虹彩の色だとか。
例えば、目元の雰囲気だとか。
例えば、柔らかになった表情だとか。
例えば、棘のない声色だとか。
例えば、変わった一人称だとか。
例えば、呼ばれなくなった名前だとか。
オレは何か見落としてるんじゃないだろうか。
オレは何かしでかしたんじゃないだろうか。
オレは何か致命的な間違いを犯したんじゃないだろうか。
オレは何か、恐れているんじゃないだろうか。
例えば囚人がいたとして、自分の犯した罪状もわからずに刑務所に入っていたとしたら、一体何に贖えばいいんだろうか。
だって、問い詰める気にもならない。
だって、なんの違和感もないんだ。
だって、誰も聞きやしないんだ。
だって、もしかして、こんなことを思っているのはオレだけかもしれないじゃないか。
オレはもしかしたら、人ひとりを殺したんじゃないかという錯覚に陥ることがある。
ばかな。錯覚で済む話じゃない。
第一、だったらどうだっていうんだ。
だったらどうだっていうんだよ。
みんな笑って過ごしてんじゃねえか。
当の本人ですら。
ばかげたはなしだ。
やめだやめだ。こんな日記は金輪際書かねえ。
なあ。
おまえ誰なんだよ。
[
削除][
編集]
10 :
黛千尋
2015/10/27(火) 19:06
晴れ/52
オレは日めくりカレンダーというやつが嫌いだ。
毎日毎日ちぎっては捨て、ちぎっては捨て、をしなきゃならないのが紙の無駄に思えるし、そもそもめくるのを忘れると今日が何日だったのかも把握できなくなる。利点はと言えば「あんなに分厚かったのにもうこんなに減っちまったか、一年ももう終わりだな」と季節の移ろいを目に見える形で実感できるとか、そんなことくらいじゃないだろうか。
とはいえ、実はコンビニで見かけた有名なテニスプレーヤーが日替わりでいろいろと励ましの言葉をくれる日めくりカレンダーはちょっとだけ欲しかったんだけどな。今のオレの状況にもうってつけだ。がんばれがんばれ諦めるな。だが何で曲がりなりにも長年バスケに青春(と後々思えるようなものであると信じたい)を捧げたこのオレが今更テニスプレーヤーに激励されなきゃならんのだと3分くらい悩んでやめた。3分悩んだことは割りと後悔している。
その代わりにけのととのくじを引いた。G賞だった。オレはくじ運がない。おそらく永遠に使いもしないであろうキャラもんのガラハンカチがオレの机の上に放られている。ちくしょうめ。
今日は誰にも出くわさなかったし、携帯も鳴らなかった。そうだこれがオレの通常運転だ。SNSなんて面倒でやってられねえし、「林檎たんまじ萌え」なんてワールドワイドウェブに書き込むくらいなら、読みかけの本を1ページ読み進めるか、参考書の細かな文字を判読して偏差値を1上げたりしたい。もしくはPCをちょっといじって新しく入手したパーツを試したい。そしてOCスレに書き込みたい。いや、アレは別にSNSじゃないからな。社会性を欠いているという点でな。
神様よ、この勤勉な受験生を見ているのならどうか無事合格させてくれ。
人事は尽くすだけ尽くしてやる。あとは天命を待つだけだ。
どこかにそんな台詞を常用しているやつもいた気がするな。
誰だっけ?
[
削除][
編集]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
[
戻る][
設定][
Admin]