スレ一覧
┗521.【妄想】二つ名を書くと能力をつけられるスレ 3【ビッグバン】
下|前|次|
1-|
更新|
スレ検索|
書|
新
1 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/06 11:47:39 p6YG4UhwO
能力考えるのも、絵師さん作家さんの手で新しいキャラになるのも好きだったのでたててみました。今回も想像を爆発させて行きましょう(・∀・)
(↓二つ名メーカー)
http://p12.fileseek.net/p/u=http!3A!2F!2Fpha22.net!2Fname2!2F&s=40&i=4&f=s&r=_&c=_/?guid=ON(まだ能力がつけられていない二つ名↓)
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=hutatuna&id=2(二つ名一覧表HP↓)
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=hutatuna&id=1スレの使用法
・自分や適当に打って出来た二つ名に自分で能力をつけてみる
・二つ名スレ内にある二つ名から能力考えてみたよー
・二つ名だけ書き込むと下の人が能力をつけてくれます
>>2ご指摘どうもです(・ω・)ノシ
(124.146.175.77)
[
削除][
編集][
コピー]
2 :
SERNの名無しさん
投稿日:11/04/07 00:19:01 ???
スレ立ておつ!ついでに能力一覧表HPのアドレスも追加してもらえないだろうか?編集しやすくなると思うし。よろしくお願いします。
能力一覧表→
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=hutatuna&id=1(121.111.231.32)
[
削除][
編集][
コピー]
3 :
SERNの名無しさん
投稿日:11/04/08 00:32:26 ???
前スレにあったのを少し発掘
手のひら孵し(ハンドレット・ガントレット)
武神審問官(アウトレイジリアクター)
貫通審問官(ジャッジメント)
月光執行官(ブルーブラッド)
暴虐執行官(アウトブレイク)
群青検死官(メビウスジャッジメント)
滅亡検死官(スラッシュジャッジメント)
不在亡命者(ミッドナイトカンパニー)
(202.229.177.158)
[
削除][
編集][
コピー]
4 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/14 21:31:12 SUaurOr/O
未設定二つ名と、自分で出してみた二つ名でいくつか能力を考えてみた。
幻覚因果(エレクトリックラビリンス)
対象人物に幻覚を見せるが、相手が幻覚を見始めるのは術者がその場からいなくなってから、しばらく経ってからである。この『しばらく』というのは、術をかけられてから幻覚を見始めるまでの時間は、まちまちということであり、唯一『三日以内』ということしか決まっていない。
また、この三日の間か、幻覚にかかっている人物に出会ったら、やはりその人物も三日以内に同じ内容の幻覚にかかる。
ただし、このように幻覚が感染するのは、最初に出会った一人のみであり、それ以降に接触した人物には感染しない。感染した人間からまた『最初に出会った一人』に感染するのはある。
重力乱舞(アブソリュートパラドックス)
自らを中心とし、その半径50メートルにあるものにかかる重力が、10秒ごとに変化する。かかる重力は対象ごと、砂の一粒一粒からそれぞれに違うため、術者にも何にどれだけの重力がかかっているかはわからない。
また、基本的に術者はこの術の対象外であるが、術者が望めば本人も対象にすることができる。
切断剣士(デッドリーディバイド)
切断したものを、自分の意のままに操れる能力。だが『なんでも斬れる』能力は付加されていないので、そこは術者の技量次第ということになる。
また、精神力が強ければ、自らの腕を切断し、手を別行動させるなどの技も使える。
拡散重力(アブソリュートクライシス)
対象の重力を、別のものに拡散させることができる。拡散された方のものは、勿論その分重力が強くなる。何かに集中的に拡散させて、逆にその拡散されたものの重力を強めるという戦い方もできる。
ただし、『拡散』というだけあって、拡散させる対象の周りにあるものを五つ選んで、その五つに拡散させなければいけない。
砕け散る歯車(ブロークンエラプション)
対象の、『移動する為の部品』を破壊する。歯車とついてはいるが、人間だったら足の骨や筋肉、果ては原動力である心臓、自転車だったらタイヤやスポーク、チェーンなど、『移動』に関していれば、ネジ一本に至るまでその対象は多岐に渡る。
そして術者は、その対象を選ぶことはできず、また破壊する時は一度に一つしか破壊できない。連撃はできる。
(210.136.161.77)
[
削除][
編集][
コピー]
5 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/14 21:31:59 SUaurOr/O
抜刀蜂起(ビースティサプライズ)
術者の立っている地面と繋がっている全ての地面から、タイミングも位置も意のままに刀の刃を生やすことができる。数に限りはなく、術者の立っている地面と繋がっているなら、家の壁など建造物の側面からも生やせる。地面に立っている間は、他の生き物や術者本人からも生やせる。生える際の痛みはないが、その刃で身体を切ると当然痛い。
また刃は、地面から生えている間は上からの攻撃にも横からの攻撃にもびくともしないが、地面から引き抜くと柄も鍔もある普通の刀となる。これは術者以外にも抜けるので、注意が必要。抜けた後地には、また刃を生やせる。
因みにこの生やせる刃は、日本刀一種類で長さも幅も全て一律、切っ先を上にして伸びるように生えてくる。
音速剣士(デッドリーエコー)
ものを剣で斬っても、あまりの早さにその斬られたものは再びくっついてしまう。これを応用して、斬りたいところだけ斬ることもできる。
例えば箱があったとして、その箱は斬らずに(斬ってもくっつく)、箱の中身だけ斬る速度を落として普通に斬ることもできる。江戸時代には竹光でこれを行う芸人もいた。
また、その早さは実際に斬ってから、『斬られた』という結果が現れるまでタイムラグを発生させることもできる。例えば大根を斬った時、30分後に大根が真っ二つになったりする。
このタイムラグは最長で一日まで伸ばすことができる。
硝煙中毒(ガトリングオブジェクト)
この能力を持っている術者は、あらゆる銃器を装填せず撃ち続けることができる。
縦断はどこからか自動的に補充され、弾切れの心配はない。術者がその銃器を手放すと、その銃器は普通の銃器に戻る。
火炎剣士(クリムゾンラビリンス)
振るった剣の軌道全てに炎が現れ、一定期間燃え続ける。この『一定期間』は術者が決められるが、戦闘前に決めなければならず、また戦闘中は最初に決めた時間で一律設定される。一区切りつけば炎は全て消え、また再設定できる。設定しなかった場合は、自動的に30秒となる。
剣の軌道は剣先だけではなく、刃の部分全体の軌道なので、炎の広がる範囲は結構広い。
また斬った部分も燃え続けるが、こちらは10秒限定で、変更することはできない。
(210.136.161.77)
[
削除][
編集][
コピー]
6 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/14 21:38:09 SUaurOr/O
あと、シリーズ化もしくはグループ化できそうなものを出しておくので、思いついたら能力化お願いします。
幻術尖弓(サイレントイリュージョン)
切断尖弓(サイレントディバイド)
冥界尖弓(アンノウンアロウ)
虚無尖弓(サイレントメランコリー)
暗転尖弓(サイレントエクリプス)
(210.136.161.78)
[
削除][
編集][
コピー]
7 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/14 23:27:20 9C+BL8izO
これも
>>6のグループかな(・ω・)
閃光尖弓(スマッシングアロウ)
他にもこんなの出たんだが、自分じゃかっこいい能力考えられないのでどなたかお願いします!
雷帝曲鎖(ベルベットスパイダー)
雷帝暴動(マニックパーティー)
火焔少女(クワイエットジャベリン)
壊滅少女(クワイエットペナルティ)
黒猫周波数(エンドレスワルツ)
(202.229.177.42)
[
削除][
編集][
コピー]
8 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/22 19:19:43 NMTlHmMYO
またしてもいろいろ考えてきたので投下。
前回要請した分で、結局自分で考えてしまったのもありますが……「俺ならもっといい能力にできる」という方、絶賛募集中です。
一応混乱しないように、能力づけした二つ名は、要請レスから消しました。
抜刀執行(マーダーサプライズ)
鞘から刀を抜くと、斬撃が抜いた方向に飛ぶ。飛んだ斬撃はある程度まで行くとブーメランのように戻ってくるが、術者には当たらず、またある程度飛んでから戻ってくるという動きを繰り返す。斬撃は、その勢いを障害物によって打ち消されるか、術者の意思で消すかのどちらかが行われるまで消えず、往復運動を繰り返す。
また、術者はこの斬撃を10本まで飛ばすことができ、それ以降斬撃を繰り出す時は、古い斬撃から消えていく。勢い及び飛んでいく距離は、術者の抜刀の速度に左右される。
闇黒百景(ファイナルダークネス)
辺り一面が真っ黒に塗りつぶされ、ものや人は一番外の輪郭が、白い線で見えるだけになる。例えば正面から見たビルだったら、長方形の白線が見えるだけ。窓などは輪郭すら見えない。
また、人が石を持ったりすると、手と石が接しているところは輪郭が消える。ポケットに石を入れると、石の輪郭は全く見えなくなる。
立体感がほとんどない世界。
氷結怨嗟(ノイローゼフリーズ)
発した台詞が、氷の文字として顕現する。この氷文字は相手へと向かっていき、触れるとくっついて離れなく。肌にくっつくと、やはり凍傷を起こしたりする。
氷文字は、頭の中で思い描いている通りに変化する。例えば『しかく』という台詞を言った時でも、『しかく』『シカク』『shikaku』『四角』『視覚』『■』と、様々な形態があり、この中でどれを考えているかによって、氷文字もそのように変化する。しかし、『しかく』という音声で『square』という氷文字を顕現させることはできない。あくまで音声に対応した単語のみを、顕現させることができる。
永劫回帰(エクソダス)
この能力をかけられた相手は、かけられる直前の10秒間の行動を、永遠に再現することとなる。
相手及び相手の行動で使用されたものは、時間が巻き戻るので疲労や老化することはないが、相手の思考と発声だけは時間の巻き戻りに関係ないので、相手は自分が回帰していること、身の周りは普通に時間が経過していくことを認識せざるを得ない。
ただし解除するのは簡単で、この能力にかかっていない第三者が、能力にかかった人間の行動を中断させると能力は解除される。能力にかかった人間も、発声は許されているので、近辺に人がいたら助けを求めることができる。ただし行動の中で、口をふさぐなどの行動があったら、まずその行動に準ずるので助けを呼べなくなる(普通に口を閉じていた場合は開くことができる)。
なお回帰する時は、行動の終了地点から開始地点まで瞬間移動するのではなく、行動を逆再生して開始地点まで戻る。この逆再生期間に行動を邪魔されても、能力は解除される。
(124.146.175.102)
[
削除][
編集][
コピー]
9 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/22 19:21:14 NMTlHmMYO
氷雪劇場(ヴァーミリオンスリープ)
辺り一面を雪原にし、その雪原に雪や氷でできた人形やものを出現させる。
雪像や氷像は雪原から離れることはできないが、雪原の範囲内で意のままに操ることができる。つまり、『雪でできた大樹に止まっている氷の鳥』というのはつくれるが、その鳥を空中に飛ばすことはできない。
雪で作られた人間なら、宙に軽く跳ぶ『走る』という動作はできないが、『立った状態のまま、スライドするように移動する』という動作はできる。勿論片足が雪原についているなら、もう片足を上げることはできる。
雪や氷なので炎などを浴びると溶けるが、作り直しはできる。
陽炎流砂(カットアップウェイブ)
相手の周りに底なし沼を仕掛ける。その底なし沼は常に移動しており、外観も普通の地面とほとんど変わらないので、見分けはつけにくい。
幻覚尖弓(ハウリングアロウ)
術者が矢を放った方向とは違う方向に、矢が飛んで行く能力。放たれた矢は、最初の一瞬は向けられた方向に飛ぶように見えるが、すぐに消え、別方向から放たれた時の勢いそのままで出現する。
術は自分を中心として、16方向の中から矢を飛ばす方向を脳内で選択でき、その選択した方向の延長線上ならどこからでも矢を出現させることができる。なお、選択した方向は、矢を放ってからは術者が移動しても、変更されずその方向の軌道のまま、矢が出現する。
選択できるのは16方向なので、勿論自分の目の前に、普通に矢をいることもできる。
錯乱尖弓(ディストーションアロウ)
術者が一本、矢を射るごとに、幻の矢が九本、同じように飛ぶ。飛んでいる間に矢同士の位置が入れ替わるので、よほどの動体視力を持った人間か、幻を無効化できる人間でないと、実物の矢を見極めることはなかなかできない。
また、幻の矢の数は、一射するごとに五本ずつ増えて行く。
浮遊尖弓(サイレントフロート)
術者が放った矢は、しばらく浮遊してから相手に突き刺さる。
この『しばらく』というのは1秒から10秒の間でランダムに選ばれるので、この術を使うのはかなり運的な要素が入ってくる。
閃光尖弓(スマッシングアロウ)
弓から放たれた瞬間から、矢は強い光を放ち、その矢を目にしただけであまりのまぶしさに見た者はしばらく周囲が見えなくなる。つまり、フラッシュ効果を伴った矢。
飛んでいく速度も、並みの弓矢より五倍は速い。勿論、術者の弓の引き方により、ある程度は速度を調節できる。
(124.146.175.101)
[
削除][
編集][
コピー]
10 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/22 19:21:59 NMTlHmMYO
絶命の眼(クォンタムテンペスト)
この能力を使って相手の眼を見ると、その相手から寿命を一年吸いとれる。見続けるとどんどん寿命を吸いとって行き、最終的に相手は死んでしまう。
吸いとられた寿命は、術者の中に蓄積する。つまり術者が寿命を吸いとった分だけ、術者の寿命が伸びる。
吸いとった寿命は全うしなければならず、その間術者を殺すことは誰にもできない。自殺もできない。重傷を負っても、必ず回復する。
また吸いとった寿命の分だけ、術者の老化や成長は遅くなる。例えば300歳まで生きるとしたら、80歳になっても術者の成長はまだ青年期であったりする。
それを幸と捉えるか、不幸と捉えるかは、術者次第である。
呪われし平面(クリーピングサーフィス)
術者の身の回り、半径100メートルの範囲内に、ひと一人が乗れるようなタイルをいくつも設置する。このタイルは目に見えず、術者にしか感知できない。
このタイルに乗ってしまうと、別のタイルの上に転送されてしまう。また上空にもタイルを設置できるので、上空のタイルに乗ってしまった相手は降りるに降りられなくなってしまう場合もある。
なお、どのタイルに乗ればどのタイルに転送されるかは、術者でもわからない。
消失破陣(グレネイドビジョン)
障壁や結界、砦などの防壁全てを消し去る能力。人工物なら全て、元々防壁として作られていないものでも、防壁として使われた瞬間、この能力の対象となる。
自然物はこの能力の対象とはならない。ただし、自然物に手を加えて防壁とした場合は、対象となる。
例えば、自然に立っている木は、防壁にしてもこの能力の対象とならないが、この木を切り倒して防壁を作れば対象となる。
架空隔離(フラワーストーム)
異空間を造りだし、相手をそこに閉じ込める能力。なお異空間内は花園になっており、更に色とりどりの花が咲き乱れる生け垣で巨大迷路が造られている。迷路の難易度、広さ、コースは術者が設定できる。しかし無理に設定する必要もなく、設定されなかった項目は平均値のものとなる。とはいえ、普通に抜け出せるか否かは閉じ込められた人間次第である。
閉じ込められた相手は、この巨大迷路を攻略するか、術者がこの能力を解除するまで元の場所に戻れない。だが、この迷路にいる間は術者も閉じ込めた相手に手出しはできない。
武装回帰(ブルータル)
自分が一度触ったことのある武器・防具なら、例えどこにあろうとこの能力が発動されれば術者の手まで飛んでくる。ただし、破壊されて武器・防具として使えないようになっているものは、手元に戻せない。
また、この能力も『武装』の一環なので、無効化されても術者の意思で取り戻すことはできるが、継続されるような無効化だと「無効化」「取り戻す」「無効化」「取り戻す」の無限ループになってしまう。
(124.146.175.101)
[
削除][
編集][
コピー]
11 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/22 19:56:42 NMTlHmMYO
そして新たな二つ名追加。
火焔無明(レッドゲイザー)
電子十字(プラズマトラップ)
黒の幻覚(エレクトリックナイトメア)
神の灯(ネガティブインストール)
火炎真紅(クリムゾンブラスト)
火焔狂喜(マイノリティジャベリン)
火焔戯画(バーニングチルドレン)
……で、お願いしますm(__)m
(124.146.175.102)
[
削除][
編集][
コピー]
12 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/28 14:46:09 3co8vk25O
火焔無明(レッドゲイザー)
瞳術を用い、見つめた対象を発火させる能力。
しかし実際は実体のない幻影の炎であり、発火させていても燃やしたり燃やさなかったり、熱を持たせたり持たせなかったりすることが可能。
これを自在に扱うということは幻術と現術の双方を使い分けられるということであり、対象は何が起こっているのか知覚することが出来ずに燃え尽きる。
だがその域に達するには強烈な自意識を常に保ち続けなければならず、発狂して自ら発火してしまう者もいる。
電子十字(プラズマトラップ)
罠タイプのスキル。
仕掛けられた領域に対象が入り込むと発動し、電気刺激と麻痺効果を与える。強い電流によって体力を消耗し、痺れによって移動力を奪う。
ただ敵味方を問わないのが難点となる。
設置自体は容易だが、その性質上綿密な作戦の上で使用しなければ効果を発揮するどころか自滅の恐れすらある。
逆に優秀なヘッドがいればその効力は果てしない。
黒の幻覚(エレクトリックナイトメア)
人間の神経系は電気刺激によって情報伝達を行うという性質を利用した能力。
対象の知覚神経や運動神経に外部から電気刺激を加えることにより、対象を意のままに操ることが出来る。大脳を支配することが出来れば対象の五感を狂わせることが出来、小脳を支配することが出来れば呼吸中枢を停止させることにより即死させることすら可能。
しかし体表の知覚神経程度では効果が薄いため、対象に一定以上の傷を負わせていないと強い影響は与えられない。また対象に接触していないと発動することが出来ない。
よってもって、このスキルとは別に、肉弾戦を打ち勝つ強さが求められる。
神の灯(ネガティブインストール)
神が実在するかどうかは分からない。しかし人間の限界を超えた特性を持つ存在は確かにいる。ただそれを神と呼ぶかどうかというだけのことである。
このスキルは、『それら』の持つ特性を無理矢理に引き出して自己に投影させることで、人外の能力を得るものである。
どのような能力を得られるかは、『それら』の特性次第によって変化する。必ずしも人間に有用な特性を得られるわけではないので、その意味ではギャンブルの要素を持つ。
特性を奪われた『それら』がどうなるかは、術者にも分からない。
(124.146.175.103)
[
削除][
編集][
コピー]
13 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/28 19:20:04 3co8vk25O
似たものシリーズは結構被らせないようにすんのむずいんだよなぁ…
火炎真紅(クリムゾンブラスト)
その名の通り、火炎を直線的に放射する能力である。口径や効果距離は、能力が高いほど自在に操ることが出来る。
ブラストの温度は摂氏四千度を超えるため、草木や人間は勿論大抵の金属すら一瞬で溶かし得る。高い実力を持つ能力者は、大口径による無差別攻撃や、逆に口径を絞って遠距離から狙撃する等様々な使い方をすることが可能。
火焔狂喜(マイノリティジャベリン)
自身を中心とし、三次元内好きな方向に好きなだけ焔の槍を飛ばす能力。
焔の槍はその長さや速度に差をつけることが出来、さらに障害物に当たった際に方向を変える。長短・緩急・跳弾と揃い、特に屋内でそれが発動される様は、まさしく焔のダンスに他ならない。
この特性のために対象にとって避けることが困難な能力だが、それは能力者にとっても同じなので、自滅してしまわぬ様細心の注意が必要となる。
火焔戯画(バーニングチルドレン)
人間の子供大の大きさと形状の炎を生み出し、自立的に戦闘に参加させる能力。召喚術に当たり、また創成術にも相当する。
自立的と言えど本体と精神はリンクしており、赤の他人などとよりは遥かに高い連携行動を取ることが出来る。或いは術者は戦わずに、チルドレンのみに戦わせることも可能。また炎で構成されている為触れるだけで相手にダメージを与えることが出来る上、ある程度の大きさなら炎球として飛ばすことが出来る。
しかし幻影の炎ではなく実際の炎であるため、操水系統の能力を持つ相手には専ら相性が悪い。
(124.146.175.67)
[
削除][
編集][
コピー]
14 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/28 19:50:42 3co8vk25O
今日風邪引いて寝っ放しだから暇なんだよな
雷帝曲鎖(ベルベットスパイダー)
雷の毎き電流を、まるで鞭ないし鎖のように扱う能力。
あまり俊敏な操作は行えないものの、一瞬でも触れればショックで気絶ないし即死させることが可能という破壊的な威力を持つ。また電極の正負を利用して引力・斥力を発生させ、対象の回避能力を下げることも出来る。
避け続けながらも疲弊していく対象をじわりじわりと追い詰めていると、自分が罠を張った蜘蛛であるかのような陶酔すら感じてしまう。
雷は、その内に擁するエネルギーのために、空間を直進することすら出来ない。そんなものを自分の意のままに操ろうとすることがどれ程の難度を誇るかは、今ここで語る必要はあるまい。
雷帝暴動(マニックパーティー)
雷を招聘し、広域に渡って降り注がせる能力。
あえて操作の一切を放棄することで、それらに必要な体力・精神力を全て雷のパワーに変換させる。しかしそれでも消耗は激しく、切り札というより伏せ札として最終手段に使う。
敵も味方も、モノもヒトも、大地も海も空も構わず破壊し尽くされた情景は、文字通り筆舌に尽くし難い惨状である。
(124.146.175.68)
[
削除][
編集][
コピー]
15 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/29 02:27:44 hzF60CEVO
能力内容は、日本語とカタカナの語の意味をどれだけ自然に盛り込めるかが重要だと思ってる。しかし少女でクワイエットとなるとね…。プログラミングした奴はよっぽどのハイセンスかローセンスなんだろうと感じさせるよ。
火焔少女(クワイエットジャベリン)
ポルターガイストの一種。
思春期の少女に見られ、突然辺り一帯に炎が発生する現象。心の内に秘めたストレスがPKとなり、外部に顕在化すると考えられている。
炎が本質的に象徴する意味は恋心であり、そして嫉妬。また性質を考えれば、溌剌とした少女ではなくどちらかというと寡黙で内気な少女に起こることが多い。
誰にも見えない心の中で、一体彼女達はどれ程の思いを溜め込んでいるのだろうか。
成長するにつれ治る場合がほとんどだが、そうでない場合は悲惨な末路を辿ることになる。破滅した人間関係に第三者の監視、そしてそれらは新たな負荷として…。
彼女達の人生に、せめてもの幸があらんことを。
ちょっと忙しくなってきたので一旦中断。
(124.146.175.70)
[
削除][
編集][
コピー]
16 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/02 05:22:41 OqaBC7BjO
饒舌刹那(マニックトリック)だたww
誰か能力付けお願いします(*-д-)
(118.152.214.197)
[
削除][
編集][
コピー]
17 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/02 09:43:13 Re+g0dxVO
饒舌刹那(マニックトリック)
自身の言葉を他人の精神に干渉させることが出来る能力。
流れるように淀みなく発される言葉に相手が耳を傾けているうちに、いつしかその肉体の支配権は術者へと移っている。
口先三寸口八丁、虚言に欺言に甘言妄言。時に雄弁時に沈黙、或いは無言に有言に。話術に長けてりゃ有効で、長けていなけりゃ融効で。
刹那の名を冠しているが、実際は逆に時間をかけなければ効果は強まらない。
しかしそれは、そのネーミングにすら既にこのスキルが発動しているというだけに過ぎない。
>>15はなかなか上手くまとまらないからしばらくかかりそ。その間に誰かが書いてくれっかも。
(202.229.178.1)
[
削除][
編集][
コピー]
18 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/02 10:02:23 Re+g0dxVO
初めてまともにお題を出してみるぜ!
私の可愛い因果(ヒステリックラビリンス)
どんなのがくるかwktkしてみる。
(202.229.178.11)
[
削除][
編集][
コピー]
19 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/03 02:26:34 PcCq6jbqO
>>17ありがとうございます!!
なんか西尾維新作品の能力みちぃでカッコくぃぃwww
(118.152.214.202)
[
削除][
編集][
コピー]
20 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/29 18:31:18 d/7FEX3CO
っ【鮮血暴動(ブラッディライオット)】
こんなのが出たので投下してみる
(118.152.214.204)
[
削除][
編集][
コピー]
21 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/29 21:22:48 Chr4Iu+mO
つ 欲望という名の支配(シンプルフラワー)
なんかエロスな感じの出た!誰か頼む!
>>20こりゃまた凶悪そうなのが出たなw
どんな能力が付くか楽しみだ。
(123.108.237.2)
[
削除][
編集][
コピー]
22 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/30 23:20:24 vXUyi8g2O
久々にいってみるか
鮮血暴動(ブラッディライオット)
ブラッドマジックと俗称される禁忌魔法に属する。
通常、強力な魔法や術式を使いこなすには、生れついての素質とたゆまぬ鍛練が必要となる。しかし相応の代償を支払うことによって、安易に強い魔力を得ることが出来る。そしてこの場合の"相応の代償"とは、術者の血液=生命力である。
ナイフを突き立てる場所はどこでも構わない。ただかすり傷程度のレベルでは意味がない。まさしく生命の源を表すかのような、赤い紅い鮮血を流さなければならない。そしてそれらを媒介にすることで、術者は膨大な魔力を得ることが可能となる。
しかしキャパシティを超えた力を扱いきることなどまず出来ず、ほとんどの場合暴走した魔力がぶちまかれることになる。術者を震源とし、辺り一帯は爆散・瓦解する。
敵も味方も無為にする凶悪で無益な魔法であり、また陶酔した術者が失血死することも多い。悲しいかな、『力』の魅力とはそれほどまでに抗い難いものなのか…。
動く者のいなくなったフィールドに溜まった血の海は、果たして誰のものだったのか―。
(124.146.175.68)
[
削除][
編集][
コピー]
23 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/31 00:57:56 LD55ks0NO
久々再開にwktk(*・ω・)
能力考えずに申し訳ないが、また大量投下してくぜ!
水葬炎球(プラズマゲーム)
闇黒解放(ダークサイドリベリオン)
飛行博覧会(フライングトランペット)
武装電波(ブルータルワルツ)
狂音六連(ディストーションシックス)
紅蓮無為(オーバードライブブラスト)
今回はこれでお願いします!
(124.146.175.229)
[
削除][
編集][
コピー]
24 :SERNの名無しさん
投稿日:11/05/31 01:03:35 LE8W7XX1O
>>22かっけー…
最後の一節でしびれたわ
(123.108.237.4)
[
削除][
編集][
コピー]
25 :SERNの名無しさん
投稿日:11/06/04 09:16:35 19kQxwmJO
>>20を投下した者だが、まだスレが生きていて良かったよ
投下してから間隔開いてたのに気付いたのは秘密
(118.152.214.206)
[
削除][
編集][
コピー]
26 :SERNの名無しさん
投稿日:11/06/20 22:31:19 Gi2ZXgTTO
私の可愛い因果(ヒステリックラビリンス)
一言で言えば「運をペットにする」能力。
能力発動設定位置から半径1キロ以内に存在する数多の運は犬程度の知能と自我有するようになり(運は半透明な犬の姿に変化する)、能力者は干渉し、餌付けし、交渉することが出来る。
運に好かれれば幸運がもたらされ、噛みつかれるなどされると不運がもたらされる。
単体の運が有する幸運や不運は小さなものだが、集団の運や吸収しあい大きくなった運が持つ幸運や不運の力は大きい。
また、運は運を多く所有する者に集まる習性がある。
また、能力者以外の意思で運に触れることは出来ないが(逆も然り。ただし認識は出来る)能力者が許可した場合は、互いに触れることが出来る。(単体運の力は犬並)
また、運に物理法則は関係しない。(ただし単体の移動速度などは犬並)
「因果や運など、私にとっては愛玩動物です」
欲望という名の支配(シンプルフラワー)
相手が「~したい」と思うことで能力発動。
どれほど下らない欲望であったとしても、相手の優先順位で、そのことが必ず一位に繰り上げとなってしまい、それ以降のことよりも欲望を満たすことを最優先してしまう。
欲望が満たされると、能力は解除される
「キミは水が飲みたいがために、この銃弾の雨の中に飛び出して行くんだね」
(202.229.178.133)
[
削除][
編集][
コピー]
27 :SERNの名無しさん
投稿日:11/06/25 12:11:36 +YYSTLnyO
久々に投下してみる(・ω・)ノ
喪失立体(キュビズム)
(202.229.177.19)
[
削除][
編集][
コピー]
28 :21
投稿日:11/06/25 12:42:12 qikFNTkhO
遅くなったが
>>26考えてくれてありがとう!
予想以上にくせ者な能力でかっこいいぜ!
(123.108.237.22)
[
削除][
編集][
コピー]
上|前|次|
1-|
更新|
スレ検索|
書|
新
[
設定]
TOTAL:2379350 TODAY:59 YESTE:752 ROM:1