仲間一覧
┗241.シンユ(51-100/178)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
100 :3番手
08/16(火) 15:08
こちらこそはじめまして

シンユさんの名はご存知です。
【キャラを作ろう】を見させて貰ってました。
絵もとてもうまく自作EP書けるんじゃないかな‥と思ってました
大業物(爆)さんの「子猫と狼と海賊と…」は俺も読んでます

とても面白いですよね

シンユさんのキャラも出てましたよね

お恥ずかしながら【快刀】メキシモ・ヴァンテは強すぎますが俺がモデルみたいです

あんなに偉大で強くないんですが‥
>とてもおもしろいです。>船長3人という形式がとても新鮮で興味をそそりますね
>今"大顎"アリゲイツが暴れまわっているところを読んでいる途中です。ありがとうございます

読んで貰えるだけで幸せでございます。
>勝手ながら、>これから(爆)さんの小説と交互に読ませて頂きます
ちなみに、>僕はモティが好きです
>かわゆいです。ありがたいです

暇な時等でいいので読んでください。決して面白いですとは言えませんが‥
好きなキャラまでいるとは感無量です。
モティはワンピースの世界では珍しい(?)胸の小さい女の子ですからこれからも好きでいつ上げてください

これからも大業物さんの作品の合間でいいので暇な時に読んでください

よろしくお願いします
見ず知らずの者が100シンユ取ってすみません
(sb/932SH)
[
削除][
編集]
99 :見習い剣士
08/16(火) 12:27
くまもいいですね。何が目的だったか分からないですよね。でもルフィに好印象でしたよね。さすがあんたの息子だなドラゴン…って言ってましたからね。
モリアはですね。カゲカゲの実だけに七武海の中で一番影が薄い…けど俺は好きだぜモリア

キシシシシ
モリア自体より部下が好きです。ホグバックとシンドリーとエロサロムとか好きですね。なんか和む敵でした。
ハンコックはまさに女帝ですね。3秒で石化する自信があります(笑)
ジンベエは七武海一番のいい奴じゃないでしょうか?ルフィを立ち直らせたのもジンベエですし…ジンベエの過去を見た後にあのジンベエのルフィに言った失ったものばかり数えるな!のセリフを聞くと深いですよね。泣いてしまいました。
ツバキのプロフィール書き終わりました。いやいやまさかのFカップ…書いた自分がびっくりです(笑)
キティとは大ちが……ぎゃああああああちょ、ま……ぎゃああああああ!!
キティ
「このアホ作者の身長ですか?それはですね。中1まで150ジャストだったそうです」
……………………
(i/P03A)
[
削除][
編集]
98 :見習い剣士
08/16(火) 11:09
僕もリュウキチは好きですよ。ジンベエ並に強い魚人をラグナロクに出したいなと思ってまして…そこで見かけたのがシンユさんのリュウキチです。本当に助かりました。後革命軍のキャラも正直思いつかなかったのでロッシら3人も助かりました。
今詳しい子猫+αのプロフィール作成中です。
で頭がこんがらがってます。間違っては修正、間違っては修正の繰り返しです(笑)
リンネの身長と僕は一緒ですね(笑)
七武海はまず言っておきますが全員好きです。黒ひげ、クロコダイル含めて全員
ですが特に好きなのはミホークですね。なんといっても最強!って感じで好きですね。やられるところが想像つかないです(笑)
渋格好いいですしね。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
97 :見習い剣士
08/15(月) 16:12
厳選作品集に載るのは僕の目標でしたからね。あっちはまだ60話までですが…
まああっちはコミックで日誌の方はジャンプみたいなものでしょうか(笑)
5話更新したら厳選の方には3話更新する感じでしょうかね。
あそこは今のところ僕が一番新人です。
あそこには自作エピソード師の先輩しかいません。
前に言った3番手さんに然り海賊バカさんに然り…他にも尊敬すべき作品の先輩ばかりいますよ。
いえいえ尾田先生のような壮大な伏線なんて考えてないですよ。なれたらいいなと思ってますがまだまだです。
読みやすく…ですか?自分では自覚ないですね。いつも読みにくくならないように気をつけてはいますが…
戦闘の描写は苦手なのでいつも以上に力いれてるせいかも知れません(笑)多分上達なんてしてないです。たまたまです。
リュウキチですか?これはそんなに伏線じゃないので教えれますね。
リュウキチは刀使わず680体です。
20位以上の奴はみんな600体以上倒してます。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
96 :見習い剣士
08/15(月) 07:44
そうですね。絵が下手でもリンネが格好いいと伝わればOKです(笑)大体のイメージが伝われば後は脳内で勝手にきれいな映像に変換しといて頂いたら幸いです(笑)本当美しさはキャンパスに書けませんね

あの本家ワンピースの空島編やエニエスロビー編みたいになんとか編だとすると今ラグナロク編です。
そしてその次が何を隠そう聖者の行進編です。
ラグナロクからその伏線はつけておこうかなとまだラグナロク編が始まったばかりですが…
その聖者の行進編は同時にアスター、ツバキ編でもあります。
ほう!ツールですかツールもイメージしづらく僕は挫折しました。よろしくお願いいたします。
勝手な僕のわがままにつきあって頂きありがとうございます。
キャラ作ろうスレは以外と自作エピソード作っている方はみなさん見てるのでぜひ復活させて上げてください。
腕は大丈夫です。打ちづらい状況にも慣れて来ました
(i/P03A)
[
削除][
編集]
95 :さとう
08/15(月) 05:53
あぁ…やっぱりですか

探しても見つからないわけだ

でも楽しそうなんで計画には乗っかりたいです!
(ez/S005)
[
削除][
編集]
94 :さとう
08/14(日) 19:39
少し仕事にゆとりが出てきたのでまたイラスト描いていきたいと思います!ところで雪豚さんのスレってどこですかね
(ez/S005)
[
削除][
編集]
93 :見習い剣士
08/14(日) 19:16
シンユさぁーん大丈夫ですか?エイフォでもない限りキティに禁句は…

うーんやはりシンユさん鋭いですね。魚人島だからこそ差別に関係する聖者の行進というワードを出したんですが…分かる人がいるとはびっくりですね。
聖者の行進は組織の名前です。この???は聖者の行進という組織の???ということですね。
僕は仏教ぐらいしか知りませんよ。マホメットはまあたまたま知ってて名前として良かったからですね。
キティのは下手な落書きですが…今上達するために何回も何回も書いてます。いつか…ましになれるように…だから昔はあんなもんです(笑)
↓今回は昔に書いたリンネの落書き(笑)
(i/P03A)
[
削除][
編集]
92 :見習い剣士
08/14(日) 14:28
100話にはラグナロク予選開幕出来るはず…なんですが…

今の試験はですね。まだ参加してない者がやる試験です。この試験でパシフェスタ弱体化を何体倒せるかで順位が変わります。つまり順位にのっているということは試験はもう終わってます。リュウキチたちも当然終わっております。キティたちは順位がまだありません。試験終わった後に表示されます。
マホメットはですね。異名は【断頭台】です。
???聖者の行進
こいつはですね。ラグナロク終盤までなんも情報がありません…名前すら分からない謎の人物です。仮の名前が聖者の行進です。
アスターは戦いたくてウズウズしてますから仕方ないです。
ツバキの初戦闘とツールの久々の戦闘ですね。といっても短いですが…
ツール
「ガハハハハまあ小さいことは気にするな」
お前はゆってぃか!ねぇ本当に…
↓シンユさんのに比べたら月とスッポンですが昔に書いたキティです。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
91 :見習い剣士
08/14(日) 12:00
メタグロスかっけぇですね。クロス部分が輝いてますね。
アスターはイメージ通りですよ。うちの男共書いてくれますか?嬉しいです。
ありがとうございます。
やはりアウトは難しいですか…僕も自分で頑張って見ましたが無理でした。
男でもかけるのは素晴らしいです。女の子はやっぱり難しいですよね。今キティとリンネ挑戦してますがなんかイメージと違いますね

サンジ言ってましたね(笑)
僕はまず原作キャラから練習してますね。じゃないとまず画力がないので上手い絵から真似しないと書けません。
真似できてませんが…

まあとりあえずありがとうございます。
プシュプシュの実ですよ。○○人間です。
押すのも間違ってはないです。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
90 :見習い剣士
08/14(日) 08:28
うおおおおおお…!!
マジでイメージ通りのアスターじゃないッスか!あなたは天才ですか?
不快になんてなりませんよむしろ今感激し過ぎてわけわかんなくなりそうです(笑)
いいですねなんかこうゾロの雰囲気をかもしだしながらゾロとは違ったイメージ…それが僕の目指すアスターなんですがそれにピッタリです!全くイメージと違うところがないです。
いや~いいなこれ嬉しいな

誠にありがとうございます。シンユさんのような素敵な読者様にこの作品を読んで貰えて本当に感謝しております。
あの絵保存させて貰いますね。
後もう1つ非常に鬱陶しく非常におこがましいお願いしていいですか?
男共だけでもいいんでいつか書いてもらっていいですか?忙しいなら断ってもらって構いません。
キティはやはり生みの親として僕が絵を練習して書きたいと思ってます。いつになるか分からないですが…

いや~とりあえず予想外の嬉しい出来事にわけわかんなくなってます。僕は誰?ここはどこ?(笑)
プシュー→ほぼ正解ですいやもう正解です。
頭固くなんかないじゃないですか?ダカン胸の手術跡って聞いただけで伏線って分かるなんて鋭いですよ。
ちなみにツバキの腹に一個だけ傷というのも伏線です。
まあ今はツバキ自体が伏線のようなものですが…
絵を書いていただいたお礼と言ってはなんですが…ツバキに関する情報を
ツバキ
性別 女
年齢 22
異名【○華】
懸賞金→今は0今は!

しゃべり方 京都弁
容姿は黒髪セミロングストレート、まあイメージとしてはロビン似ですかね

華やかな着物来てはります。
技等はイロイロの実で性別、性格、戦闘スタイルが変わります。
ノーマルツバキは抜刀術…
「悪は成敗どす!」
ブルーツバキ(男)抜刀術
「悪は退治するのみだ…」
レッドツバキ(女)は剣術
「ちっ悪ガキがいきがんじゃないよ成敗してやる!」
イエローツバキ(男)格闘
「お前みたいに悪い奴はボッコボッコしてやんよ!」
グリーンツバキ(女)足技
「あなたは邪なる心の持ち主なのですね?なら倒れて頂くしかありません」
パープルツバキ(男?女?)戦闘はトリッキーな攻撃
「……………………………」
とりあえずここまでですね。後はまだ置いときます
(i/P03A)
[
削除][
編集]
89 :見習い剣士
08/13(土) 23:57
おお~!分かってくれてました?エイトフォーそうあいつは全部スプレーがらみです。
大ヒントスプレーの擬音語は?
ジンベエは確かに強いですね。エースと互角ですしね。そうなるとルフィより強くなってしまいますね。でも仲間になって欲しいなぁ根拠はないけど仲間になって欲しいです。
しらほしはやはりいい娘でした。ルフィが助ける王女に弱い奴なんていないですね。ビビもそうですし…
僕は激しく妄想するとデートするならロビンですが結婚するならビビがいいですね(笑)
ロビンは冷静沈着過ぎて自分なんかが同居するイメージがわかないです

でもビビなら少しは湧きますね。やはりワンピースの良心はビビだと思ってます。
しらほしはサイズがでかく僕がデッケンから守れる力が無いので(笑)
ハンコックは石化して終わりです(笑)
ナミは恐ろしいでしょう

ルフィが言ってたくらいですからね。ナミと結婚するなんて勇気あんなー…と

まあ妄想はここまでにして
アスターは右頬にベタに×の傷が入ってます。体には無数の傷が入ってます。全部戦闘傷ですね。
ちなみに言いますとダカンも胸に大きな手術跡があります。それ以外にも身体中傷だらけです。
ツールもアウトもダカンやアスターほどはひどくないですが傷ついてます。
キティもリンネも痛々しい傷が体についてます。
コトネはほとんど傷ついてません。
ツバキは腹に差し傷一個ついてます。
それぞれ理由がありますがそれは後程…
(i/P03A)
[
削除][
編集]
88 :見習い剣士
08/13(土) 20:40
ジンベエは僕も好きですね。
僕は最初の予想ではジンベエは仲間にはならないだろうと断言できるぐらい自信があったんですが今のジンベエ見るとなんか麦わら一味混ざっても違和感感じなくなってきてしまって今はジンベエは仲間になるじゃないかという予想に変わってきました。
勿論魚人島に残っても全然いいんですが…仲間になってもいいかなと思ってます。
でも懸賞金が高いんですよね。ゾロが3位になってしまいますよね。ゾロはやはり麦わら一味の2番手であってほしいですし…
キャラ的には誰とも被ってないので全然問題ないんですが…
兄貴分でフランキーと被るとよく友達は言ってますがジンベエは兄貴というより親分キャラでいいんじゃない?と言ったことがあります。
やはりルフィ以外に亡きエースのことをよく知る人物が1人一味にいてほしいという僕の願望もありますし(笑)
強さ的にもよくないですか?ルフィ、ゾロ、サンジ、フランキーが主な戦闘キャラとしたらジンベエが入ることになると頼りになるのが5人とキリがいいような気がするんですがね。まあ何にせよジンベエは僕も好きです。かたじけないは泣きました。
しらほしの健気さにも泣きました。(ちょうど知ってたの回まで見ました)
あの泣き虫のしらほしがオトヒメ殺した犯人がホーディだと分かってたのに誰にも打ち明けず10年も1人で…

ルフィが言うように弱虫じゃなかったです。
最近僕も泣く頻度多いんですが…これはワンピースせいですか?(笑)
エイフォですか?ならヒントになるかわからないですが…
スプレー海賊団、【噴射】
エイフォ→エイトフォー
ブリーズ→シーブリーズ
キティが触れる前に吹き飛ばされる
この5つがエイフォの能力のヒントです。
○○○で出すとすぐ分かってしまうのでこれでお考えください。
でもこういう僕が考えた謎とか伏線知りたいと言ってくれるのはかなり嬉しいです。感激してます。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
87 :見習い剣士
08/13(土) 10:05
あっと…鋭いとこ突きますね…ズバリいいますね。
○○○は仲間になります!
えっ○○○じゃ分からないですか?すいませんふざけました(笑)
ツバキはですねぇ…今本家ワンピースのジンベエ的な感じでしょうかね。
仲間になるのか?いやならないだろう?いやでも…
みたいなはっきりしない感じにしてます。
少なくともラグナロクでは仲間になりません。ただまだ旅には着いてきます。
はっきりできなくてすみません。
重要キャラであることには間違いないです。
ホーディは見たときからデイビージョーンズをモデルじゃないかなと思ってました。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
86 :見習い剣士
08/13(土) 01:34
ええ水中で魚人と互角なんてやばいですねゾロ。
犯人は薄々そうじゃないかなと思ってました。まあ天竜人がやったのか?と思いましたがあの書状は本物っぽかったのでならホーディーか?と思ってました。
ジョイボーイは知りませんね。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
85 :見習い剣士
08/12(金) 14:33
最新の単行本見ましたが過去編の途中までで終わってます。
ジャンプは見たり見なかったりしているので記憶があやふやですね。
ナミとジンベエのかたじけないの回や10万vs10の回などは見ましたが全部は見てないですね。もしかしてみんなの戦闘終わりました?そこは見てないですね。
基本的単行本派なのですみませんあまり進み過ぎると分かりません。
単行本ではタイガーの死とオトヒメの死で泣きました。
なるほど政府の人間ですか…たしかにそっちの方がしっくり来ますね。
でも革命軍分派は前々からいるんじゃないかと思いまして僕の自作エピソードには革命軍の分派を登場させます。
シンユさんのアスランたちはドラゴン派にしてますが
違う派閥を出します。ラグナロクの終盤戦当たりで出しますね。多分…
ざっとならネタバレしても大丈夫ですよ。予めざっと知っている状態で単行本見ても別に面白いですし。
そうですね。戦闘なら誰と誰が戦うかくらいなら別に全然OKです。そっからどういう試合展開になるか妄想するのも楽しいですし(笑)
まあだからあまり気にしないでください。むしろ色々知れてよかったです。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
84 :見習い剣士
08/12(金) 10:42
マダムシャーリーがアーロンの妹なのはびっくりしました。でも初めてしらほし見た時の自分が無意識に呟いてしまった可愛い!という言葉にはもっとびっくりしました(笑)
やはり人間にひどい目にあわされた魚人と魚人にひどい目にあわされたナミがこの事件では対称的な関係なので何かしらこの二つがこの事件解決の鍵だと思ってます。
ジンベエとナミが和解してよかったです。
「私の人生捨てたもんじゃないのよ」
ナミの器の大きさに感服しました。これもやはりルフィや他の仲間たちのおかげかも知れませんね。
やはりホーディーはルフィが倒すでしょうね。大概ルフィは自分が戦う敵は最初あだ名つけてますからね。
ケムリン→スモーカー
3→Mr.3
ワニ→クロコダイル
耳たぶ→エネル
ワレ頭→フォクシー
ハトの奴→ルッチ
ホーディーもサメの奴とか言われましたっけ?もし言われていたらルフィが倒す可能性大ですね。
2年後のみんなの初戦闘が楽しみです。特にゾロ、サンジ、ウソップ、ブルックあたりが楽しみです。
ブルックはまだ戦闘自体少ないですし…まだ1対1の戦いで勝利してませんよね。リューマとの戦いは敗れましたし、他戦ったのはみんなでの総力戦でしたしね。
ゾロ、サンジは2番手、3番手としてかなり強くなったことを期待してます。
将来3大将とそれぞれぶつかりそうです。
赤犬vsルフィ
黄猿vsサンジ
青キジvsゾロ
と期待してます(笑)
ウソップはもうたくましくなりすぎですね。ウソップも立派になってると期待出来ます。
チョッパーとナミとウソップの弱小トリオは卒業っていってましたし、ナミとチョッパーも強くなってるでしょうね。
フランキーは見た目からしてなんか面白い戦いしそうですね。
ロビンは自分の能力を高めた感じがします。元々頭がいいロビンですが…さらに革命軍で知識をつけて様々な事柄に対して対処出来るようなってると思います。
戦闘でも自分の能力を最大限に引き出す方法を教わった気がします。あるいは知識を得た結果自分で会得したのか…
ロビンに関してはまだ謎ですね。なんせあのドラゴンところに2年間いたんだから今後のロビンはロビン自体が伏線だと思います。
それにしてもドラゴンがロビンを探してたのはびっくりしました。だから再会するとき追われてたんでしょうか?でもドラゴンがそんなことをしそうとは考えづらいのでロビンを拐おうとしたのはドラゴン派ではない革命軍分派だと僕は予想します。
革命軍も考え方が色々あって革命軍同士で自分はドラゴン派、自分は○○派とかあるような気がします。
じゃないと息子の船員であるロビンを必死で親父が拐おうとするなんてそんなドラゴン嫌ですからね(笑)
ドラゴンはやはりロビンをどう導くか見させて貰おう我が息子よ…見たいな感じで麦わら海賊団を温かく見守って欲しいです。
とりあえずロビンを拐おうとしたのはドラゴンの意思じゃないと思いたいです。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
83 :見習い剣士
08/11(木) 20:28
あのジンベエですら人間を良しとはしていなかったぐらいですからアーロンのような凶暴な奴やそれを憧れていたホーディーたちなどには人間なんてクソだと思ってるんじゃないでしょうか?
オトヒメたちのやり方じゃ人間は魚人を騙したり利用したりするだけなので人間を支配するしかないんじゃないかと思い、決行したんだと思います。
そう考えるとアーロン、ホーディーも根から悪い奴じゃないんじゃないかとタイガー死んだときのアーロンの涙は印象的でしたし…
奴隷にされていた魚人は初めてあった人間が天竜人の場合が多いはずです。
ハンコックも初めて会った男が恐怖でしかなかったって言ってましたし…
その者たちに人間と仲良くしましょうと言っても大人しく聞くとは思えません。
アーロンもそうです。初めてあった人間が汚い心を持つ人間ばかりでそんな汚い人間にお頭が殺された日にはじっとしていられないはずです。
ホーディーはその当時まだ子どもでした。子どもは大人の知識を鵜呑みする…その知識が悪い人間=人間全体だった場合、自分がひどいことされてなくても人間を恨みます。
するとオトヒメがしようとしていることがクソみてぇだとなるのはおかしくないことだと思いますね。だからホーディー自体がひどい目にあったのではなくホーディーは周りに感化されたんじゃないかと思いますね。
まあホーディーたちもひどいことされたのかも知れませんがホーディー自身の言葉から周りに感化された感じかなと僕は思いました。
だからと言ってアーロンがナミにしたことが許されることではないですが…ナミが魚人に対する考えが変わっていっているのでこの魚人島での一件は今後のナミに注目したいと思ってます。
もしかしたら魚人と人間のわだかまりを取り除くのはナミかも知れませんしね…
(i/P03A)
[
削除][
編集]
82 :見習い剣士
08/11(木) 09:32
やっぱりあの二つがベストバトルですよね。
たしかに白ひげは本気でやれば海軍本部を壊滅できてますよね。赤犬をあそこまで追い詰めたのも白ひげですし…全盛期なら3大将が全員来ても勝てそうですね。
ルッチとのバトル神がかってました。
六王銃を2発喰らって倒れるルフィ…そこでそげキングがウソップになってルフィを一喝する。ここが地獄じゃあるめぇし!お前が死にそうな顔すんなよ勝ってみんなで帰るぞ
これでルフィが立ち上がる…もう一回六王銃を喰らうけど立ち上がったままでゴムゴムのJETガトリングで勝利!
その後動けなくなったルフィと海軍に追い詰められる仲間たち…絶体絶命の中…
もう1人の仲間メリーが現れる
帰ろう…(もうこの時点で涙出てました

)
そこからサンジの機転やフランキーの風来砲などで脱出
その際クラッチでスパンダ(アホ)を止めさして(笑)
エニエスロビー脱出
この喧嘩俺たちの勝ちだ!とルフィが嬉しそうにいった時僕も嬉しくなりました。
その後はご存知メリーの最後…あそこはもう今思い出しただけでも

です。
なんで尾田先生はあんな最高な展開書けるんでしょうか真面目に44巻は後半は神がかってます。
後ロビンが救出されて真っ先に抱きついたナミも印象的で僕は見逃してません。
ナミも気持ちが分かるんだろうなぁーって分かるシーンです。ここは地味にジーンと来ました。
後そげキングは格好良かった…スパンダをあんな遠くから吹き飛ばすなんて流石狙撃手だと思いました。あそこで尾田先生はウソップは一味に必要な存在だと改めて確認させたかったんでしょうね。決闘して一味を抜けたウソップが狙撃の腕でみんなを助ける…だからやはり必要な仲間だったという確認をする名シーンです。
ロビンの過去編もシンユさんに言うまでもなくです。
あまり注目されてませんがサウロが凍りながら最後までロビンに励ましてるところが好きです。自分なら死ぬ間際であんなこと出来るかな?と
お母さんですか?→号泣
旗を撃ち抜く→望むところだー!→いぎたい!→大号泣
はもう鉄板でしょう

ウソップの再加入のシーンも泣きました…
ばかやろう早くつかばれ~→号泣
まあとりあえずなにが言いたいかというとW7編、エニエスロビー編は名シーンばっかりと言いたいです(笑)
エニエスロビー編からは尾田先生は僕を泣かせ過ぎです(笑)
尾田先生は黒ひげと同じく二つ実を食べていて前言っていたフセフセの実とナキナキの実の泣かせ人間なんじゃないですか?(笑)
(i/P03A)
[
削除][
編集]
81 :見習い剣士
08/10(水) 23:32
そこがワンピの最大の見所なんでしょうが読者悩ませですね尾田先生は…(笑)
まだしてないですね。
ギガントガトリングって出来たら最高ですね。重いから無理かな

能力ですか?
格好いいと思う能力はメラメラとゴロゴロとスパスパ
最強だと思う能力はピカピカ、グラグラ
便利だと思う能力はハナハナとゴムゴムとスケスケ
ぐらいですかね。
使う人が賢いと強いんじゃないかなと思うのが
バラバラ、マトマト、ノロノロ、ボムボム、ハナハナですね。
ハナハナは本当ロビンが食べてよかったです。昔はあれでいじめられていましたがあれほど便利でロビンに合う能力はありません。
マトマトはデッケンがしらほしにこだわってなければ最強なんですが…まあしらほしに固執する気持ちも分かる気もしますが…
ボムボムもやばいぐらい強いと思うんですがね…なんかあまり日の目を見ず…って感じですね。
バラバラはまず覇気持たない剣士には最強ですよね。
2年前のゾロならバギーは勝ててますよね。
ノロノロの僕は正直超人系最強だと思いますが…使い手がおやびんじゃあ…

クロコダイルは
クロコダイルかクロ子(笑)か話が持ち切りですよね。
正直クロ子でもいいと思いますがあの絵をなにも普通に考えなければ男ですよね。
でもあの尾田先生の事だから男だと決めつけるのは早計…
ボーイッシュな女の子にも見えなくはない?かと…
分かりませんがいずれにせよクロコダイルはルフィのいい宿敵でしたからね。必ず伏線はありますよ。
アラバスタ編は名勝負でしたし。
ルフィvsルッチも名勝負ですね。
シンユさんは誰と誰が名勝負だと思います?
(i/P03A)
[
削除][
編集]
80 :見習い剣士
08/10(水) 19:02
黄猿さんいなかったんですね。ファンブックとか0巻とか持ってないので分かりませんでした…

あれぇ~おっかしいねぇ~(笑)
スパンダムは部下であるルッチにですらバカと呼ばれてましたからね。だからルッチは好きです。CP9はスパンダ以外は好きですね。親父のスパンダインも嫌です(笑)
僕は天竜人と赤犬が嫌いなので倒せる力があったら…
まずシャボンディーで天竜人を見つけ次第ボコボコにする。大将を呼ぼうとしたさい逆指名で赤犬を呼び出す…で倒す!って感じですね(笑)まあ天竜人はともかく赤犬倒すのは無理ですが…

でもやっぱり白ひげの能力があったら可能ですかね?(笑)
ティーチだけがなんか悲しそうでしたね。あれはなんか意味深です。
ドフラはなんか嫌なガキっぽかったですね(笑)何してる?バカンス?
ジンベエとモリアとハンコックは可愛いかったです。
ミホークとクロコダイルは子供の頃からかっけぇと思いました。正直あんなかっけぇ子供には逆に会いたくないです(笑)全てにおいて勝てなさそうで

くまはあんなだったんだぁ…と思いました。
そんな中でもやはり目が付くのがティーチですよね。なにか重い過去がありそうですね。
でも大事ならSBSですんなり書くかなと思いましたが…でもまた悩ますためとも思えますし…うーん気になりますね。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
79 :見習い剣士
08/10(水) 16:25
助けるつもりはなかったんですが結果的に助けた結果になりましたね(笑)確かに
たしかに今片腕しか使えないからシャンクス状態ですね(笑)まあ包帯ぐるぐる巻きでどっちかと言うとリジェクト後のワイパーみたいになってます

関羽が好きとは!どこまで気が合えば気が済むんですか?(笑)
関羽格好いいですよね。
そう思うと最後まで親父のために戦ったエースは関羽に似てるかもしれません。同じ義理の兄貴だけに…
そう考えると張飛はルフィですかね。何も考えず突っ走るところは似てるかもしれません。
そうなると優しくて行動力があったサボが長兄の劉備に当たりますかね。
ドフラミンゴは結構好きですね謎めいた感じで…まあ悪役だとは思いますけど…
スッキリするぐらい悪役だと言えるティーチは最近嫌いじゃなくなってきましたね。白ひげをよってたかって攻撃したときは少し小物臭がしましたが今は実力も悪役として申し分ない強さになってますね。たしかにルフィと戦う日が楽しみです。
赤犬はやり方が冷酷で手段を選ばないですよね。ロビンの過去から赤犬はひどい海兵だと思ってました。
それとふと思ったんですが20年前のバスターコールってルフィらエニエスロビーでのバスターコールよりも手強くないですか?今の3大将が参加してたので20年前のバスターコールのままだったらやばかったんじゃ…と思いました。
そしてそれ以上に嫌いなのが天竜人、スパンダムですね。
弱いくせに権力にもの言わせている様はもう好きになれませんでした。
だからロビンがクラッチしたとき(スパンダム)とルフィがぶん殴ったとき(天竜人)はスカッとしましたね(笑)
まずロビンとハンコックを虐げている時点で……

でした。
まあでもそんなキャラがいないと素敵なキャラが引き立たないのも現実ですよね
(i/P03A)
[
削除][
編集]
78 :見習い剣士
08/10(水) 11:45
白ひげは隊長は一番はやはりエースははずせませんね。僕のプロフィールにも書いてありますがエースは特に好きなキャラの1人です。だからいい悪役だと思いますが赤犬とティーチは僕の中では嫌な奴キャラになってしまいました(笑)
ちなみに僕は天竜人はどうあがいても好きになれませんでした(笑)
エースは好きですね。何故かというとエース、サボ、ルフィの盃を交わして兄弟になるシーン…あれは僕が大好きな歴史小説三國志の蜀伝のプロローグを彷彿とさせるシーンでしたからあの3人は三國志のイメージで好きですね。勿論エースはアラバスタに初登場したときから好きでしたが過去編改めて好きになりましたね。いい兄貴です。
他に好きな隊長というとやはりジョズでしょうか…
ドフラミンゴに操られ青キジに凍らされ何かやられているシーンが多かった彼ですが…最初のミホークの斬撃を止めたときにシビれましたね。ミホークもなんかまさに最強!って感じで大好きなんですが…その斬撃を止めたジョズもただ者じゃないなと思ってます。1番隊長のマルコは能力を明かしたのにジョズは能力を伏せているのにも気になってます。僕はカチカチの実かキラキラの実かと…予想してます。根拠はゼロに等しいですが勘で(笑)
そしてもう1人ミホークと戦ったといえば花剣のビスタ…ミホークに知らない方がおかしいと言わしめた白ひげ海賊団の剣士。これもただ者じゃないなとゾロはまずビスタから倒さなきゃ大剣豪にはなれないんじゃないかと思ったぐらいです。
そしてシンユさんが言っていた水牛アトモス…油断しなければドフラミンゴといい勝負してた?ってな描写があるのでこれも強いんじゃないかと…
後もう1人…傘下の海賊スクアードはあの後どうなったか気になってます。彼には生きててほしいんですが…
隊長で気になる奴がいっぱいいすぎて書きすぎてしまいました

ぶっちゃけ白ひげ隊長全員気になるというのが正直なところです。
自作エピソードは今は最低のスピードでも2日に1話は更新していきますが…左腕をケガしてしまったので今はほぼ右手だけで生活しているので更新遅れるかもです。
いやデパートで小さい男の子が階段から落っこちてそれに巻き込まれて僕も転げ落ちて左腕全体を強打しまして、打撲程度かなと思ってたんですが…ひびが入ってました。
まあ行った病院のナースがロビン似だったので逆に良かったですが(笑)いや~美人ナースっているもんなんですね。正直夢の見すぎだと思ってましたがサンジよ…お前の言う通りだったぜ

(笑)
まあそんな訳でご了承下さい
(i/P03A)
[
削除][
編集]
77 :見習い剣士
08/09(火) 18:54
アールムはウッツは倒しませんがウッツの部下は殲滅します。後からウッツとコーゼスたち幹部が見つけてお前たちどうしたんだ?って感じにするつもりです。
ウッツはリュウキチの言う通り仮にも魚人の警備隊長ですから根っからの悪じゃありません。一般の魚人たちにとってはヒーロー的な存在です。
コーゼスも然り…
人間に厳しいだけです。
白ひげですか?白ひげはやはり本当の意味で世界の均衡を保っていたんじゃないかなと思いますね。島を縄張りと言いながら誰も手が出せないようにしたのも政府にとってマイナスにならないことだと思いますし…
多分行く先々の島で感謝されてたんじゃないかなと思います。
ルフィたちも今まで色々な島の人に感謝されてたですよね。
だからロジャーもそうだったんだろうし…
それが海賊王になる素質があるものなんだろうなと思います。
でも白ひげはならなかった…生きていればエースに…今はルフィに託したんだと思います。
でもそれだけじゃなく白ひげは自分が死んでもワンピースは実在する!と言うことでロジャーと同じく新しい時代にかけたのではないでしょうか?
シャンクスも腕と麦わら帽子をかけて新しい時代(ルフィ)に託しましたし
白ひげも戦友ロジャーと同じく自分が死ぬときは時代を若い奴らに託す…そういう思いがあったんだと思いたいですね。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
76 :見習い剣士
08/09(火) 13:00
虫ポケモンはシリーズを重ねるごとに強くなってますよね。スピアーやらバタフリーが馬鹿にされていた時代もありましたし。
攻撃素早さがトップクラスとは僕が目指すピジョットと同じですね。ピジョットは素早さの素質はあるので頼りない攻撃を頑張ってあげて先手必勝のピジョットを作ろうかなと…今考えています(笑)
度々見て頂きありがとうございます。
ファルバチックはそうですね。後から重要キャラになります。だからお気に入りといったのも過言ではないですよ

鋭いですね。
なあお前重要キャラだろ?
ファルバチック
「はん!んなこと知るかよ!」
だそうです(笑)
異名は竜の子
竜という名前がついてますが…子どもという意味なので子どもっぽい男です。
嫌な奴ら代表はメスタ大佐ですね。
こいつに比べたらまだウッツたちもましな悪人です。
メスタはぶっちゃけクズで救いようのない悪人です(笑)
リュウキチ、ヴァンテ、パッカード、エイフォ、アイリ、ノスタルジア、レイア、そしてアスラン、アールム、ロッシなどは子猫のよき好敵手です。
トランプがモチーフですか…いいこと聞きましたありがとうございます。
アールムは海のステージで最初の方は雑魚魚人警備隊殲滅してもらいますね。
魚人警備隊
「てめぇ…人魚のくせにあんな下等な奴らと一緒につるみやがって…」
アールム
「下等な奴らだと

」
ってな感じで殲滅して貰います
(i/P03A)
[
削除][
編集]
75 :ふくMAX
08/08(月) 23:15
なるほど〜

なかなか すごいこと 浮かびましたね

最近 雪豚さんも 見かけませんが…
今 SBSライブラリのスレの手伝いをしているので それが落ち着きしだい 協力しますね
(sb/941SH)
[
削除][
編集]
74 :見習い剣士
08/08(月) 23:05
メガネウラモデルポケモン知りませんでしたね。トンボのポケモンはヤンヤンマしか分からないです(笑)
虫ポケモンも結構好きなんですよ。
いやいやありがとうございます。お世辞だったとしても嬉しいのに本気で面白いと言ってくれるなんて感激で涙です

レイアは意外に強キャラです。エイフォの幹部では一番強いです。
エイフォはもはや普通の六式じゃ勝てない強いキャラですね。
魚人の強キャラはもちろんリュウキチです。ヴァンテと互角です。
そのリュウキチたちと互角のパッカードの能力も厄介です。
ウッツたち魚人の警備隊強いですが頭と冷静さが足りない奴らです(笑)
ここからは覚えているか分からないですが…
ドラゴ・ファルバチックは恐竜の能力者です。
タバサは呪いの能力で恐ろしい女ですね。
リュウキチの件ですが…僕もあまり釣り専門用語は知らないんですが…まあ知っている限りで頑張って出してみます。
後アスランたちですがアスランたちも技どうしましょうか?僕が考えましょうか?
アスランたちの順位は革命軍らしく目立たない感じにしてますが実力が弱い訳じゃないのでご安心を…
(i/P03A)
[
削除][
編集]
73 :見習い剣士
08/08(月) 19:13
クラドセラケは生きてるというよりサメという種族に姿はあまり変わらずに種族が変わったってとこですね。
古代魚事が色々分かりました。ありがとうございます。ディニクティスは10mですからね。テローダスは小さ過ぎますね(笑)あの奇妙な姿はある意味面白いですね。
メガネウラは今ではあり得ないサイズのトンボですよね。古代は何もかもがビッグサイズですよね。
自作エピソードの件ですが…
まず見て頂きありがとうございます。僕も他の方の作品見るときは何話か貯めて読む方法とってますよ。
それでキティはあれが最終形態ですね。エイフォじゃなきゃあの状態のキティには死しかありません(笑)
レイアはしっかり者の少女キャラです。流石のキティもレイアのようないい子には怒れませんから…まあレイアが暴れ馬に手綱を引かせました。
ヴァンテは僕が尊敬する自作エピソード師の1人である3番手さんという方を勝手に僕がそれをモデルにして出したキャラです

ヴァンテはミホーク≧2年後ゾロという強さです。
つまりミホークには勝てないが2年後ゾロには勝てるかもしれないというぐらい強いキャラです。
白刀はですね。黒刀の逆という感じではなくてですね。黒刀と同じ性能なのに認められなかった大業物レベル以上の刀の事ですね。
後からツバキが詳しく説明しくれますが(笑)
リュウキチの事は他の魚人たちがアーロンやホーディーみたいに荒々しい悪い奴らなのでジンベエ派?のリュウキチが仲裁するしかないなと思いました。
リュウキチの技があるならぜひ教えてください。
後自分でも勝手に考え構いませんか?
(i/P03A)
[
削除][
編集]
72 :見習い剣士
08/08(月) 01:36
海竜はあまり知らないですね。
パシロサウルスとフタバスズキリュウぐらいしか知りません(笑)
35m!今のクジラよりでかいッスね。
クロノ=時
なんか神話で聞いたことがあるような…?
変わりに古代魚はまあ知っている方ですね…シンユさんがいるんであまり詳しいとは言えなくなりましたが

シンユさんは色々物知りですね。今のところ僕が詳しいと言った事柄で僕以上の知識持ってますし…素晴らしいです。完敗って感じですね(笑)これからも色々教えてください。
テローダスは名前と姿形は知ってます。
なんか黄色っぽい色で平べったい魚らしくない形をしている10cmくらいの魚ですよね?変わってる魚だなあと思って形は覚えてます。
4億年前時代はディニクティスが当時最強で餌になっていたのがテローダスたちのような小さな魚たちでしたっけ?
いやでもディニクティスは10mあるから10cmの奴ら食ったって腹の足しにならないかな?ちょっとそこら辺りが分かりません

あとクラドセラケはほとんど形を変えずに4億年立った今でもサメとして生きてると聞いてます。
ポケモンのレッドの話はやはり有名ですよね。たしかその通りで死因は過労死じゃないかと言われてます。
チャンピオンですから毎日のようにチャレンジャーが挑みに来る訳ですから…
たしかに考えてみるとゾッとしますね。
ポケモンはポケモンセンターで回復出来ますが人間は…
(i/P03A)
[
削除][
編集]
71 :見習い剣士
08/07(日) 17:57
クロノサウルスは知りませんね。何々種って言ってくれれば大体は分かりますが…
クロノサウルス初耳です。教えてください。
ステノニコサウルスも好きですね。ディノニクスの仲間です。人の祖先だった猿よりも頭が良かった恐竜ですね。爬虫類一の頭の良さだそうです。絶滅しなければ人を越える頭のいい種族になっていたと言われています。
サメの祖先クラドセラケやそのクラドセラケよりもでかかったディニクティスという古代の魚たちも好きですね。
魚人に使いたいと思います。
ボスコドラは好きですねルビーサファイアエメラルドなら必ずメンバーに入れますね。
地面の他に鋼も好きなんでメタグロス、エアームドなどの鋼タイプ軍団も結構使いますね。
レッドのこともポケモン怖い話になってます。
シロガネ山はあの世とこの世の境目でレッドはすでに死んでいるのではないかと言われています。
レッドは初代の主人公という設定です。つまり金銀の時代ではカントー地方の覇者となってる訳ですが…それならチャンピオンとして四天王を倒した後はワタルじゃなくレッドが出てきそうな感じですがワタルだったなのに初代の主人公としてレッドは存在する…ならワタルに負けたのかと思うとあのレベルのポケモンを持っているならワタルに負けるハズがないですよね。
そしてマサラタウンに行くと彼の母親がレッドから音沙汰ないと言われます。
それで推測するに金銀の主人公がチャンピオンになる前にレッド(初代の主人公)死にあのシロガネ山の上で自分を越える強者(金銀の主人公)に負けるまで成仏出来なかったんじゃないかと言われてます。これも森の洋館のように妄想やら考え過ぎやら言われてますが僕はあり得るんじゃないかと…
負けて無言で消えていく…やっと自分を越える強者を見つけて成仏したんじゃないかなと…
まあゲーム的に考えると金銀の主人公がカントー地方に行くとなったら前の主人公を裏ボスにして戦かわせたかったかったんじゃないかとも言われてます。
またまた長々すみません。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
70 :見習い剣士
08/07(日) 14:53
アンキロサウルス種ですね。アンキロサウルスよりは小柄ですが…草食恐竜なのに気性が荒い性格ですね。
食事を邪魔した(通りすぎようとした)だけであのアロサウルスを失神KOさせたほどです。
肉食恐竜はそのアロサウルスが好きです。ティラノ次いでのNo.2の肉食恐竜呼び声高いアロサウルスが好きですね。
体の色がティラノのより好きです。
ダイパのシロナはチャンピオンの中で人気実力ともに高いって聞いてたので気になってました。
特にミカルゲが強いって聞いてました。
でもやはり用意周到に準備していれば大丈夫ですよね。
よく使う軍団ですか?
ファイアレッドは前言ったのと同じで
エメラルドでは
ボスゴドラ、フライゴン、バンギラス、サイドン、ニドキング、ユレイドルオール100の地面タイプのウルトラマンに出てきそうな怪獣軍団ですね(笑)
この軍団はとにかく浮いてる奴と氷水タイプに弱いですので前言ったように氷タイプのプリムや浮いてるゴーストタイプのフヨウやキングドラ持っているゲンジ、チャンピオンの水タイプのミクリに苦戦しました。
最初だけですが…2回目からは最初のボスゴドラだけですべて終わらせました(笑)
ルビサファなら鋼タイプのダイゴがチャンピオンだったんで楽だったですがエメラルドは結構厳しかったですね。
でもこの軍団真似した友達がハートゴールドでシロガネ山のレッドを楽々倒したときはこの軍団の生みの親の僕が鼻高々でした。実際戦ったのは友達ですが…
(i/P03A)
[
削除][
編集]
69 :ふくMAX
08/06(土) 23:12
おひさです

最近 シンユさん みかけなかったので 心配してましたよ


笑
僕もボチボチ 貼っていきますので 再結成 しちゃいましょうか
(sb/941SH)
[
削除][
編集]
68 :見習い剣士
08/06(土) 16:39
Xが金色のメタグロス格好いいですね。
青いホウオウが今見せられなくて残念です。
変わりにまた何かの色違いを見つけたらアップしますね。でも見つけられなさそうなので期待しないで待っていてください(笑)
恐竜は詳しいですよ。パキケファロサウルスって聞いただけでそのポケモンの姿が大体想像できました。頭がツルツルで頭突き得意じゃありません?(笑)
ポケモンは関係ないですが一番好きな恐竜はユーオプロケファルスですね。
ボスゴトラとフライゴン合わせたみたいな恐竜ですかね。羽はないですがとげ付いていて甲羅みたいな固い背中に4足歩行でハンマーみたいな形のしっぽが特徴です。
そのハンマーみたいなしっぽで草食恐竜でありながらティラノみたいな大きな肉食恐竜を撃退できる力を持っていますからかなり強いです。
鉄壁恐竜ですね。
トリケラトプスも草食恐竜でありながら強いので好きなんですよ。
間違えましたすみません

トリケラトプスのポケモンのこと書いてましたね。編集し直しました。
そう言えばてこずった相手書いてませんでした。度々すみません。
てこずった相手は始めた頃は初代のチャンピオン=ライバルとルビサファ時代の四天王ですね。
前者はフーディンとウインディが強かったですね。
後者はフヨウとプリムとゲンジが強かったですね。
ダイパはチャンピオンシロナが強敵と聞きましたがどうですか?
(i/P03A)
[
削除][
編集]
67 :見習い剣士
08/06(土) 12:55
草タイプはラフレシアとトロピウスが好きですね。ラフレシアは使い勝手がいい、トロピウスはただ単に恐竜好きの僕が格好いいと思ったからです。
古代生物、恐竜好きなのでダイパに出てくる恐竜のポケモンたちがかなり気になるところです。
僕は地面と鋼、炎、電気、ドラゴン、ノーマルタイプが主な好きメンツでしょうか…
カビゴンも好きですね。うたれ強い上に電気、炎、氷、水、地面タイプの強い技も覚えられるという反則じゃないかなと思ってます(笑)
だから今なみのりとのしかかり覚えているカビゴン育て中です。
ラフレシアは前言った通りグラードンとの相性がいいです。
あとはキングドラが好きですね。ドラゴンタイプの技以外弱点がない上に水タイプの威力の高い技出せますし…
もう一匹はヤミラミですね。弱点なしのうえにとくこうが高いので結構強いと思ってます。
ギャラドスも好きです。僕が育てたギャラドス3体は電気タイプ以外には無敵を誇ってました。
ホウオウは一回奇跡が起こりまして、出会ったホウオウがなんと色違いでした。
伝説のポケモンは一回キリしか出現しないのでその一回キリでいきなり色違い出したときはコーラ飲んでたのを吹き出しそうになりました(笑)
全部のボール使ってもいいからという勢いで捕まえました。
今金銀はないですが色違いで青くキランっと光るホウオウは自慢でしたね。
改造以外では伝説のポケモンで色違いが出るのか半信半疑でしたが出るようですね。
何百回やらなきゃならないか分かりませんが…(笑)
でもそれで運を使い果たしたのか普通の野生で出でくるポケモンの色違いは捕まえたことがないです

まず出てきたことがないです。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
66 :見習い剣士
08/06(土) 10:36
ポケモンならかなり語り合いたいですからね。
ドサイドン知ってました。レアコイル好きとしてはジバコイルも知ってます。僕も持ってはないですが気になるポケモンはダイパだろうとBWだろうと調べてますよ。まあ流石に全員は知りませんしやはりやっている人には知識では勝てませんが…
サイドンはよく僕も使ってましたね。
僕も鋼、地面が好きですね。
色んな人と対戦しました。その中でも今のBWすらやり込みまくってる奴がいるんですが…
それでエメラルドで対戦してみたら(その友達は本物ポケモンマニアでしてシリーズ全部持ってます

あの写真をとるゲームの奴でさえ持ってました)
一回も勝てませんでした(笑)
コラッタLV5に僕のバンギラスLV80が負けたときは夢かと思いました(笑)
他にもナゾノクサLV15にフライゴンLV80が負け、
相手はヌケニンLV15とオオタチLV15を駆使してこっちのボスゴトラLV80倒し、
あとは相手のムウマLV15にみんなやられました。
何か努力値、個体値もかなり高いですし、ポケモンに持たせているものも技も秀逸でした。
コラッタの場合、名前忘れましたが
どんなダメージを受けても一回だけ体力が1残る道具持たせて
体力が少ないほど相手にダメージを与えられる技のコンボでやられました

ムウマの場合はあやしいひかり、呪い、痛み分け、ほろびのうたを覚えさせていればLVなんか関係なくがんがんムウマが敵倒してくれるとか言ってました。
いや~彼は努力家で策略家ですから僕が勝てる道理がないですね。
でも彼はいい奴でして、前のピジョット弱いと言われたときも彼はどんなポケモンも努力次第だし頭の考え方次第…弱いポケモンなんか一匹もいないって言ってました。
その通りに彼はコイキングで四天王に勝ってました(笑)
もうあの当時は神かと思いました。今でももちろん尊敬してます。
学校が違ってしまったので(彼は頭がいいので進学校にいきました)もう随分会ってないですが…またポケモン話したいなと思ってますね。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
65 :見習い剣士
08/05(金) 23:18
やっぱりミュウツーですかあ~ミュウツーは強いですよね。技ほぼ覚えられるし…でもですね。僕はミュウを手に入れて友達が最強にしているミュウツーに挑み勝ったことがあります。
LV100同士の戦いですが…個体値はミュウツーの方が上だったのでこれも勝てたのは嬉しかったですね。
だからミュウツーの対抗勢力は映画のようにやはりミュウかもしれませんね。
僕はジラーチもすごく良かったですがラティアスとラティオスでも泣きました

あの神話は知っていたので余計に…
映画で熱かったのはレックウザvsデオキシス、ミュウツーvsミュウですね。
かなり格好良かったです。
シンユさんほどはポケモンをやった数少ないですが…
初代~ルビサファ、ポケモンコロシアムまではやり込みましたね。
分かります僕もスイクン結構好きなのにエンテイ、スイクン、ライコウは伝説ポケモンの最弱…普通のポケモンにすら個体値が負けているからこいつらは伝説のポケモンらしくないと言われたときは流石にムッと来ましたね。
だから向こうがカイリュー、バンギラス、ボーマンダキングドラなど強いポケモンで来てる中
その3匹で勝ってやりました(笑)
特にスイクン舐めたらアカンよ(笑)
相棒はですね。
シリーズによるんですが初代はリザードン、レアコイルのどちらかすみません二人とも好き過ぎて選べません。
金銀はバンギラス
ルビサファはボスゴトラ
総合すると一番レアコイルが好きかもしれません。どのシリーズにも出てきますし強いですし…
カイオーガ&レアコイルのタッグが好きですね。
。ちょうおんぱとでんじはでまひ+こんらんにしてあとは雨乞いか特性でカミナリを当てやすくしてカミナリ連発そしてカイオーガの絶対零度でダメ押し。
これで大分有利になります。まあ絶対勝てるとかまではいきませんが…
あとはグラードンとラフレシアのタッグも…
まあ僕がいいなれた言い方すると
雨乞いタッグと日本晴れタッグですね。
かなりオーソドックスなタッグですみません。
みんなが考えつきそうなタッグしか考えれないです。
DSがあればハートゴールドソウルシルバーとダイパかプラチナしたいんですが…DS持ってないんですよね

性格は気にしてましたが努力値は分かりませんね努力値って何ですか?無知ですみません。
データ消してしまったので僕も久々にポケモンを極めてみたくなってきました。
ポケモン話に花が咲きますね(笑)楽しいですが…
(i/P03A)
[
削除][
編集]
64 :見習い剣士
08/05(金) 21:14
僕は鯛の刺身、鰯の刺身が好きですね。寿司ネタでいうとサーモンとイクラも好きです。
分かってくれましたか

ピジョットは外したことないですね。チルタリスは強いポケモンなのにすごいですね。
こっちはピジョットLV58相手はプテラLV66という圧倒的不利の中勝利を勝ち取ったときは嬉しかったです。
タマゴを3回くらいかやして育てたピジョットでだったかな?うろ覚えですが…
そらのはしらってレックウザのところですよね。懐かしいなエメラルド
カイオーガ、グラードン、レックウザの3体も好きですね。
全員LV100にしました。
まあ伝説のポケモンの中で一番好きなのはホウオウなんですが…ルギア、サンダー、ファイア、フリーザーも映画で好きになりました。
ホウオウ好きなのに映画になってないのが残念です。
あと2番目に好きなカイオーガ主役の映画もないですよね。
僕は何気にアニメのポケモン好きなんで昔に結構見に行ってますよ。
結構感動しますしね。
ルカリオまで見ました。
1作品目のミュウツーの逆襲はビデオ持ってますし

今のところうまく育てれば一番強くなるポケモンはミュウツーだそうです。
第2位以下は議論されまくりだそうで…
シンユさんはどのポケモンが最強だと思います?
僕のマイベストはカイオーガです。
タッグだとカイオーガ&レアコイルがベストです。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
63 :見習い剣士
08/05(金) 19:09
僕は魚は刺身が一番ですね。だから寿司とか大好物です。焼き魚料理としておいしいサンマも刺身しても美味しかったですよ。
ワンピースの誰と何したいのスレには書いてませんがウソップと1日中釣りしたいというのも密かな願いです(笑)
シンユさんは絵がお上手で羨ましいです。それほどの画力があれば僕もキティたち書いて作品の表紙にするんですが…(笑)いかんせん小学生の落書きレベルなんで…
だからいま密かに絵の練習してます。家で…

ファイアレッド
今のメンバーは
リザードンLV48
ニドキングLV48
ピジョットLV50
カビゴンLV48
ラプラスLV50
レアコイルLV45
補欠は
ペルシアンLV44
ナッシーLV42
ライチュウLV42
シャワーズLV45
フリーザーLV50
ですね。
ピジョットは素早さ以外が平均以下とか得意な素早さもラッタや伝説の3鳥には負けるとかで弱いからメンバーから外せとさんざん周りの者たちに言われて来ましたが僕はピジョット好きなんで外すつもりはありません。
ピジョットが弱いのなら地道に育てて強くしてやろうと心に決めました。
まあ保険として他のメンバーを強い奴にしましたが…
(i/P03A)
[
削除][
編集]
62 :見習い剣士
08/05(金) 12:39
スズキは釣ったことないです。サンマとマダイならありますが…
タコとイカは専用の釣り針があるんですよ。でそれで釣ります。普通の釣り針でも釣れないことはないですが逃がしやすいです。
ガーというのは知らなかったです。名前からしてガーっと襲いそうな魚ですね(笑)
殺人魚はアマゾン川など川にはうようよいると聞いたことありますね。現地の人の被害も少なくないとか…
久々にファイアレッドやって見ました。
今平均するとレベル48メンバーでグレン島のカツラ倒しに行ってます(笑)
(i/P03A)
[
削除][
編集]
61 :見習い剣士
08/04(木) 21:22
詳しくありがとうございます。バラクーダ…ステルスのところでも勝手にいじって使って見ますかね。ツバキとステルス対決させます(笑)
釣りは最近は使いなれた釣り竿がぶっ壊れたので行けてないんですが…ちょっと前まではいってましたよ。
一番最近ではオコゼ20匹ぐらい釣ったり

ちっちゃいアジやハギ釣ったりしてました。
バス釣りに行ったこともありますが全然釣れなかったですね。
竿が竿なんでサイズはみんな小さめです

今までで一番大きい獲物は普通サイズのマダコ…でしょうか(笑)
(i/P03A)
[
削除][
編集]
60 :見習い剣士
08/04(木) 20:23
でもシュモクザメの英語名はハンマーヘッドシャークって格好いいなと思ってた時期もありました。考えたらハンマーみたいな頭のサメって意味だから何にも格好よくないんですけどね。群れであんなの来たらある意味怖いです(笑)
僕は釣りが好きなんで魚の知識はその程度の浅知恵ですよ(笑)ですが…バラクーダは聞いたことはあります。
ジャングルとかの川にいる魚でしたっけ?
ピラルクやデビルフィッシュ、ブルーギル、ブラックバス、ピラニア、雷魚など有名どころなら知ってますが

バラクーダそうだったかなぁ~とうろ覚えです。
ちなみに自作エピソードにも僕の知ってる限りの魚でオリジナル魚人を登場させるつもりです。
ブラックバス、トラオコゼ、テッポウウオ、ゴンズイ、ピラルク、アンコウ、電気ウナギ、タチウオ、マンボウ、カクレクマノミ、ウミヘビ、サバ、ハコフグ、アブラボウズ、タラぐらいが今の出す候補ですね。全部は出しませんがバラクーダも名前がいいので候補に入れたいです。
あと魚とみなしていいのか微妙ですが一応オリジナル魚人候補がクラゲ系、クリオネ、海老、蟹、貝、シャチとかですね。
バラクーダもですが他にも詳しくいろいろな魚教えてください。
できれば人間に危険をもたらすような危ない奴を…(笑)
サメでもいいですよ。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
59 :見習い剣士
08/04(木) 16:22
分かります。ファイアレッドのポケモンリーグはまさにポケモンを代表する曲だと思います。
ジムリーダー全員覚えているの初代だけですからね。
ホーディーの件ですが強さの参考になるか分からないですが魚辞典持っているので魚辞典によるとホオジロザメといいのは咬力(かむ力)が約500キロあると言われているんですが実は鮫の中で一番という訳ではないんですね。
咬力だけならノコギリザメやアオザメの方が強いらしいです。
つまりノコギリザメ(アーロン)の方が咬力は上みたいです。
しかし、ホオジロザメはかなりのでかさなので総合的な力ではやはりサメの中では一番強いらしいです。
ノコギリザメとかは体が小さい割には咬力がすごいという訳で実際にアーロンはホーディーより細身ですよね。あのときはルフィもあの当時弱かったとは言えアーロンに苦戦してましたよね。
それに憧れているホーディーがアーロンより強いっていうのは僕的にも嫌かなと思います。
今の覇気を使えるルフィがもしホーディーに苦戦するというのなら…2年前のルフィに負けたアーロンの立場がないと思うので…ルフィにはあまり苦戦せずホーディーを倒してほしいですね。
まあアーロンがパワーアップしてルフィを苦戦させるような描写があれば…ホーディーがルフィと激戦を繰り広げてもいいかなと思います。
もちろんホーディーがアーロンに憧れたのは強さじゃないと言われてしまえばこの予想は無しになるんですが…

しかもドーピング的なものもありますし…
僕もホーディー好きですよ…というよりサメが好きです。
ちなみにでかさナンバーワンのサメはジンベエザメの仲間です。
これはジンベエが魚人ナンバーワンの器のデカさということがいいたいんじゃないかなと…サメの図鑑見てそう思いました。
気性がおとなしいサメ
ナンバーワンはジンベエザメ
気性が凶暴なサメ
ナンバーワンはネコザメ
咬む力
ナンバーワンはノコギリザメ
怪力
ナンバーワンはホオジロザメ
歯の鋭さ
ナンバーワンもホオジロザメ
こんな感じですかね。まあ参考までに…
ちなみに僕が一番気になっている魚人はデッケンです。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
58 :見習い剣士
08/04(木) 12:54
ナタネってジムリーダーですよね。怖っ

ウラヤマの豪邸も何かありそうですね。でも追及すると刑事たち見たいになったら嫌なんでやめときまーす(笑)
森の洋館のBGM怖くないですかシオンタウンばりに怖かったんですが…
ちなみにこの二つのBGMなんと怖い音楽ベスト10に入ったことあるんですよ。
呪怨、着信アリ、エクソシストなど半端じゃなく怖いホラー系映画やゲームの音楽を差し置いて…ポケモンがベスト10入りしているというこの事実もある意味怖いと思います(笑)
やっぱりポケモンは穏やかなBGMが一番です

マサラタウンとか自転車とかああいう音楽は癒されます。
シルフカンパニーとトキワの森、ハナダの洞窟、シオンタウン、ポケモンタワー、森の洋館は僕的に怖い分類に入りますが…
(i/P03A)
[
削除][
編集]
57 :見習い剣士
08/04(木) 10:12
じゃあ失礼ながら続きを…
それからまた何年か経って…
あの洋館にある二人の刑事が来ていた。
「警部…ここで起こった二つの殺人事件の謎未だに分かりませんね。」
「うむ…たしかに証拠が乏しく…もう何年も経っているからな。だが私は大体の目星はついている。」
「な、じゃあ誰が犯人か分かっているんですか?…」
「あくまでも推理だ。私の長年の刑事の勘ってやつだ」
「そ、その推理での犯人は誰なんですか?」
「ジムリーダーのこの彼女だ。」
「そんな…馬鹿な…彼女がこんなこと…」
「だから推理だと言っているだろう…確かな証拠がないから何も言えんよ。ただ彼女に一目会ったとき私の刑事としての勘が動いた…関係者であるウラヤマを探せば証拠が見つかるかもしれないとな…だが…もうそんなことはどうでもいいんだよ…」
警部の言葉に若い刑事は驚いた。
「えっ…なんでですか!?」
「彼女が犯人だという確実な証拠が見つからない今となっては無駄なあがきウラヤマもここにもどこにもいない…もうこの事件は諦めろ…私の刑事としての勘はそうも言っている。」
「…………」
若い刑事は黙ってしまい…そこから洋館の中を手分けして探したが警部の言う通り証拠となるものは何も見つからなかった…
若い刑事は警部のところへ戻った。
そして驚愕した。
「警部!…どうしたんですか警部!」
警部は血を流して倒れていた。
そしてその隣に血の付いた刃物を持った【彼女】が立っていた。
「安心して

お兄さん…今この刑事さんと同じところ逝かしてあげる…」
いつもの明るい声とはまったく違う低くドスの効いた声で言う彼女は…徐々に若い刑事に近づいていった。
若い刑事は逃げた…洋館中のあらゆる部屋に入り見つかっては移動し…そして彼女の足音が消え…若い刑事はある部屋に入る。
「はあ…はあ…ここは行き止まりか?くそ!このままでは…やっぱり警部の言った通り犯人は【彼女】だった…生きてこのことを伝えなければ…」
すると一人の少女が天井にいること気づく。
手招きして少女は天井に行くように促す…
若い刑事は助かったと思い少女にお礼を言う。
「ありがとう君…でもどうして俺が逃げていることを知っていたんだ…いやそんなことよりも君は何故こんなところにいるんだ。」
少女はニコッと笑いながら話す。
「私ねここに来てから毎日毎日嫌な夢を見るの…その夢はね朝目覚めたら刃物を持った女の人に追いかけられる夢…そして最初は逃げているんだけど結局この部屋の天井に隠れているのが見つかって殺されるの…殺されたと思ったらまた朝になってて…その繰り返し…毎日こんな夢ばかり見るから私嫌だったの………でもね今日はとっても嬉しい♪」
少女は満面の笑みを浮かべ言う。
「だってお兄さんが私の代わりになってくれるから…」
若い刑事は少女の笑顔と【彼女】の笑顔が重なって見えた………
グサッ!
という終わり方ですね。
僕はダイパやってなくて元の設定とか知らなくても最後のこのオチは背筋凍りましたが(笑)
どうですか…結局犯人のジムリーダーの【彼女】は明かされないまま終わるんですがダイパをやっている人なら大体予想がつくらしいですよ。僕はやってなかったので分かりませんでしたが…
多分…ナタネだそうです。
これ見てダイパの森の洋館したくなって来たんですが森の洋館ってあんなおぞましい感じのところなんですか?…
僕は未プレイなんでそこのイメージだけわかないんですよね(笑)
後ウラヤマって原作に出てきますか?
(i/P03A)
[
削除][
編集]
56 :見習い剣士
08/03(水) 22:35
まあ続きは明日書くことにしてどうですか…僕の説明じゃ全然怖くないかもしれませんが僕はもっと文章力があってしかも怖い音楽(森の洋館のBGM)がかかった動画で見てましたからかなり怖かったです。
あとじいが格好いいなと思いました。
この話がそういう設定ではなく誰かの創作だったとしてもうまい話だなあと感心しているんですが…
まあ長いのでうまい話でも伝えるのが大変というのが難点ですね。
次で終わりですが…軽く小説ですよね(笑)
(i/P03A)
[
削除][
編集]
55 :見習い剣士
08/03(水) 20:42
続き
少女はどくけしをゴミ箱に捨て…
刃物を持ってウラヤマのところに向かう…
そう[執事と同じく]ウラヤマを殺すために…
しかし…少女がウラヤマのいた部屋に着いたときにはウラヤマはもういなかった…
どうやらどくけしがもう一つあったらしい。
少女は悔しそうに顔を歪めた…
それから何年か経って…
ウラヤマは洋館から逃げだして消息不明。
少女はとあるジムのジムリーダーになっていた。そのジムに一人の少女が現れる。
少女
「ああまた負けちゃった…」
ジムリーダー
「すごいちゃんと上達してるじゃない。次戦う時が楽しみよ。」
それから少女は家に帰って考えた。
「うーん…どうやったらあの人に勝てるのかな?」
そして少女は閃いてしまう。
少女
「そうだ!あの人の家に行ってみよう。なにか強くなる秘訣があるかもしれない。」
そして少女は来てしまう…そう…あの森の中の洋館に…
少女は中に恐る恐る入る。
「これがあの人のおうち?何かしらこの写真…」
少女が見た写真はウラヤマと少女と 父と母と執事が微笑ましく写っている写真だった。
「え…5人?あの人の家族は3人じゃ…」
するとバタンッ!とドアが開く。
一瞬びっくりする少女だったが…ジムリーダーの人だと知ると安心する。
ジムリーダーの人にこの家に無断で入ったことを謝ろうと近づこうとした瞬間…
少女は見てしまった…不気味な笑みを浮かべながら刃物を持って自分を手招きしているジムリーダーの姿を…
こ、殺される!…そう瞬時に悟った少女は部屋中を逃げ回っただがジムリーダーとの距離はだんだんと縮まる。
ある部屋に逃げ込む少女…しかしその部屋は行き止まりだった。だんだん近づいてくるジムリーダーの足音…
「どうしようこのままじゃ私…死んじゃう…」
絶対絶命の中…一匹のテレビのポケモンが現れ少女に天井の行くように促す。
少女はその通りにテレビのポケモンの力を借りて天井に隠れる…
足音がさらに近づき…バタンッ…
少女が天井に隠れている部屋にジムリーダーが入ってくる。
周りを見渡し少女がいないかを探す。
いないと悟り…違う部屋に向かう…
少女は助かったと思い…命の恩人であるテレビのポケモンにお礼をいうために天井から降りようとする…
そして天井の下からニヤリと笑う女の顔を見たのが最後だった。
という話ですね。まだ続きがありますが…今日はここまでにしときます。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
54 :見習い剣士
08/03(水) 20:01
削除しました。やはりあの戦争のことを思い出したくない方に申し訳ないですからね。
僕も広島の原爆ドームに行ったことありますが…悲惨過ぎて思い出したくないですし…関係がある方ならなおさらですから。
ではポケモン怖い話を
ダイヤモンドパールから森の洋館。
ポケモン怖い話の中でも1位2位を争うほど怖く人気の話です。ちなみに僕も一番怖いと思いました。ポケモンダイヤモンド、パールはやったことないんですが森の洋館って場所があるんですよね?その場所にまつわる話だそうです。
少年ウラヤマは飢えていた。
家族の愛に…少女の笑顔に…
とある洋館に住む少年ウラヤマは家族から虐待を受けていた。養女としてきまある少女と違い家族からの愛がまったくなかった。
そんな辛い日に泣かない日はなかった。自分の部屋でいつも泣いた。そんなとき…
「坊っちゃま…私はいつでも坊っちゃまの味方ですぞ…」
執事のじいだった。
執事はいつもウラヤマの味方だった。失敗していつも怒られるウラヤマをいつも庇うのは執事だった。辛い日々に泣くウラヤマをいつも励まし続けるのも執事だった。そんな執事がいつの間にかウラヤマのたった一つの心の支えだった。
しかしそれも長くは続かなかった…
ウラヤマの実の父がなにかと理由をつけてはウラヤマから執事を引き離したのだった。
そして虐待はますますひどくなり唯一の味方である執事も家の主人であるウラヤマの父には逆らえずただただ見守ることしかできなかった。
そしてウラヤマは家族の愛に飢え、自分とは違い愛されている少女に飢え、自殺を決意するのだった。
そしてある夜…
「僕なんかいなくたって…」
ウラヤマは毒を飲み自殺をしようとした。
その時…
「坊っちゃま何をなされているのですか!?」
「じい…」
「あなた1人の命ではないのですぞ…」
「この家に僕なんかいなくたって誰も困らない!」
パシンッ!執事はウラヤマの頬を叩いた。
「困ります。私が困ります。言ったでしょう私はいつでも坊っちゃまの味方だって…分かりました私も情けなかった…坊っちゃま私は旦那様に執事を辞めるように言ってきます。」
「!!?」
「そうしたら一緒にこの洋館を出て二人で暮らしましょう。坊っちゃまですから考え直してください。」
ウラヤマは涙を流していた。
「じい…ありがとう」
「いえ…私も何も気がつかず申し訳ありません。」
こうしてウラヤマの自殺を喰い止めた執事だったが安心したのも束の間…
ウラヤマが急に苦しみ出したのだった。
どうやら少し毒をすでに飲んでしまっていたのだった。
「坊っちゃま待っていてください!今どくけしを取ってきます。」
執事は大慌てで自分の部屋にかけ戻る。
「ない!…ない!…ない!どうして…何故だ!たしかにここにどくけしがあったはず…」
執事が青冷めてどくけしを探していると…
「ねぇ…あなたの探してるものってこれ?」
執事の後ろに少女が立っていた。
「そ、それです…お嬢様…早くそれを坊っちゃまに飲まさなければなりません。早くこちらに…」
すると少女はニヤリと笑った。
ドスッ!
それが執事が見た少女の最後の笑顔だった。
続く。
長くて書ききれないので後半に続けます。
まだ全然怖くないですがこれからです。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
52 :見習い剣士
08/02(火) 21:19
まさかファイアレッドでもそんなバグが!?
僕が聞いたのは元祖赤版だけでしたので逆にこっちがびっくりしました(笑)
しかも赤版、ファイアレッド両方ゲンガーにたかはしこうようと出る辺りがなんとも怪しいですね。
本当にただのスタッフのいたずらなのか、はたまた何かの呪い?祟り?なのか?分かりませんね。
いたずらにしても何故ゲンガーなのでしょうね。ゴーストタイプなら他にもいるでしょうに…進化前のゴースト、ゴースでもいいですし…しかもさらには赤にしか発生が確認されてないというバグ…いたずらなら他の緑、青、黄にも発生してもおかしくないですし…
やっぱり赤でゲンガーじゃないと行けない理由がありそうですね。
呪いと言えばジラーチも呪いなんですよ。話していいものか分かりませんが

一見まったく呪いとは関係なさそうなポケモンですが…
七夕ポケモンということで七月七日に呪いが起こると言われているそうです。
嘘臭そうな話ですが…ジラーチの映画がありますよね。あれを考えたアニメーション監督が映画を上映後の七月七日に急死したそうです。
それだけではなくその映画で貰えるジラーチを逃がした少年がいたんですが…七月七日に交通事故にあって亡くなっているらしいです。
怖いなあ~と思いましたが…同じくジラーチ逃がした僕がピンピンしてるので安心してください(笑)
バンギラスはコツコツと育てる甲斐ありますからね。
(i/P03A)
[
削除][
編集]
51 :見習い剣士
08/01(月) 23:54
わかります。レベル100軍団に80~90で挑むのが楽しいですよね。レベル66のレアコイルでサンダー、ファイアー、フリーザーの100を倒したときは思わずガッツポーズしました。
バンギラスは僕もやばいくらい育てました。
僕もエメラルドからは同じポケモンでもバトルアリーナ用と普通の用に分けるぐらいの懲りようでした。
ポケモン捕まえるのだけは胸張れます(笑)
ナゾノクサはオススメですねむりごな、しびれごな覚えていれば大体一発で状態異常になりますし。あやしいひかりを覚えさせればこんらん+状態異常一つにして体力を半分以下にすればモンスターボールでいけますよ。それでもダメならスーパーボール使いますが

ポケモン怖い話は僕が知ってるのは…
ゲンガーのひみつ
いかりの湖
シオンタウン
シルフカンパニーの地下
森の洋館
ダークライの発案者
七夕ポケモンジラーチの祟り!?
ぐらいですかね。長くなるので短い奴書きます。
ゲンガーはたかはしこうよう
というバグが元祖赤版ではあるんですが、このバグは図鑑のゲンガーのところにゲンガーはたかはしこうようと出てくるバグらしいのですが…これが偶然のものではなくどの赤版でも見られるバグだそうです。あ、僕はやってません(笑)
でこれが何故怖いかというと
ゲンガー=原画にすると
スタッフのちょっとした遊び心で原画はたかはしこうようさんと伝えたかったのかなと思うのですが…
ポケモンの原画にたかはしこうようさんという人は存在しないんです。
スタッフロールにも出てきませんし
だとするとゲンガーはたかはしこうようさんになるのかというとそれじゃ意味不明ですよね。
じゃあこのバグは本当に偶然なのかと聞くと製作者側がひた隠しにしたらしいです。
なんかあまり怖くないかもしれませんが謎があるという部分では怖いかなと思いました。
まあ僕が怖いと思った話はシルフカンパニーと森の洋館なんですが…
ポケモンのイメージが崩れる上に長いのでシンユさんがいいと言えば書くことにします。
最後に信じるか信じないかはあなた次第です(笑)
↑一回言って見たかったんです

すみません
(i/P03A)
[
削除][
編集]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
[
戻る][
設定][
船長専用]