top
┗† 依 存 症 † 心理テスト回答(292-301/500)
▼|
次|
前|
古|
新|
検|記入
301 :
日吉若
2007/01/26 20:22
とうとう300いきましたねー。
どうも、自分の書いた歌詞を一覧にしようかどうか迷っている日吉です。
未だ鼻風邪状態が続いています。
ですが来週になればもう治ってる……かな?
今日の朝は一度もアラームの音を聞くことなく爆睡でした。
おかげさまで起きたときはびっくりしました。
…昨日は8時ごろに軽く睡眠を10時ごろまでとったので逆に寝れないと思っていたのに…。
さて、今日は森/永の「小/枝」ア/ー/モ/ン/ド/が/香/る/苺、だそうです。
16本入りで150円くらいだったかな?
袋開けた瞬間に甘い苺の匂いが…。あ、うまそう。(ワクワク)
そもそも、チョコと苺のコラボレーションで間違いは殆ど無い。
ア/ポ/ロとかカ/プ/リ/コとか…好き。
んで、味の方だけど。
んー…苺ちょっとしゅっぱい(何)
んで、チョコの味が苺濃すぎて消えてる。
だがしかし、案外美味い。
少し酸味キツくてア/ポ/ロ的な味じゃねぇケド、美味いので良しとしよう。
ちょっと違った苺×チョコの味を是非お試しあれ~。
…自分が歌う声を聞く機会があったので聞いてみた。
自分の何度も聞いている歌を聞くわけだから、違いはすぐにわかる。
高いところから、降りるときの音だとか。力とか、肺活量とか、想いとか。
真似だけしたって、届かないから。
……ちゃんと腹筋しよう、とか思った今日この頃。
「お前は何かを恐れている」
「お前は自分を変えようとすることをしんどいさから開放されたい、面倒くさいと感じている」と言われた。
……そうなんですか、と聞きたくなった。
変えようとか変わろうとか、そんなの俺考えてたっけ?
てゆーか、「感じているでしょう」とかじゃなく「感じている」という断言の自信はいったいどこからきてるんだろう。
……何で俺より他人が「俺」を決めるんだろうか。
確かに俺は自分がわからないから決めることは出来ないけど。
この文章、今一理解が出来ないので何度か読み返そう。うん。
だけど、何も知らないだろうって人から理解したような事言われるのは少し、気に触るな…。
[返信][
削除][
編集]
300 :
日吉若
2007/01/26 19:57
私信。
>眼鏡クイクイ!柳生比呂士の戯言日記の柳生さん。
>樹食堂の忍足さんと樹さん
>仁王さん
【mbb.whocares.jp】
[返信][
削除][
編集]
299 :
日吉若
2007/01/25 19:05
お菓子レポ。
U/H/A/味/覚/糖の「ぷ/っ/ち/ょ」のグミでグレープとヨーグルト味をご紹介。
あの有名な「ぷ/っ/ち/ょ」の中に入っているグミが単体で売られています。
フ/ァ/ン/タの入れ物のパクりのような姿で(爆)
一つの入れ物の中にグレープ味とヨーグルト味があってお得(?)
んで此れの味ですが、本当に「ぷ/っ/ち/ょ」に入ってるグミ。
それ以外言いようがありません(ぁ)
しいて言うならば、このグミを買うくらいなら普通の「ぷ/っ/ち/ょ」を買うことをおすすめします。
味気ないです、此れだけだと。そんなに濃い味がするわけでもないですし。
あ、「ぷ/っ/ち/ょ」といえば「ぷ/っ/ち/ょ/こ」がどこ見てもないんですけど!!
誰かギブミーーーーッ!!!(何)
シ/ャ/ト/レ/ー/ゼより「イ/チ/ゴ/モ/ン/ブ/ラ/ン」のご紹介!
ク/ッ/キ/ー/カ/ッ/プ(?)にスポンジ、ムース、回りに生クリーム。上にはイチゴとホワイトチョコ。
形はモンブランですが、栗はどこにもありません。
ケーキの中にラズベリーが入ってました。
283円でした。
………ケーキ苦手な俺としては一概にうまいとは言えないです。
かといって、特別まずいわけでもない。
まあそれなりの味でした。
今は苺の季節と言うこともあり、苺フェアしています。
1週間ごとに期間限定で何個かの商品が割り引かれるので興味ある方は是非。
ちなみに苺大福オススメです。食べたことないですが(おぃ)
詳しくは店頭で。
†+*+†
世界が欲しい。
そういったら、大半の人は「無理だ」とか「お前は○○(権力者名)か」と笑う。
だけど、世界は誰の物でもなく存在している。
そもそも世界というのは幅広いニュアンスに取れる。
勿論地球上の国や土地、人々のことも示すし、自分の知っている知識や見解の範囲、
さらには存在する全ての物を含んだ空間などなど。
その使い方は多種多様。
ま、言ってることは滅茶苦茶。
ですがこうすればわかりやすいかと。
母上に、「世界が欲しい」と唐突に言ったんです。
彼女の言葉は俺が欲しかった言葉だった。
「何の?」
そう、世界は無数に存在すると言えると俺は思っています。
例えば海、海も一つの「世界」、村も一つの「世界」、鏡の中も一つの「世界」。
いわば一握りの砂にさえ、「世界」は存在すると思っています。
電車の車両1つ、これも小さな「世界」、学校も一つの「世界」。
こう考えて行くと、世界は幾つも幾つも組み合わさり時には寄り添ったり重なったりして存在している。
そして、話を戻して俺は「世界」が欲しい。
誰も出来る出来ないを聞いているわけじゃないし、歴史上の人物に憧れてるわけでもない。
「世界が欲しい」、それは「理解したい世界がある」というのとなんら変わりがない。
俺はこの言葉をそういう意味で使っている。
理解無しに、本当の物は手に入れられない。
俺が欲しい「世界」の話はまたいつか。
今日は世界は幾つもあるっていうだけに終わらせておこう。
…ご飯ご飯ー!(ぁ)
[返信][
削除][
編集]
298 :
日吉若
2007/01/24 22:47
お菓子レポ一覧 4
>>297 「シ/ョ/パ/ン」(よ/く/ば/り/な/ホ/ワ/イ/ト・ほ/て/っ/た/カ/カ/オ)
>>299 「ぷ/っ/ち/ょ/グ/ミ」(グレープ・ヨーグルト味)「イチゴモンブラン」
>>301 「小/枝」(ア/ー/モ/ン/ド/が/香/る/苺)
>>304 「P/U/R/E-I/N」(黒/ゴ/マ/ソ/フ/ト/ク/ッ/キー)「ぷ/っ/ち/ょ/こ」(クラッシュアーモンドソフトキャンディ)「早/摘/み/い/ち/ご/練/乳/グ/ミ」
>>305 「チ/ロ/ル/チ/ョ/コ」(ふ/ん/わ/り/い/ち/ご)
>>306 「プ/チ/ポ/テ/ト/シ/リ/ー/ズ」(濃/厚/チ/ー/ズ/味)
>>313 「あ/っ/ぷ/っ/ち/ょ」
>>317 「フ/レ/ン/チ/タ/イ/プ/ト/ー/ス/ト/ク/ッ/キ/ー」「L/u/i」「P/U/R/E/-I/N」(ブ/ル/ー/ベ/リー)
>>323 「P/o/i/f/u/l/l C」
>>335 「ベ/ル/ギ/ー/チ/ョ/コ/蒸/し/ケ/ー/キ」「ぷ/っ/ち/ょ/こ」(いちご)「f/u/f/u」(グレープ)「ベ/ビ/ー/ス/タ/ー/ラ/ー/メ/ン(多分)」(グラタン味)「M/C/V/I/T/I/E/’S」(抹茶&黒豆)
>>339 「ハ/ー/ベ/ス/ト」(チョコクリーム)
>>343 「三/角/チ/ョ/コ/パ/イ」
>>344 「モ/ン/シ/ェ/リ ヘ/ー/ゼ/ル/ナ/ッ/ツ ピ/コ/リ/ペ/ン/シ/ェ/リ」「T/r/o/p/i/c/a/n/a」(レッドグレープ)
>>349 「つ/ぶ/つ/ぶ/ど/う」「T/r/o/p/i/c/a/n/a」(ホワイトグレープ)
>>354 「C/h/o/c/o/l/i/f/e」(焦がしアーモンドミルク)
>>358 「P/e/t/i/t B/i/t」(ク/ッ/キ/ー/プ/リ/ン)「さ/く/ら/さ/く/さ/く/ぱ/ん/だ」「プ/チ/シ/リ/ー/ズ」(き/な/こ/ウ/エ/ハ/ー/ス)
>>373 「プ/チ・モ/ン/ブ/ラ/ン」
>>376 「堅/焼/き/プ/リ/ッ/ツ」(塩バター)
>>380 「と/ろ/ふ/わ」(抹/茶)
>>386 「S/O/U/R/S G/U/M/M/Y」(グレープ味)
>>388 「ク/ラ/ン/キ/ー」(塩/キ/ャ/ラ/メ/ル)
>>393 「ゆ/か/い/な/チ/ュ/ロ/ス/屋/さ/ん」メープル味
>>403 「チ/ロ/ル」(青/梅・宇/治/ま/っ茶)
>>406 「ピ/ュ/ア/ラ/ル/グ/ミ」巨峰味「T/O/P/P/O」塩/キャラメル
>>408 「と/ろ/ふ/わ/プ/リ/ン」ロイヤルミルクティー
>>409 「と/ろ/ふ/わ/プ/リ/ン」
>>410 「キ/ョロ/ちゃんクッキー」キャラメルクリーム
>>411 「宇/治抹/茶マシ/ュマロ」
>>412 「しみ/チョココ/ーン」抹茶ミルク味
>>413 「S/k/a/l」マ/ン/ゴー味
>>417 「はちみつ/ビスケット」「チョコ/ボール」スイ/ート/コーン味
>>436 「ぷ/ぷ/る/ん」アップ/ルマ/ンゴー&イエ/ローマ/ンゴー「ミ/ニ/ス/トのオレ/ン/ジ/ソ/フ/ト」「マ/ン/ゴ/ー/の/た/ね」
>>445 「キ/ッ/ト/カ/ッ/ト」(抹/茶/ミル/ク)「C/h/o/c/o/l/i/f/e」薫/り苺
>>446 「マッ/ク/フ/ル/ー/リ/ー」(キ/ット/カ/ット)
>>449 「マンゴー/パフ/ェ」「チ/ロ/ルチ/ョコ」(塩/バニラ)
>>456 「プリ/ッツ」(抹茶)「抹茶/シガ/レット」
>>458 「チョ/トス」(抹茶)「Cho/c/o/l/ife」マ/ダガ/スカ/ルバ/ニラ
[返信][
削除][
編集]
297 :
日吉若
2007/01/24 22:44
俺は学校へと行った。
それは俺の【仕事】でもあったからだ。
学生の俺は学校へと行き、教えられる事をノートに書き写すことが、仕事。
他愛ない、日常の行動の一つだ。
未だマスクを外せない俺に、先生が「長引いているな」と声を掛けてくださった。
苦笑しながら相槌を返すと、次いで「いつも風邪は治りにくいのか?」と聞かれた。
一瞬の沈黙。
聞こえなかったわけじゃない。
ただ、聞かれると思って居なかった質問に脳が一時的に麻痺してしまった。
俺の脳は言葉を何度か反芻させ、すぐに答えを脳内から探した。
しかし、答えは出ない。
いや、正しくは答えは【出せない】んだ。
覚えていないんだから。
不釣合いな間合いは人を不安に陥れる。
俺は、すぐにマスクで見えないその顔に「笑顔」を貼り付けて、答えた。
「滅多に風邪は引かないはずなんですがね」
なんて、小説調。
でも本当に、自分の事思い出せなくてちょっと焦る俺。
とりあえず「早く治します」って言ったからには早く直さないといけない。
父上に貰ったジュースをがっぽり飲みましょうかね。
お菓子レポ!
M/e/i/j/iの「シ/ョ/パ/ン」のよ/く/ば/り/な/ホ/ワ/イ/ト。
シリアルとレーズンとナッツとクランチショコラのタルトらしい。
コーンフレークのサクサク感とアーモンドと…後はホワイトチョコ、って言うか…うーん、普通のホワイトチョコの
味じゃないチョコの味がする(意味不)
歯ごたえはいいんだけど、普通のホワイトチョコっぽくないので俺はちょっと好きじゃないかなー。
もしかしたら、マカダミアのホワイトチョコかも?
複雑な味でした…。
前回の種類のヤツはもうなくなったのかな?
俺はホワイトチョコ対決なら前のほ/ど/け/る/イ/チ/ゴかなんかの方が好きだったなぁ。
続いて「シ/ョ/パ/ン」のほ/て/っ/た/カ/カ/オ。
ほんのりレッドペッパーにパッションフルーツ………って、レッドペッパー!?
ちょっとまて、レッドペッパーって唐辛子じゃねぇのか!?(汗)
……お菓子に唐辛子?しかもチョコだぞ?
とりあえず、ブラックパイを乗っけたカカオ好き…つまりはビター好きな人向け…みたい。
カカオ69%のショコラカップ…らしい。
…俺、死ぬんだろうか(ぇ)
とりあえず、食べてみよう。
……うっわ…超微妙(コラ)
パッションフルーツの妙な味とカカオが合わない…。なんか異様な後味が…(ぇ)
この後味…やっぱり唐辛子?(何)
辛くは無いけど…この後味は如何な物か。不味すぎる。
何を血迷って唐辛子入れたのかは知らねぇが試食時点で何故誰も止めなかったんだ…。
これが大人の味というならば俺は大人になんてなりたくねぇ!(ピ/ー/タ/ー/パ/ン/シ/ン/ド/ロ/ー/ム/ぁ)
とりあえず、結論としましては、シ/ョ/パ/ンの新商品は不味いということでした。
……うあーん。
[返信][
削除][
編集]
296 :
日吉若
2007/01/24 02:10
俺の好きなあるアーティストが、言っていた。
「あたしが音楽を始めるきっかけになったのは○○だ」と。
そして「○○もきっと、誰かに惹かれて音楽を始めたんだろうな。それを辿ればきっと、始まりは自然の音だと思う」と。
…彼女の言う事は正論に近いと思う。
音の原点は自然であり、人はそれを人工的に操って曲を作っている。
では、文章は?
歌詞を書いている辺り、皆さんご承知の通り、俺の趣味は読書と物書きです。
俺が物書きを始めたのは読んで嵌った本の作者の描写が素晴らしかったから。
彼も、「○○氏に惹かれて作品を書いた」と仰っていた。
…文章の原点はどこだろうか。
なんて、途方も無い思考をめぐらせることも、趣味の一つ。
今は眠たいし、風邪気味で他にも色々で頭の中ぐちゃぐちゃだから考えれないけど…
なんなんだろーな?ちょっと気になる。
そんな俺は今日、また新たに本を買って、衝動的に物書き作業に熱中していた。
気付けば2~3時間。いつの間にか1時になり、風呂に入った。
が、おいおい…間合いが悪いな。
思い切り、厭なシチュエーションだ。
>怪談話書いた後に風呂ってどーよ(笑)
ちなみに俺、視えないものは信じない主義。
自分で見て、自分で聞いて、自分で触れて、確かめないと納得しない。
ま、触れられないものは仕方ないので見るだけとかになるんだけど。
……視えないものは信じないから幽霊的なものを信じる。
…いるよな、普通に(遠い目)
風呂に入る前、脱衣所で服を脱いでたら歩く音が聞こえて。
親だったりしたら困るから脱ぐ手を止めて脱衣所から廊下へ顔を出してみた。
ら、誰もいないし。
>おいおいおいおいおいおい。
とりあえず風呂に入ってきました。
そういえば今日、学校帰り駐輪場に自転車を置いて道路を渡っていたら左から自転車が来て、
俺の後ろを通って行って、何気なく右の方を見たら居なくなってるし。
……皆さんも背後には気をつけてくださいね。
さぁ、書いたことだし眠るとするか。
今日は比較的楽しい一日だった。
あ、まだ風邪は治ってないです。ちょっと喉がおかしい。鼻も。
父上が「此れ飲んで水分取れ」とレモン水?ビタミン水?みたいなのをくれました。3本。
これは……父上に何か風邪が治ったらお返しをしなければいけませんね…。
たっぷり飲んでさっさと治しましょう。
今日は飴と一緒に学校行って来ます~。
[返信][
削除][
編集]
295 :
日吉若
2007/01/23 21:14
…朝から発狂しっぱなしの日吉です。(何)
…………うはぁっ…(どうした)
やばい、やばいぞ俺。ちょっと今日、テンションおかしいぞ(帰れ)
さてさて。
変なテンションでお送りします、本日の依存症日記。
この間初めて知ったんですけど「依存」って「いぞん」とも読みますが「いそん」だったりするらしいです、
俺専ら「いぞん」の方なんですけどねー。
「いそん」ってあんまり使わなくないですか?俺だけですか?そうですか。(何)
>どっちでもいいんですけど、俺の日記は「いぞんしょう」ですので!御間違えなく。
えーっと…えーっと。何か…
あ、そうだ。
家に帰ってきたら、父上に何か言われました。
チョコがどうとかこうとからしいのですが、何せ風邪で耳がおかしいので、適当に相槌を打って
台所に向かったわけです。
したら、のど飴とチョコレートがあって。
母上が「お父さんが買って来てくれたのよ」
>って、父上ーーーーーーッ!!!
若は…若は最近両親の愛を感じてます…ッ(感涙)
…しかしながら父上…こののど飴、辛くないですか?見た目だけですか?そうですか?
とりあえず、久しぶりにお菓子レポ行くぜッ!!
佐/久/間/製/菓の「すっ/き/り爽快/ のど/はな/スー/スーS/P」メントール味。
えー、これにはエキナセアという花と、甜茶(てんちゃ)という葉っぱと紫蘇(しそ)とネトルという葉っぱの
エキスの入ったノンシュガーのど飴です。
……辛そうです。ですが、俺は……俺は…ッ!
>父上の愛を粗末にはしなーーーーーいッ!!!
てなわけで、食べてみたいと思います。
…えー、見た目はコーラ飴のような色です。…茶色?みたいな。
に、匂いもなんだか鼻に効きそうなスーって感じ…。
>すいません、お茶用意してきます。(ダッシュ)
……(戻ってきた)…さて、行きますッ!
……………んぉっ…!!!(衝撃/ぁ)
………………(沈黙)…………や、大丈夫だ。
まだ…まだ、……すーっとするが舌が痛くなるというわけではない…!
凄いスースーします。流石「の/ど/は/な/ス/ー/ス/ー/S/P」…ッ!
若干喉にくるメントールですが、舌が痛くないなら食べれます。
俺は、父上の愛を完食することを此処に宣言しますっ…!(何)
ちなみに一袋19個入っています。
喉と鼻の辛い方、この飴を食べてみては如何ですか。
[返信][
削除][
編集]
294 :
日吉若
2007/01/23 20:52
『2月6日』
>貴方が助けた命なら、
>終わりは貴方が決めて。
>先に死ぬなんて許さないから。
>途中で投げ捨てるなら、どうしてあの日
>俺を助けたりしたの。
内容はこんな感じの内容。
…物語を書いています。
ただ書いて行くだけ。誰の評価とかも、貰ったりしないけど。
そう、どこだったか忘れたけれど、猫の話を書いた、あの話。
「おにぎり」って話。
本当に人間は単純で単細胞。
目の前の何かに手を差し伸べて一時的に助けたつもりでも、ホントはそんなこと無いんだ。
捨てられた猫に、ご飯を上げるのもそーゆーこと。
一時的に空腹は凌げるけど、また空腹を味わわなければならない。
それは、猫にとってどんな気持ちだろう?
どっちかなんて、猫にしか解からないけど。
正義は見方を変えれば悪になりえる。
だからいつも目を凝らしてみていないと、自分が悪になってるかもしれない。
誰かを助けてるつもりで、本当は傷つけていた、なんて。
とても滑稽だ。
だからちゃんと見極めないといけない。
助けるなら、中途半端にしないで。そーゆー話。
† 灯籠―くび―流し †
小さな手に 遺された
愛情より 確かなもの
生きるために 引き金を
手の平だけ 痛かった
飲み下すの 硝子の雨
彼岸花の首を 引き千切って
浮かばせてあげるの その罪を
せめてもの弔い 三途の川へ
綺麗な景色でしょう? 血のように
沈んで消える 罪の生首 紅の灯籠―くび―流し
鉛色に 光る銃
月の色も 血に染まる
振り返れば 血の軌跡
先は続く 針地獄
邪魔なものは消していくだけ
孤独を打ち消して 心震わせ
生きて行くためなら 血に濡れよう
弔いの彼岸花 溢れ漂う
この手の銃―みちしるべ― ただ信じ
血まみれの手で 神さえ墜とし 正義を翳して
殺したかった こめかみに銃 笑って引き金―終わり―を
[返信][
削除][
編集]
293 :
日吉若
2007/01/23 20:51
「生」から「死」が成り立っても、「死」から「生」は成り立たない。
+++++
(1月28日編集)
…俺何が言いたかったんだろう(爆死/上記の内容を何故書いたのか思い出せない)
さて、流れ流れた日記の一ページに綴る独り言のコーナー。
この間、「世界が欲しい」という話を25日の日記でした。
で、その欲しい世界はまた今度ってことにしてこっちに書くことにしました。
欲しい世界、それは………。
あれだ、オカルト的な世界。魔女とか、魔王とか。鏡の中に入りたいだとか、そんな感じ。
民俗学的な話にまで、興味がある。怪談とか、そういうの。「神隠し」とかも好き。
鏡に手を当てて、向こうの世界にいけるかってたまに試したりしてる。ま、いけた試しはないんだけど。
水も、異界にもある唯一の物だから向こうに届くかなーとか、思ったり。
背中合わせに存在する世界なのにいけないのかなー。
供犠がまだ残ってたら、行くのになーなんて。
とりあえず、オカルト的なことをずっと調べたりしてる。その時間は楽しい。
都市伝説を調べてたのも楽しかったし…。
突破口は、簡単だと思う。やりかたもしってる。
ただ、今はまだ行けない世界。
俺向こうに行ったら鏡に住み着いて物語作って欲しいな。
なんて、まぁ…ただの妄想でしかないけど。
消えて行くのは、本当に俺にとっては恐怖で。
それは人でも、物でも、想いでも、記憶でも同じことで。
うまく行かないのは、俺が悪いからだと思って良い子にしてても、消えて行くものは消えてしまって。
俺は一人、残されて。
だから、あんまり人と関わるのが得意じゃなかったり、する。
関わりたいけど、いつか消えてしまうことが怖くて、置いていかれることが怖くて、嫌なんだ。
それは多分、俺の我侭でしかないんだけど。
だけどやっぱり、出会えた人とは嬉しくて楽しい時間を過ごすことが出来て。
だけどいつか、消えてしまって。
その人も、記憶も、思いも…いつか。
遺せない自分が嫌で、何度も書いてもやっぱり消えていって。
塞ぎこんでしまいそうになることもある。
だけどいつか、俺が消えるときはみんなの中からすぐに消えると、いいな。
それだけ。
残酷劇―グランギニョル―
誰に対して怒ればいい
答えのない苛立ち
誰に対して泣けばいい
応えのない残酷劇―グランギニョル―
床に投げ出されたガラクタ
世界が変わる瞬間を 待ってる
生きる意味のない主人公―にんぎょう―
世界はお前の崩壊を 待ってる
血が欲しい
残酷に 床に刺さるナイフ
導く先
異界の 生贄の壇上へ
血が欲しい
冷たい 笑顔で手招きして
導く先
さあ第二の 残酷劇―グランギニョル―への幕開け
誰のための独り舞台
山は神の領地で
誰のための人身御供(ひとみごくう)
神隠しは生贄
要らないモノは神の領地へ
世界は生贄なしには 在れず
神は人間に無関心と
世界は気付かずにいつも 愚挙を
血が欲しい
血を浴びて その中で朽ちたい
導く先
連れてって 異界―むこう―の世界へと
血が欲しい
紅の蜜 何度も飲み下し
導く先
人の世の 穢れを背負い供犠(くぎ)となる
血が欲しい
血を浴びて その中で朽ちたい
導く先
異界の 生贄の壇上へ
血が欲しい
紅の蜜 何度も飲み下し
導く先
さあ第二の 残酷劇―グランギニョル―への幕開け
人の世の 穢れを背負い供犠(くぎ)となる
[返信][
削除][
編集]
292 :
日吉若
2007/01/22 21:20
私信~。
>$我侭猫ノ幻$の跡部さんというか猫比呂士さん
>イブから始めようの橘。
【mbb.whocares.jp】
[返信][
削除][
編集]
▲|
次|
前|
古|
新|
検|記入
[
Home][
設定][
Admin]